プロテスタント著作和訳の試み 1.ルター「信仰のみ」
BOUGHT AT A PRICE July 6
代価を以て贖われ
You were bought at a price; do not become slaves of men.
I Corinthians 7: 23
(新改訳2017)
あなたがたは、代価を払って買い取られたのです。人間
の奴隷になってはいけません。
コリント前書7章23節
Here Paul forbids us to become slaves. No doubt he says this as a general
guideline against people who try to destroy the freedom and equality of
belief and clamp down too tightly on consciences.
ここでパウロは、私たちが奴隷になることを禁じています。間違いなく彼
は、これを一般的な指針として語ったのであり、信仰の自由と平等を滅ぼ
し、良心をあまりにも厳しく取り締まろうと試みる人たちに対して語って
います。
For example, if someone teaches that a Christian man absolutely cannot
marry a non-Christian woman or stay married to her, as some churches
teach, then that person hinders the freedom taught here by Paul.
例えば、ある教会が教えているように、クリスチャンである男は、クリス
チャンでない女と絶対に結婚出来ないとか、その女と結婚したままでいる
ことは出来ないとある人が教えるならば、その人はここでパウロが説いて
いる自由を妨げているのです。
That person actually steers people to be more obedient to him than to
God’s Word, which Paul says is serving human beings.
その人は実際人々を神の御言葉より、彼にもっと従順であるようにしよう
としているのであり、パウロはそれを人間に仕えることだと言っているの
です。
The people following this teacher think they are God’s slaves and serving
him when in fact they are serving human teaching and becoming slaves of
others.
この教師に従う人たちは、自分たちは神の僕(しもべ)であり、神に仕えて
いると思っていますが、実際には彼らは人間の教えに仕えているのであり、
他人の僕になっています。
This is also true of those who preached that Christians must be circumcised,
nullifying Christian freedom as a result.
この事は、クリスチャンは割礼を受けなければならないと説き、その結果
クリスチャンの自由を無価値にしている人たちについても真理です。
So in every way, Paul is concerned about Christian freedom and guards it
against the chains and prison of human rules. Paul verifies this when he
says, “You were bought at a price.”
それ故あらゆる点で、パウロはクリスチャンの自由について関心を示し
ていて、それを人間の規則の鎖と牢獄から守っています。パウロが「あな
たは対価を以て贖われた」と言うとき、その事を確認しています。
Paul means that Christ bought us with his own blood and set us free from
all sins and laws, as it says in Galatians 5: 1.
パウロが言っていることは、キリストは御自身の血を以て私たちを贖い、
私たちを罪と法から自由にして下さったという事であり、その事はガラ
テヤ書の5章1節に述べられています。
The freedom Christ purchased, however, isn’t what the world means by
freedom. It doesn’t affect the roles people have with one another, such
as a servant with a master or a wife with a husband.
しかしながら、キリストが買い取られた自由は、この世が自由という語で
意味しているものとは異なります。キリストが買われた自由は、例えば奴
隷と主人、あるいは妻と夫のように人々が相互に有している役割に影響を
与えるものではありません。
God doesn’t want these roles to be changed. Instead, he wants them to
be honored. He changes us inwardly and spiritually. Before God, no
law binds us or holds us captive.
神はこれらの役割が変ることを望まれませんでした。その代りに、それら
が尊重されることを望まれました。神は私たちを内面的にそして霊的に変
えられます。神の御前では、私たちを拘束したり囚人として留める法律は
ありません。
We are truly free in all things. Before, we were caught in our sins, but
now all of our sins are gone. So whatever outward roles or relationships
still exist, they have nothing to do with sin or merit before God.
私たちはあらゆることにおいて、真に自由なのです。以前には、私たちは
罪に囚われていましたが、今では私たちの罪はすべてなくなりました。そ
れ故、どのような外面的役割あるいは関係が依然として残っていても、そ
れらは神の御前では罪とは何の関わりもなく、また功績でもないのです。