ジョン・ウェスレー 第35回 2021年4月30日 P67〜
(第6章 Settling In and Moving Forward始まりと前進(1750--69))
(
Developments in Methodism メソジストの発展)
In 1762, Bishop William Warburton of Gloucester issued a critique of
Methodism called ‘The Doctrine of Grace; or The Office and Operations of
the Holy Spirit Vindicated from the Insults of Infidelity and the Abuses of
Fanaticism.’
1762年にグローチェスターの主教ウィリアム・ウォーバートンは、メソジ
ストを批評する文書を発行しました。その文書の題名は、『恩寵の教義、ま
たは不信者の侮辱および狂信家の乱用によって真実性を立証された聖霊の
任務と働き』です。
Apparently wanting a true debate on the matter, Bishop Warburton let
Wesley read a draft of the work before it was published. After its publication,
Wesley issued a lengthy response in which he tried to balance the concerns
of both structure and spirit, though he still gave a priority to the latter.
明らかにその問題について本当の議論を欲して、ウォーバートン主教は
それが発行される前に、その書の原稿をウェスレーに読んでもらいたい
と思っていたのです。それが発行された後に、ウェスレーは長文の応答書
を発行しました。その中で彼は、組織と聖霊双方に関する懸念を釣り合わ
せようと試みました。もっとも彼は依然として後者の聖霊に優先権を与
えていました。
That balance, however, was very hard to maintain. On the one hand,
Wesley distanced himself from the institutional forces of the Church of
England and justified those moves by appealing to the leadership of the
Holy Spirit.
しかしながら、そのバランスを維持するのは非常に困難でした。一方では
ウェスレーは、英国国教会の制度的勢力から距離をとっていました。そし
てそれらの動きを、聖霊の指導に訴えることにより正当化しました。
Ironically, however, at the same time he was forced into greater
institutionalization within his own movement by those who---at least in
Wesley’s eyes---took the logic of Spirit leading too far. The two most
conspicuous example of this were the lay preachers George Bell and Thomas
Maxfield.
ところが皮肉なことに、彼は同時に彼自身の運動の内部で、聖霊の導きと
いう論理を遠くまで使いすぎる人たちによって、――少なくともウェス
レーから見て――もっと大きな制度化の中へ引きこまれたのです。この
事の最も顕著な例は平信徒説教者であるジョージ・ベルとトーマス・マク
スフィールドでした。
George Bell was converted by Methodist ministry in 1758 and very soon
thereafter felt a call to preach.
ジョージ・ベルは1758年にメソヂストの牧師によって改心し、それから
間もなく伝道するようにとの召命を感じました。
What he preached and the way he preached it, however, immediately began
to cause trouble for Wesley and for the society that met at the Foundry.
しかしながら、彼が説いた事および彼がそれを説いた方法は、ウェスレー
および工場集会に集まっていた共同体に問題を起しました。
Bell’s message was of a Christian perfection that elevated the believer above
all regulation, all law or standard behavior.
ベルの使信はクリスチャンの完成に関するものでした。その完成によって
信者は、すべての規則、すべての法あるいは標準的行動を超えたものとす
るというものです。
This message did not sit well with Wesley, nor did the hyperemotional way
that Bell preached it, ranting and raving and shouting from the pulpit.
この使信はウェスレーには面白くありませんでした。またベルがそれを
説いた過剰に情動的なやり方、つまり講壇の上から大声でわめき、どなり
叫ぶというやり方も気に入りませんでした。
Wesley tried to correct his errant preaching, but to no avail. After Bell
proclaimed that the world would end on February 28, 1763, Wesley
confronted him, and Bell and his followers left the society.
ウェスレーは彼の常軌を逸した説教を直そうとしましたが、その甲斐は
ありませんでした。ベルが世界は1763年2月末に終わるであろうと宣
言した後、ウェスレーは彼と対決しました。そしてベルと彼に従う者た
ちはウェスレーの共同体を去りました。
About the same time, the preaching of Thomas Maxfield was also causing
dissention and division in the London Methodist ranks.
ほぼ同じころ、トーマス・マクスフィールドの説教もまたロンドン・メソジ
ストの人たちに意見の相違と分裂を起していました。
As we saw in the last chapter, Maxfield was one of the first laypeople whose
ministry Wesley recognized as God inspired despite a lack of formal training
or church sanction.
前章で見たように、マクスフィールドは、正式な訓練も教会の認可もあり
ませんでしたが、それでも神に霊感を与えられた平信徒の牧師だと、ウェ
スレーが認めた人たちの一人でした。
By the early 1760s, however, he had begun to preach Christian perfection
and sanctification in a way that designated God’s work in justification and
nearly equated Christian perfection with a kind of directly inspired Spirit
leading.
しかしながら、1760年代の初め以前に、彼はクリスチャンの完成と聖別
について説き始めました。その中で彼は、神が人を義とされる業(わざ)を
示し、クリスチャンの完成を一種の、聖霊の導きにより直接霊感を与えら
れたものとほぼ同一だとしました。
Maxfield, like Bell, had no use for Wesley’s authority. In March of 1763
he refused to preach at the Foundry, eventually leaving Methodism
altogether to become an independent minister.
マクスフィールドはベルと同様に、ウェスレーの権威を必要としませんで
した。1763年3月に、彼は工場跡におけるメソジスト共同体で説教する
ことを拒否しました。そしてついに全くメソジストを離れて、独立牧師と
なりました。
These controversies over authority and over the content of the preaching in
Methodist societies led the Methodist conference of that year, 1763, to
adopt what they called a Model Deed.
メソジスト共同体における権威と説教の内容に関する論争の結果、1763年
のメソジスト会議は、彼らのいわゆる “模範証書”を採用しました。
The Model Deed furthered the institutional development of Methodism by
providing a set of standards for the preaching that was to occur in the
Methodist societies.
「模範証書」は、メソジスト共同体の中でその後になされる説教のために
一組の標準を提供することにより、メソヂストの制度的発展を推し進めま
した。
That standard was the doctrine put forth in Wesley’s four published volumes
of sermons and in his ‘Notes on the New Testament,’ a commentary that
Wesley had written during the early part of 1754 when his illness prevented
him from traveling and preaching.
この標準は、ウェスレーの4冊の説教集と『新約聖書注釈』の中で述べ
られている教義です。これらは、1754年の始めの頃に書かれたものです
が、その時彼は病気のため旅行や説教をすることが出来なかったのです。
Still, even while Methodism continued to institutionalize, Wesley could not
yet bring himself to fully act out the priority of function over form. In
1765, the need for ordained ministers within the Methodist movement had
been rising, and the movement received little help from Anglican sources.
それでもなお、メソディズムが制度化し続けている間にも、ウェスレーは
機能を形式より優先することを充分に実行に移すことは出来ませんでし
た。1765年にメソジスト運動内部における任命された牧師への需要は高
まっていましたが、英国国教会からはほとんど助けてもらえませんでした。
That year, Wesley secured the services of a Greek bishop to ordain a few of
his preachers.
その年にウェスレーはギリシャ正教の主教から助けを受けて、数人の説
教者を牧師に任命することが出来ました。
In retrospect, Wesley realized that this was not a good idea, and the small
scandal that ensued in some local publications led him never to attempt such
a compromise again.
今から考えてみると、ウェスレーは、これは名案ではないと気付いたので
す。そしてその牧師任命後に、持ち上がったスキャンダルを見て――それ
はある地方の出版物の中ででしたが――彼は二度とそのような妥協的な
ことはしないようになりました。
But the very fact that he did so reveals his own ambivalence about the lengths
to which he could or should go to let Methodism develop as a full-blown
church independent of the Church of England.
しかし、彼がそのようにした事自体が、英国国教会から独立した本格的な
教会としてメソディズムをどこまで発展させることが出来るか、または
発展させるべきかについて、彼自身があいまいであったことを示してい
ました。
This relationship became even more complicated as Methodism spread
beyond the boundaries of England and thus outside the jurisdiction of
England’s national church.
この関係は、メソディズムがイギリスの国境を越えて広がり、したがって
英国国教会の管轄権の外部に広がるにつれて、さらに複雑になりました。
By the time Wesley made his first visit to Ireland in 1747, there were
already Methodist societies meeting there.
ウェスレーが1747年に始めてアイルランドを訪れた時には、既にそこ
にはメソジスト共同体がありました。
By 1752, there were enough Irish Methodists for them to begin having
their own conferences.
1752年までに、アイルランドには、自分たちの集会を始めるのに十分な
数のメソジストがいました。
Wesley would end up making many trips to Ireland over the rest of his life,
by some accounts spending a total of six years there in one- to three-month
snatches.
ウェスレーは、その後の生涯において、アイルランドに何度も往復する
ことになってしまいました。ある人が数えたところでは、合計で6年、
アイルランドで過ごしました。これは、月に1〜3回往復したことにな
ります。
From Ireland, Methodism made its way, without Wesley’s knowledge, to
the New World. Irish immigrant Robert Strawbridge had started Methodist
meetings in Maryland by 1766.
アイルランドから、メソディズムは、ウェスレーが知らぬ間に、新世界へ
と歩を進めました。アイルランド人の移民であるロバート・ストローブ
リッジが、1766年以前にメアリーランドでメソジストの集会を始めてい
ました。
About the same time, just to the north, Irish Methodists Philip Embury and
Barbara Heck worked with one Captain Thomas Webb to start a society
in New York.
ほぼ同じころ、北方で、アイルランド人メソジストのフィリップ・エンバ
リーとバーバラ・ヘックは、キャプテン・トーマス・ウェッブと共に、
ニューヨークで集会を始めるために働いていました。
The latter work met with enough success that, in 1768, the society wrote to
John Wesley in England, pleading for him to send some qualified workers
to help them.
後者の仕事は充分な成功を収めて、1768年に、その共同体はイギリスに
いるジョン・ウェスレーに手紙を書き、誰か資格のある働き手を送って、
彼らを助けてくれるように、彼に嘆願しました。
Wesley read the letter to the Annual Conference of 1768, and from the
annual conference the next year, he would commission two preachers:
Richard Boardman and Joseph Pilmore.
ウェスレーは、その手紙を、1768年の年次総会で読みました。そして翌
年の年次総会において、二人の説教師、リチャード・ボードマンとヨセフ・
ピルモアに任務を委託します。
They arrived near Philadelphia at the end of October 1769 and immediately
began preaching and helping to grow the societies there. The work in
America would grow amazingly well.
彼らは1769年10月末にフィラデルフィアの近くに着き、直ちに説教を開
始し、その地の共同体の成長を助けました。アメリカにおける仕事は、驚
くほどうまくいくことになります。
However, the looming political and military conflict between England and
her colonies would both hamper all of Wesley’s efforts to keep American
Methodism within the bounds he had set for it in England and force the issue
of separation from the Church of England. But that is a story for the next
chapter.
しかしながら、イギリスとその植民地の間の政治的および軍事的対立が
迫ってきて、アメリカのメソジストを、彼がイギリスで構想していたよう
にイギリスの境界内に留めておこうとする努力はすべて妨げられ、英国
国教会からの分離を余儀なくされました。しかし、その話は次章で取り上
げます。