米軍基地の移転問題が、本日の話題である。国防の問題について、私個人が勉強不足であるためにいままで踏み込んだコメントはしてきていないし、今回も出来ない。それでも、感想みたいなものを書き記すつもりだ。
25日付の朝日新聞の社説が、移転問題であった。アサピが書くと、移転費を持つのは大事と思ってしまうが、ここは冷静に考えたい。
そこで、グァム移転費用問題である。個人的意見なので、軽く読んで欲しいのだが、まあ仕方ないのではと思ってしまう。沖縄からグァムに移転するのなら移転を日本が望むなら金は払うのが筋になってしまう。基地が来たときの覚え書きとか協定書とかその辺がどうなっているのかが、問題とは思うけど詳しくないので、まあ、やくざに立ち退き料はしょうがない。(アメリカって殆ど世界レベルのマフィアと思った方が判りやすい気がする。)
で、ここからアメリカ軍=やくざもんで例えて話すと、判りやすいような気がしたので、書いていくと。
アサピの言うように費用をしっかり説明しろというけれど、やくざの要求ですから頑張って費用を値切りました。で、勘弁してというところですか。
沖縄、岩国の問題ですけど、普通やくざもんが事務所を構えるのは、、みんな嫌がります。これは仕方ないです。これについては、一般のやくざ事務所の場合もまともな(やくざがまともっていうのも変だけど)やくざさんなら周辺の人には気を遣います。意外と地域の交流を大事にします。(大都市とかは違うかも)これを米軍にも当てはめて、治安に関する取り決めをキチンとすれば良いと思います。(軍人犯罪者の引き渡しなど)
いやらしい話ですが、米軍基地による経済効果は地方では無視できませんから、基地の増強移転は岩国など歓迎すべきところもあるような気がします。
実際、岩国市長選で反対派が勝っちゃったのは正直ショックですね。閉塞感のある地方都市として生きながらえる活性剤として米軍基地を考えられないのかとも思いました。
米軍基地の近くに住んでいた私としては、騒音は防音サッシで問題なかったし、昼間はうるさかったといえばうるさかったけどそれよりも米軍放送や米軍家族との交流とかそっちの方が楽しかったなあ。確かに治安問題だけはしっかりしないといけないのは確実。(どうしても一般兵士で問題ある奴もいると隣の家のオフィサーが言っていた。)
だから、米軍基地が来ることをポジティブに考えて欲しい気がしますね。
人気blogランキングへ、ポチッと押して下さいお願いします

0