先日、うれしいことにエッチなバカサイト以外のコメントがついた。
「原発で国が滅ぶより(住めなくなる)、他を選ぶのが当たり前。それに、原子力なんかなくても十分やっていけるのですよ。原発の熱交換率はたったの3割です。液化天然ガスは8割電気に交換できます。さらに地熱やバイオマスもあります。国が放射能だらけになって滅びるのよりどっちが良いですか。」バカボン
しかし、残念ながら何でもかんでも原発反対のアホのようでした。
文章を読んでくれよ。アホサヨクさんと言いたいのだ。私は、原発推進派でな
いし、原発利権の恩恵にもあずかってない。原発など内に越したことはないと思
っている。
反論するなら文脈を読みとってから、論理的にしてほしい。
原子力の熱効率が悪いって?天然ガスは80%って?比較するなら燃料棒1g
当たりの発電量と天然ガス1gあたりの発電量とか原価1000円あたりの発電
量とか原子力が設備費が大きいので費用対効果がどうかとか。熱効率だけなんて
比較にもならんコト書くなよ。
地熱、バイオマスとか実用化レベルがどの程度なのかも示さないと、原子力な
しでやっていけることの根拠にはならないから、赤点です。
今回のように事故が起きたときの被災時を考慮した費用対効果がダメとかで反
論しなきゃ。放射能が怖いところで議論の勝負しなきゃダメでしょ。ちょこちょ
こした欠点を出しても底の浅い知識じゃ赤点です。
原子力がダメなところは、事故レベルによって放射能被害程度の予測が難しい
こと、事故がいったん起こるとカタスロフィックに問題となるため、リスクマネ
ジメントが難しいこと。つまり、事業推進自体が難しい案件であることが大きな
理由となる。(サヨクさんにわかるかな)
なにがどっちがいいですか?だよ。だから、おまえに言うことのどっちも違う
んだよ。
原発については、無くす方向で間違いはないのだが、一気には難しいというこ
とだ。エコ発電に関しては、サヨクさんの言うとおりエネルギー効率の問題があ
る。これは、実用化に関して大事で費用対効果に直結する。電気料金が高額にな
っても効率の悪い発電事業を進めるのかどうかということになる。
だから、キチンとビジョンを持ってエネルギー施策は行う必要があるんだよ。
原子力発電所の廃炉もただではできないんですよ。発電所は家みたいにすぐには
たたないんですよ。お金がかかるんですよ。エコ発電には商業化には問題がある
んですよ。
ヒステリーにように騒ぐと正しいことでも間違っているように聞こえるんです
よ。わかったかな。バカボン君。(本当に放射能は怖いからね)

1