心躍る春までもう少し。善行2月の様子を紹介いたします。
【グループホーム】
2月と言えば節分ということで職員と一緒に恵方巻を作って頂きました。
昔とった杵柄、手慣れたもの。巻き寿司作りは職員より上手です
とっても美味しそうな恵方巻
上の写真はボランティアさんによるフラワーアレンジメントです。いつもの日常の風景の中にも、こんな素敵な彩があるとなんだか心もウキウキしますね
【小規模多機能】
2月3日小規模のお客様は施設玄関にて
「鬼は外、福は内」と皆さん元気よく豆まきしました!
リビングでは鬼の面を付けたペットボトルでボーリング大会
掛け声はもちろん「鬼は外!」
沢山の鬼を退治しちゃって下さいね
お歳の数だけ、豆を食べるのは大変なので、おやつには手作りケーキを召し上がって頂きました
今年は暖かい日が多かったせいでしょうか?2月15日には近所の日本大学の河津桜が満開でした
2月にお誕生日の方々です。おめでとうございます!
【全体イベント】
今月もボランティア様によるイベントが盛り沢山でした。
2/11には二胡演奏の中村様による「歌の会」が開かれました。
2/20は「お楽しみ会」として日本舞踊とマジックショーを皆さん楽しまれました。

1