ユルユルと17日用のCDを選曲したりしつつ雨の日曜日を過ごしました。
でも夕方からやんだので、自転車に乗って渋谷へ。
DMR、sonus、マンハッタンなど新譜ショップを中心にザッと見渡し、12インチを数枚購入。sonusで購入したDIESLERっていうUKのDJによるリミックスものがよかったなあ。SLICED SOUL SANDWITCH EPってやつ。SESSO MATTOのミックスとか入ってます。限定500枚らしいのでみつけたら即どうぞ。

で、そのままDMRのビルの5Fにある4DJ'S RECORDSの1枚100円〜300円バーゲンコーナーからカヴァーもの3枚掘り。



(左から)HOLLY OAS/OUR DAY WILL COME
もちろんこの
「OUR DAY WILL COME」てのは「燃える初恋」のカヴァーね。ビートは80年代の固いユーロ打ち込みなんだけど、でも元曲がいいからねえ。で、voもなかなかヨロシ。使いまくれますなあ。100円なら嬉しい1枚。
THE NYLONS/KISS HIM GOODBYE
この
「KISS HIM GOODBYE」はSTEAMの一発ヒット「NA NA HEY HEY KISS HIM GOODBYE」のカヴァーのこと。たしかバナナラマもカヴァーしてたよなあ。ミックスのビートはちょっとエレファンク調かな。元がアカペラなのでダンスものとしたらちょっと物足りぬ。でもまあ100円なら(略)。
BALI/LOVE TO LOVE YOU BABY
これまたカヴァーもの。もちろん元はDONNA SUMMER。ビートは遅めの4つ打ちなんだけど、BPMが遅めでグラウンドビートからつなげます。これはよくできたミックス。ミキサーはポール・オークンフィールドだ。
CIRCA(movement98とかネナチェリーとか出してるレーベル)の作品はデキがよいものが多いよなあ。100円ならよし!
まあそんなものを買いながらレコファンも寄ってみたりして。レコファンではこんなものを(笑)。

はい、EAST END×YURIのdenimed-soulのプロモ盤(笑)。いやいや、これさあ、アカペラが入ってるのよ、DA.YO.NEの。使いまくれます(笑)。どこで使うかは全くの未定だが(笑)。
まあそんな安レコ買いを終えて、
「青い部屋」へ。今日はオレがプロモーションのお手伝いをしている
マキ凛花ちゃんのライヴがあったのだ!マキ凛花嬢は大阪の女性シンガー。ジャズやボサ、フレンチなどを歌います。まあなにせ可憐よ(笑)!雰囲気あります。
で、彼女自主のレーベルから「マネチカ」っていうミニアルバムを出しているのですが、この盤の全国流通のお手伝いをすることになりまして。プロモーションしてるって訳。ただし、その10月に出る全国流通盤はジャケが変り、一曲追加ってことで、今販売してるものはなくなり次第廃盤ですよ!はい、将来レアになるかもしれないインディ盤のジャケがこれ。

欲しい方はマキ凛花嬢のライヴに行って早めの購入が吉。
で、青い部屋、初めてお邪魔したんですが、いいところですねえ。戸川昌子様、ナイス。
で、本日のイベント「赤いのど」全体がよかった。頭の
GREGOさんっていうのが見れなかったんだけど、マキ嬢曰く「素晴らしい!ぜひまたごいっしょしたい!」という内容のパフォーミングだったようで。
で、続いては本日の主催の
SOZOROさん。ここからオレは見たんだけど、これまた雰囲気グーな歌唱で。
で、マキ凛花嬢のライヴがあって、最後は
ザッハトルテ。どこかで聞いたことあるよなあ、って思ってスタッフの方に聞いたところザッハトルテは京都のユニットだったのね。で、アンデパンダンに出てるって。ああ、そりゃどこかで聞いたことあるわい(笑)。風博士ともやったんだよね?そりゃ知ってるわい!!
あははは、というわけですが、卓越した演奏、雰囲気、京都でもっとライヴ見てればよかったなあ、と思いましたよ。ワインが美味いわ、このユニットみながら呑めば。
とまあ全部楽しい、全てキャラクターの立ったナイスイベントでした。ストレスなし!
でも…外に出たら雨が降ってきてそれが最もストレスでやんの(笑)。濡れ帰り(笑)。

0