朝、夕の冷え込みが冬の到来を感じさせる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今年も残す所、あと2ヶ月皆で元気に年を越せればと思います。
今日は、陽気がよかったので、午前中庭に出て、ひなたっぼことしばしご歓談。
それから、みんなで歌を歌ったり。
この花は何の花でしょう?
そんな感じで、
10月のらいふ柳島の様子をかいつまんでお知らせします。
松沢先生にお越し頂き
、「冬に向かって冷えないよう体を温める」体操講習を他事行所職員、お客様も呼んで行いました。
笑いが止まらず、涙を流し、体操されるお客様もいて、大変盛り上がり、有意義な研修になりました。
先生ありがとうございました。
らいふ主催、合同で
地引網を行いました。
波打ち際、網の場所まで行き、間近で地引網を楽しみました。
忠右ェ門(網元さん)のご好意で、歩きやすく、車椅子が進みやすいよう、ベニヤ板を動かしてくれました。
ありがとうございました。
ご家族様も喜んで下さり、大漁かはわかりませんが、生シラスをその場で食べたり、釜揚げシラスや鰯やかます等などをお土産に持って帰りました。

ケガやトラブルなく無事終了できました。

ネットのゴーヤの蔓を皆で取ったり、

お焼きを作ったり、

萩園のコスモス畑に行ったり、

柳島河岸の浄水場のふれあい祭りに参加したり、

アコーディオンやハーモニカを聴き、みんなで歌ったり、

三味線聴いて、みんなで歌ったり、

秋の創作活動(紅葉の山)をしたり、

湘南地区ふれあい祭りに参加し、久しぶりに友達に会ったり、

「エンコロ節歌ってくれ」ってマイクむけてくれたり、(残念ながらその日は、声が出なかったのですが・・・。)

テーブルの掃除をしたり、

わくわく花壇に行って、花を摘んで、

ブーケを作ったり、
等などしながら、各お客様が楽しく日々を過ごして頂ければと思います。
11月6日、箱根に紅葉狩り(あいにく天候が怪しいですが・・。)に、行きロープウェイに乗って、おいしい料理を食べに行こう!を予定しています。
では、またその内、柳島の様子をお知らせできればと思います。
失礼しました。

5