台風きてるし雨降ってるから終日会社。台風きてるので定時で帰宅。
家に帰ってCD聴きながら自炊で一人鍋(笑)。ん〜、シブい。
まあ書くことも特にないのでズボラ・クッキング講座でもしますか。
誰でもでける白菜ぶた鍋
これから寒くなると鍋が恋しくなってきますわね、オホホホ。そんなアナタになんとなく美味な鍋物、お教えしちゃうわね。全体的に
適当よ。ちなみにワタシが高校時代に親の友人から教わったのよ。その人も
適当にやってたわ(笑)、オホホホホ。
<用意するもの>
にんにく 半かけらくらい
豚肉 一人200g〜適当に
白菜 4分の1から半玉くらい(多めに)
ビール 少量(呑みたい人はいくらでも・笑)
味噌 適当量(麦味噌がいいが、あわせでもよし)
うどん 食べたかったら
後は適当にアレンジしてくれ
@にんにく
(適当量)をスライスして土鍋で油少量入れて炒める。炒め具合は
適当で。
A豚肉(安いやつ。コマとか。
適当量)を土鍋にぶち込み、にんにくと絡めつつ炒める。
Bその間に白菜(まあ4分の1〜半玉くらい?)をザク切りに。柔らかいところは手で毟ってもよし(笑)。
C豚肉がいい色になったらBの白菜を土鍋に山盛り投入。水を200ccくらい入れておく(焦げ防止)。
Dビールを開け、飲みつつ(笑)、鍋にどばどばといれるこれも
適当量。で、土鍋の蓋を閉める。
Eしばしビールを飲みつつ待つと土鍋か蒸気が上がってくるので蓋を開け、白菜がしんなりしてると思うのでかき混ぜて、水をちょっと加え、さらに蓋を閉めてビールを飲む。
F味噌(
麦味噌がベター。なかったらあわせ味噌でもよし。ビール入れてるから麦系がいいと思うよ。まあお好みだけど。・・・
適当でエエわ・笑)用意。
G土鍋の蓋をあけ、味噌を
適当に投入し、水気が足りなかったら水を
適当に投入し(鍋っぽいのが良かったら水大目、メシのあてにするくらいでよかったら
適当に)、かき混ぜて味を見つつ、味噌加えたりする。ビ−ル呑みながら。
Hいい感じになったらビール片手に味見をしていいね、と思ったらそのまま食卓〜。ビール呑みつつ食事。で、ある程度食って後にうどん投入してさらに食ってもよし。
Iまあ各自
適当にアレンジしてください。
美味いんよね、適当に作っても。まあもうちょっと白菜が安くなったらレッツチャレンジしてくださいまし。

0