高齢者へのデイサービスを行っている特定非営利法人「友の輪会」の活動で、月曜日の午後の集まり「ゆうゆう」があります。その集まりにお招きをいただきました。長いお付き合いの友人の口笛奏者の高橋一真さんのお誘いによるものでした。今回で、2度目になりますが、お元気なお年寄りから、かえって元気をいただいて参りました。
日本の歌を数曲演奏いたしました。最後の荒城の月は、みなさんで合唱していただきました。高橋さんは、軽妙なおしゃべりを加えながら、楽しい曲を口笛で演奏されました。そのまま「誕生会」に移り、私たちも入れていただきました。みなさん90歳前後の方々ですが、歌を聞き、歌って、生き生きしておいででした。
「友の輪会」は、弁護士でいらっしゃるMさんご夫妻が主宰しておいでの法人です。何人かのお手伝いの方々がいらっしゃいますが、奥様の献身的なお働きで、皆様がなごやかにお楽しみになられていることが、一目で分かりました。集まりにも、ご自宅を提供しておいでです。まさに、「ボランティア精神」を具現した典型例に見えました。
このような人々にお会いできるのも、草笛をやっているから、と改めて、草笛に感謝した次第です。

0