先日ユニオンに行った時にJIGSAWのアルバム「
I'VE SEEN THE FILM, I'VE READ THE BOOK」(愛の想い出)のアナログを買ったので今日は帰宅して聴いておりました。
実は最近紙ジャケでリイシューしたやつも持っているんだけど、あまりに良くて、アナログも思わずエイヤと買ってしまったのです。ヒットアルバム「SKY HIGH」の前年にリリースされてるんだけども、アルバムではこっちのほうが好きだなあ。まあいい曲どのアルバムにも入ってるんだけども、JIGSAW。
ベスト盤が出てるので買ってみたらいいかも。いわゆる一発屋みたいに言われてるのが不憫なほどの名ライティング曲がならんでます。70年代ポップスの美しい形。どれか1曲といわれればやっぱり「WHO DO YOU THINK YOU ARE?」(恋のあやまち)かなあ、やっぱり。この曲は
PILOT「Magic」とか
Todd Rundgren「Just One Victory」とかと並ぶなあ。セイント・エチエンヌもカヴァーしてましたね、この曲。
あとはいきなり
DETECTIVEとか買いました。「衝撃の共同体」ね。どう聴いてもやっぱ後期ツェッペリンだな。さすがSwan Songからリリースされてるだけあるわ、うん。なんで買ったかというと、
メチャメチャ捨て値で売ってたから(笑)。
でもさあ、ホント、最近70年代ロックとかポップとかよく聴いてて、いかに自分がここらへんを聴いて来なかったかわかりましたわ。
実は70年代のロックって聴いてたものが偏ってるんですよ、実は。ニールヤングとか、ザ・バンドとかそういうのは聴いてたけど、プログレ名盤とか実は聴いてないしね。最近ピンク・フロイドの「おせっかい」をはじめて聴いた(笑)。イエスも実は「海洋地形学」とか聴いてないんです。だめ?
でもEL&Pはアイランドとか聴いたことあるんだよなー。
メチャ偏ってないか!?
この前レコードコレクターズで60年代70年代のロックアルバムベスト100っていうのをやってましたが、60年代はとりあえず10位以内は全て聴いてたんだけども、70年代、実はセックス・ピストルズの「勝手にしやがれ」はオリジナルな形で聴いたことがない(笑)。なんか変則ベストみたいなので聴いたのね。ああ、これも偏ってるわ。っていうか1枚しか実際オリジナルアルバムないのになんであんなにピストルズはベスト盤が出とるんや(笑)!!
今日、オレが高校大学と大変お世話になった「
がらんどう」の社長からいきなり電話がかかってまいりました。高校時代の旧友ドンキー君の粋なはからいね。ありがとうね、どんちゃん。
そういえばがらんどうって今や東京神保町にも2軒店出してるんだよな。電話でしゃべって思い出したわ。ああ、今度行こうっと。

0