仕事して、夜は三澤君(
絡繰堂。ANATAKIKOU、エレクトリック・ギュインズ、HAYDONほかのジャケットとかでおなじみ)、そしてニート状態から六本木ヒルズ勤務、と奇跡の成り上がりをした女(笑)、いきまゆら(ねんどざいく)と3人で新大久保「マニト」で韓国料理をたらふく食う。狂おしいほど食い、マッコリを呑む。なんかこの3人が東京で飲んでるっていうのは不思議。去年なら大阪本町であったろうに。まあでもこうやって知り合いが東京に出てきてがんばろうっていう気概が嬉しいわいな。
散財してそのままドンキホーテ。オレは何も買わなかったが、三澤君は酒関係のブツを、そしていきまゆらは同居人が「買ったらアカン」と言ってたブツを酔った勢いで購入(笑)。怒り狂う同居人が目に浮かびます。
で、そろそろ帰ろうか〜、と三澤君と別れ、いきまゆらと2人JR新宿駅に向かっていると、道端にこんなワゴンが。

おお、なんじゃ?100円でDVD?と近寄ってみるとヤバかった(笑)。
ヤバすぎるアニメDVD(笑)。
「アニメの王国」なるナゾのメーカーが企画、そして制作は村西とおるがらみのAV会社
ニューシネマジャパンが総販売元っていう妖しげな販売限定低価格DVDですよ。980円のものが一本100円で投売り。思わずいきまゆらと狂ったようにチェックしまくり。
んでさあ、そのラインナップっていうのがねえ、また妖しい(笑)。
まるで80年代中期のUHF局系をホーフツとさせてくれるようなラインナップ(笑)。
今回購入したのは、
まんが水戸黄門(笑)
アストロガンガー(笑)
おんぶおばけ(笑)
のらくろ(もちろん最初の)
スーキャット(爆笑)
各1と2、という、もうねえ、なんていうか、
臭う
知らんでしょ?知るわけないよね、スーキャットとか(笑)。
で、一応アストロガンガーにしても水戸黄門にしてもスーキャットにしても、(株)ナックっていうキチンとしたアニメ会社が制作したアニメ。で、この妖しいDVDにはきちんと「制作・著作(株)ナック」と書いてあるので一応許可を得てやってるみたいなのだが、いや、やっぱあやしい。パッケージがまずあやしいし。
まあ
これをクリックしてみてくだはい。これがそのあやしいDVDシリーズのリストその1なんですが、ああ、「チャージマン研」が欲しいな(売ってなかった・笑)…なんて思ったりしつつ一番下をどうぞ。
ドナル○ダック?
ドナル○ダック?
ドナル○ダックってヤバくねえ?
ってこれヤバいでしょ!?ディズ○ーに許可なんてとってるとはとーてー思えませんけど(笑)。あー。今になってドナル○買っておけばよかったかな(笑)。というわけで、やはり徹底して
妖しい!!
まあそんなことを思いつつ、今アストロガンガー見てますが、画質ね…画質まで昔のUHF局のようなイナタさ(笑)。とほほほ。

1