プロテスタント著作和訳の試み 2.ジョン・ウェスレー
JOHN WESLEY written by Timothy J. Crutcher
ジョン・ウェスレー 第27回 2021年4月20日 P55〜
(
Theological Controversies 神学論争)
Calvinist Conflict over Grace 恩寵をめぐるカルビニストとの戦い
The third major controversy that occupied Wesley’s attention during the
early part of the 1740s was his debate with the Calvinists. As we saw in the
previous chapter, this began when Wesley published “Free Grace” in 1739.
1740年代初期にウェスレーの関心を占めた、第三の主要な論争は、カルビ
ニストとの論争でした。私たちが前章で見たように、この論争は、ウェス
レーが1739年に「自由な恩寵」を出版した時に始まりました。
This sermon challenged the Calvinist notion of predestination by emphasizing
the Arminian (or Catholic) notion that God offered grace to everyone.
この説教は、神は全ての人に恩寵をお与えになったというアルミニアン
(またはカトリック)の考えを強調することにより、カルビニストの予定説
に挑戦しました。
This was no minor disagreement, as both parties felt the very foundation
of the gospel to be at stake.
これは決して小さな意見の相違ではありません。なぜなら、両者は福音の
根底が危機に曝されていると感じたからです。
For Wesley, free grace was designed to empower a free and loving response
from human beings, leading them to pursue holiness, which was what
Christ had come to establish.
ウェスレーにとっては、自由な恩寵は人間たちからの自由で愛する応答
に力を与えることにより、彼らに聖化を目指させようとするものであり、
それはキリストがこの世に来られて制定しようとされた事でした。
For Calvinists, any emphasis on freedom was a denial of the power of grace
in salvation, robbing God of the glory due God alone as the sole Author of
salvation, whose grace was all-sufficient.
カルビニストたちにとっては、自由の強調は救済における恩寵の力の否
定であり、救済者としての神だけに帰すべき栄光を、神から奪うもので
した。神の恩寵はすべてを満足させるものなのです。
In fact, Wesley’s ideas sounded like works-righteousness and a denial of the
fundamental Protestant belief in justification by faith.
事実、ウェスレーの考えは、業(わざ)による義のように、また信仰による
義というプロテスタントの根本的信仰の否定のように聞こえました。
Though neither Wesley nor Whitefield wanted a public controversy, there
was little hope of keeping so great a disagreement private.
ウェスレーもホワイトフィールドも公開討論は望みませんでしたが、そ
れほど大きな意見の不一致を秘密にしておくことはとても望めないこと
でした。
Whitefield waited almost two years to respond to “Free Grace.” Finally,
someone published a letter he had written to Wesley---but never sent---and
distributed it to the members of the Foundry society in early 1741.
ホワイトフィールドは、「自由な恩寵」に応えるのに、ほぼ2年待ちまし
た。とうとう彼がウェスレーに宛てた手紙――しかし送付されなかった
――を出版した者がいました。そして彼はその出版物を1741年初頭に、
ファウンドリー共同体の会員に配布しました。
Claiming that the letter should be treated as a private one, Wesley encouraged
his followers to tear it up. This public dismissal of Whitefield’s concerns
so angered Whitefield that he himself published a sustained critique of
Wesley in March of 1741, titled
A letter to the Rev. Mr. John Wesley in
Answer to His Sermon Entitled “Free Grace.”
その手紙は内密のものとして取り扱われるべきだと主張して、ウェスレー
は彼に聴き従う人たちに、その出版物を破棄するように促しました。ホワ
イトフィールドのこの懸念を公的に排除されて、ホワイトフィールドは
激怒して、1741年3月にウェスレーを再批判する書を自分で出版しまし
た。その題名は、「『自由な恩寵』と題された説教に応える、ウェスレー師
宛ての手紙」というものです。
Wesley responded by abridging a couple of already-published works against
predestination and distributing them to both his and Whitefield’s followers.
ウェスレーは、既に出版されていた二冊の本――いずれも予定説に対す
る反論――を要約したものを彼とホワイトフィールドに追随する人たち
に配ることで、これに応えました。
Whitefield’s letter also led Susanna Wesley to write her only published work,
an anonymous defense of her son’s theology and ministry.
ホワイトフィールドの手紙は、スザンナ・ウェスレーに、彼女が唯一出版
した本を書かせました。それは匿名で、彼女の息子の神学と牧会を守る
ものです。
Once this initial flurry of theological activity died down, Wesley and Whitefield
tried to keep their relationship civil and cooperate as much as they could in
the work of the Evangelical Revival.
この神学的活動の最初の小波乱が止むと、ウェスレーとホワイトフィール
ドは、彼らの関係を好意的なものに保とうとし、福音リバイバル運動の仕
事においてできるだけ協力しようとしました。
By the end of the 1740s, they were back on tolerably good terms, though the
controversy between them was by no means over.
1740年代末には、彼らは我慢できるほどに友好的な関係に戻りましたが、
彼らの間の論争は、決して終わっていませんでした。
The two were also bound together in their friendship to Lady Selina Hastings,
Countess of Huntingdon, with whom Wesley began to correspond in 1741.
二人はまたハンティングドン伯爵夫人のセリーナ・ヘイスティングズ婦人
との交友関係においても、結ばれていました。ウェスレーはこの婦人との
文通を1741年に始めました。
(注) Lady Selina Hastings については
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AA%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%83%98%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B9 を参照のこと。
Lady Huntingdon was a remarkable woman in her own right, and she would
become the most important supporter of the Calvinist wing of the
the Evangelical Revival over the next several decades, which would also lead
to further conflicts with Wesley.
ハンティングドン婦人は、御自身がとても優れた人でした。そして彼女は、
その後数十年にわたって、福音リバイバル運動のカルビン派の最も重要
な支援者になります。その事がまたウェスレーとの論争を進めるものと
なるのです。