「しなの鉄道・急行信州とJR貨物・塩尻機関区篠ノ井派出」
しなの鉄道
8日(日)、長野駅に急行信州号の写真を撮りに行きました。
この急行信州号は、しなの鉄道の169系S52編成を湘南色(国鉄色)にした車両を使用し、JR東日本長野支社としなの鉄道の共同企画「169系湘南色で行く信州の旅シリーズ第5弾」で、7日(土)と8日(日)、軽井沢、長野間で一日一往復運転された団体臨時列車です。
駅では急行信州の運行記念の行き先サボが販売されていたので購入しました。

急行信州の表示

急行信州 豊野側

急行信州 軽井沢側

急行信州としなの鉄道169系

急行信州のサボ

急行信州のヘッドマーク 豊野側 上記6枚長野駅にて
急行信州号の運転終了後、軽井沢駅から戸倉駅へ回送で戻って来るまで時間があったので、JR貨物・塩尻機関区篠ノ井派出に行きました。
EF64の69号機、64号機、20号機が廃車されていました。

EF64-69

EF64-64

EF64-20

EF64 DE10-1527 DE10-1526

DD16 EH200

DD16 上記9枚JR貨物・塩尻機関区篠ノ井派出にて
169系S52編成が回送で戸倉駅に到着する時間に近づいたので戸倉駅へ向かい、2時間くらい撮影をしてきました。

回送表示で戸倉駅2番線に到着

停車中の169系

これから留置線に入ります

下りの本線に出発

下り本線に到着

テールライトからヘッドライトに変わりました

留置線に進入します

留置線にてしなの鉄道115系とJR115系長野色(16時37分発小諸行き)

169系と115系 上記9枚戸倉駅にて