土曜日、日曜日と広島のビジターゲームを観戦してきました。
試合は両日とも勝ったので問題は無いのですが、アホな中日ファン(俺はこいつらはファンじゃない。騒ぎたいだけのフーリガンだと思う)の試合前のヤジと初回のコールで、試合が全く楽しめませんでした。
まず、試合前にクソガキどもなどのフーリガンがモリミチ辞めろなどの罵詈雑言で最悪です。隣の友人が「うるさい。黙れ」注意しても気の狂った奴らは、汚い言葉で監督に辞めろと叫び続けます。
好意的に見れば前日の投手起用が引き金でしょうが、元々バカな奴らで冷静に物事が見れないノータリンなので、「単純に優勝できないといやだ、優勝できないのは監督が悪い、負けると監督が悪い。」この程度しか考えられないのでしょう。
良く引き合いに出される落合にしても、実績があるのは同意しますが巨人の戦力が充実していた時期はどうしようもありませんでしたし、当時はダメ外人を使い続けて負けた試合が多かった。また、野手の育成は、絶望的で鉄平、森岡、良太と活躍する選手を放出しています。偏向した選手起用も批判に晒されました。
ですから、守道とオチも評価される点、と批判される点はどちらも持っており、名監督とは言わないまでもどちらも普通の監督レベルはあると思います。
いまだに落合監督はすごいと思っている人は目を覚ましなさい。オチの本はたしかに面白いが、所詮後出しジャンケンの本である。上手くいったことは何とでもかける。
いっしょに観戦しに出かけた友人は、広島、鹿児島の地方でありながら高木守道の活躍をみてバックトスを練習し、あこがれた長年のドラゴンズファンである。強いときも弱いときもレフドラとして応援してきた筋金入りのファンである。
貯金20で2位の監督になぜ辞めろと叫べるのか不思議である。頭が膿んでいるとしか思えない。
この試合で田島の続投の場面で、またバカどもが騒ぎ始めて、「ロッテファンなるぞ」とか叫んだので、今回は俺が「おまえなんかロッテファンになってしまえ」「マツダには来るな」と叫びかえしました。こいつらと同じファンではいたくありません。
はっきり言って、応援仕方は様々です。しかし、応援にはマナーが必要です。敵味方を区別せずに汚いヤジはするべきではありません。地蔵応援についても体力的に問題があればそれも応援の仕方です。パフォーマンスの席では、基本立って応援がマナーです。
ただ、ここまで話してしているバカどもは、ファンの雰囲気を壊して、一般ファンを球場から遠ざけるものだと思います。応援席は、応援団や一部のキチガイファンのものではありません。大声で仲間と話しをして通路を塞いで通行の邪魔をして平気なバカファン、ヤジとか聞くと危ない集団ですから、一般のファンは注意も出来ません。しかし、すでに知り合いなので注意もしない応援団、もう最低ですな。
このような感じですとやくざ応援団問題での出入り禁止さえ仕方ないと思います。
それから、初回のコールが「優勝するぞ」ばかりでうんざりです。人間最後までがんばるのは大事ですが、CSという制度がある以上CSへ向けてのゲームをするのは首脳陣としては当たり前だし、ファンとしては一試合一試合を勝利を願って応援する時期でしょう。
狂った阪神ファンみたいで気持ちが萎えました。(マツダ最終戦後に1コールするぐらいがちょうど良かったです。)
俺は、広島の地元応援団は好きです。一部の遠征組のファンもどきの人たちは来年からこないで欲しいですね。マナー悪いし、レフドラの雰囲気を壊さないで欲しいです。
マツダビジター観戦は6勝1敗1分けでした。鹿児島からの応援でどうしても観戦数が少ないのですが、普通の人としてはがんばって応援したいと思います。
たくさん球場で応援しているから偉い訳じゃないことを覚えておけよバカファンども。
しけた試合よりバカファンに腹が立った広島戦でした。
しかし、谷繁は相変わらずダメなリードでした。まあ、シゲがバカなのは有名ですが、野球脳は多少はあると思っていたんです。山内に吉見のようなリードしてどうするんでしょうか。パターンとして追い込む、無駄なはずしたボール、勝負玉ボール、2−2とか2−3甘いボール→打たれるまたはフォアボール。ピンチ。(山内もダメなんですが、谷シゲの方が悪いと思う)
基本的に谷シゲはアホですから、過大評価しないようにね。アホすぎて相手にリードが見えない部分もあると思うよ。
にほんブログ村
にほんブログ村

3