いつもありがとうございます。リフシア香川の山田です。
地域の皆様・ご家族様、緊急事態宣言発令から2週間が経過しましたがいかがお過ごしでしょうか?
お客様への感染拡大防止の為、ご家族様の面会制限等のご協力や外来受診代行等のご支援を頂きこの場をお借りしまして感謝申し上げます。
また日々感染拡大防止の為に日々戦っている医療関連スタッフ様を始めとするすべての皆様にに改めて御礼申し上げます。
お陰様でリフシア香川のお客様・スタッフ全員、本日現在において感染者(疑われる者含め)は御座いませんのでご安心ください。
とはいえ、これだけ長期間に渡る外出等制限になればご家族様や地域の皆様も「リフシアさんはどんな感染症対策をしてるだろう??」と気になりますよね。
そこで今回はリフシア香川で「実際に実施している感染症対策」についてこの場を借りてご報告させて頂きます!
リフシア香川の感染拡大防止として、
@感染症マニュアルの徹底
Aスタッフの健康管理
B面会者のご来訪制限
C館内等の定期的な消毒 等々
を実行しております。
@感染症マニュアルの徹底

4/7「緊急事態宣言」を踏まえ、厚生労働省通知(Vol.791・808)に基づき「小規模版」「グループホーム版」と事業形態に併せたマニュアルを作成し現場スタッフと共有しました。
マニュアルには、感染防止に向けた取り組み・感染症が疑われた場合のケア方法や相談先等々を掲載しております。
Aスタッフの健康管理

4/7より、当日出勤する全職員に対して検温とその他風邪症状の有無等を確認し業務に入っています。また微熱等の症状があった際は速やかに上司に報告後、自宅待機等の指示をしています。(今現在は風邪症状のスタッフがおりませんので安心しています)
B面会者のご来訪の制限

今現在、館内の入室(面会)は感染症拡大防止の為禁止とさせて頂いております。ただし、お客様の生活に必要な医療・介護サービスは入館可能としております。ですのでお客様の体調不良時の往診や歯科往診・訪問マッサージも入館時の検温等のご協力後を頂き対応してくださっています。
C館内等の定期的な消毒
各フロアには「アルコール消毒液」等があり、定期的に手すりやテーブル等の手が触れる部分の消毒に努めております。今回の感染症マニュアル等を作成してゆく過程で『そもそもフロアにアルコールスプレーを置く事よりもスタッフ持参してもらった方が効率的じゃん!!』と思いまして、、、

「ハンディスプレーボトル(計40個)」を購入し、出勤時には「マイアルコールボトル制」にしました。事業所内の消毒だけでなく、送迎車使用時や訪問介護時の手指消毒等への使用範囲の拡大に繋がりました。
以上、長々とお伝えして参りましたが感染症対策には「完璧」や「絶対」はありません。「リスクをどれだけ下げることが出来るか」だと思います。
恐らく、世界の感染状況を俯瞰してみますと、5月中の収束は難しいのではと私は考えます。
介護職・看護職は職務上テレワークが出来ない仕事です。お客様が目の前にあっての仕事です。このような状況下の中で不平不満もなくお客様の為に頑張っております。管理者として本当に現場スタッフに感謝しています。
このような「ピンチ」な状況だからこそ「チャンス」に変えれるような業務の見直しや改革をリフシア香川では考えてゆきたいと思います。是非、地域の皆様・ご家族様には引き続き暖かなご支援を頂ければ幸いです。今後ともよろしくお願い致します。
<次回>
なんか、重いカンジなブログになりましたので次回はもっとお客様へのケアを踏まえた取り組みをお伝えできればと思います!!お楽しみに☆

9