韓国の一行が新幹線に乗り込む時、中央線のホームから新幹線までかなりの距離があります。駅員にカートを使わして欲しい旨伝えましたら、「駅にはカートの用意がない」とのつれない返事でした。構内でカートを使っている人達は結構見かけるのですが、構内のお店や、運送会社の人達で、お客に使わせてくれる人はありませんでした。
赤帽さんがいなくなってからどれぐらい経つのでしょうか。宅急便の普及で、駅構内を大きな荷物を持って歩く人は、いなくなってしまったのでしょう。

撮影 タケシ(きままにっき2)
でも、1台のカートぐらい駅に備えておいても良いのではないでしょうか? お客にどんな事態が生ずるか、計りきれるのでしょうか。あるいは、たとえお客のためでなくとも、駅にカートの1台も備え付けていないというのは、ちょっと不自然な感じが否めないのです。1台事務用にあれば、お客に貸してくれることは、容易なことに思われるのですが・・・

1