夜、何気なくTVをつけたら『天才!志村どうぶつえん』
という番組がやってました。
余命3ヵ月と宣告されたというピレネーのはなちゃん
という子の話でした。
途中から見たのですが、まさか骨肉腫…?と予想したところ
案の定その通りでした。
しかし驚いたのはその子の年齢です。まだ1歳半…
左前肢がかわいそうなくらい腫れていました。


ここから先の文章は、私が感じたりTVの内容を思い出しながら
書いているので、番組を見た人はちょっと違うこと
言ってない?と思うところもあるかもしれませんが
内容は大幅には変わってないと思うので
多少のズレはご了承ください
番組の目的は、動物の言葉がわかるという外人女性に
はなちゃんが何を言いたいのか教えてもらいたいということ。
私にとってはそれよりも、その状態からその後飼い主が
どのような判断を下したのがが気になりました。
外人女性は「はなちゃんはとにかく痛みをとって欲しいと
言っているわ。あと、なんでみんなはいつも暗い顔を
しているんだろうと感じてる。
以前はとてもにぎやかにみんなで笑っていたのにって」
この女性が本当に犬の心を読んでいるかは知りません。
けど、暗い顔をなぜしているのか疑問に思っているという
コトにはちょっと納得できました。
だって…自分が病気のせいで家族が悲しんでいるなんて
きっと分からないだろうから。
足が痛いのも病気のせいだなんて思わないだろうから。
痛みをとって欲しいというのが一番の願いだという
事を聞いた家族。
その時旦那さんが
「実は・・獣医さんから断脚するのもひとつの方法だと
言われたのです。
けど、足を切るのはかわいそうで‥」
と言いました。
外人女性は首をかしげて
「なぜあなたたちは足を切ることをそんなにためらうの?」
と尋ねると、
旦那さんは
「天国へいったときに3本足じゃかわいそうだから」
奥さんは
「この子は女の子だから‥どうせ助からない命なら
キレイな体で天国へ送ってあげたい」
というのです。
…すごく心が痛みました。
100人いる中の何人くらいがこのような答えを出すのだろうと。
レディが骨肉腫と分かったとき、断脚することが
かわいそうとは全く思いませんでした。
まあ我が家の場合、痛みというよりは腫瘍によって
便がでなくなってきていたのでそのままほっておいたら
腸管破裂などの最悪な事態を引き起こす可能性があり、
多分ひどく苦しんで最悪な死を迎えたんじゃないかと
思います。
断脚せずに患肢(病気の足)温存法を選択して
断脚してもしなくても余命が同じならしないかも。
けど、骨肉腫は悪性腫瘍の中でも本当にタチの悪いもので
高い確率で早く肺転移してしまうものです。
一番の方法は断脚。
そして抗癌療法の併用だと言われています。
私達はまずレディにとって一番辛いものを
取り除いてやることが先決だと考えていました。
はなちゃんに対して断脚をせずにそのまま死を
迎えさせてあげようと思っていたら、
はなちゃんは気の遠くなるような痛みをずっと
感じながら天国へいったことでしょう。
そして飼い主の暗い顔を見ながら・・
私はそんな結果にならないで欲しいと願いながら
番組をみていました。
そしたら一ヵ月後、左前肢を断脚して元気に
走り回るはなちゃんの姿が!!!
もう号泣でした…

よくぞ…よくぞ決心してくれた、と。
きっとたくさん悩んだと思います。
けど、最終的にOPEに踏み切ってくれて私は
獣医師としても飼い主としても喜びました。
断脚したからと言ってあと10年以上生きるとはいいません。
多分…1,2年もてばいい方だと思います。
けど、そのたった1,2年かもしれないけど、残された短い
時間を再び家族とはなちゃんに与えられたことによって、
最初に宣告された命の期限よりももっともっと前向きに
過ごすことができるでしょうし、たくさんの楽しい思い出を
はなちゃんに与えることができると思います。
断脚はかわいそうでしょうか。
安楽死はひどいことでしょうか。
ちゃんと真剣にその子のために考えて、そして
その子を心の底から愛しているのなら
私は両者とも間違った考えではないと思います。
そして『犬の十戒』というHPの最後の言葉にあるように
最期は可能なかぎり、例えば出張や外出中など
どうしてもその子から離れなければいけない
特別な事情がない限り、
傍にいてあげて欲しいと心の底から思います。
<犬の十戒より抜粋>
Go with me on difficult journeys.
Never say, "I can't bear to watch it, or,
"Let it happen in my absence."
Everything is easier for me if you arethere.
Remember, I love you.
最期の旅立ちの時には、そばにいて私を見送って下さい
「見ているのが辛いから」とか
「私の居ないところで逝かせてあげて」なんて
言わないで欲しいのです 。
貴方が側にいてくれるだけで、
私にはどんなことでも安らかに受け入れられます
そして......
どうか忘れないで下さい
私が貴方を愛していることを。

0