こんにちは!リフシア香川の山田です。
5月も中旬になり、さわやかな風と共にツバメたちが巣作りに励む季節を迎えましたが皆様はいかがお過ごしでしょうか?
「緊急事態宣言」から1ヶ月以上が経過しておりますが、ご家族様・地域の皆様には引き続き面会制限等のご協力を頂きまして改めてお礼を申し上げます。
本日現在、お陰様で
リフシア香川ではお客様・従業員共に新型コロナウィルス罹患者はございません。どうぞご安心ください。
これも、お客様・ご家族様、そしてリフシア香川の運営に携わるスタッフの日々の感染症対策の積み重ねの成果だと感じています。
そして今現在もクラスター発生リスクの高い中、懸命に治療に奔走する医療介護関連スタッフの皆様に感謝申し上げます。
さて、今回は前回に接遇委員の根本CWが投稿しました
「中庭アスレチック計画」の
続編となります。
(前回記事⇒
https://green.ap.teacup.com/lifekaigo/936.html)
『リフシア香川の中庭をお客様の機能訓練の場にしたい!!』
そんな想いから始まりましたこのプロジェクト、先日ほぼ中庭の整備が完了へと向かいつつ御座います。
<整備状況その1>

作業当初は
「荒地」でした・・・・・涙
「防草シート」と
「人工芝」を敷き詰めてゆきます!
急な豪雨にも負けずに作業しました・・・・・笑

何とか中庭の整備はここまで来ました!!

現在の様子です(芝がない場所は
「畑スペース」を予定)
別の視点からも見てみましょう!!←
写真が沢山あったので(笑)
<整備記録その2>
「防草シート」と
「人工芝」を張っています!
注意:彼らは「庭師」ではなく「介護職員」です!!

本物の芝のようなクオリティで思わず寝っ転がりたくなります!
↑
実際寝ました笑

見えにくいですが
左奥側も芝を張りまして・・・

昨日
「畑フェンス」もペンキ塗りしました!
っていう具合に中庭整備は少しずつでは御座いますが進んでおります!!
そして先日、中庭の
「人工芝の敷き詰め記念日」として、
「完成式(?)」を執り行いました!

うーん、ただ
アイスを食べたかっただけでは・・・
ゴニョゴニョ
それでも
『お客様が気軽に中庭で出られる環境』が出来たことがうれしくなります!

思わず、グループホームのお客様も中庭へ出てくださいました!!
中庭整備がほぼ出来てきましたので、次回こそ
「中庭機能訓練」の実施状況をご報告出来るように職員一同頑張ってまいります!!
ご閲覧ありがとうございました!
最後に「ポチっと」よろしくお願い致します☆

8