会社で仕事。応募されてきたCDRやMDを聞く作業。一人でやってるとかなり煮詰まる作業なのだが、今日は何人かで行ったので幾分楽だった。
あのー、このブログ見てる人でそういうデモとかをレコード会社に送ったりする人がいるのかわかんないけれども、CDRとかMDに録音したら一度確認で聴いたほうがいいスよ、ホントに。今日も何も入ってないCDRがありました。絶対確認してね。無駄になるので。

夕方から池袋に行って、以前このblogで告知した「
Picture Yourself Sound School#6 Superstar Carnival 俺たちがテレビだ!」を見に行く。池袋小劇場を借り切って1週間日替わりのプログラムを行う、という無謀なイベント。今日は3日目で原田真二をテーマにしたトークショー。トークのゲスト出演は渡邊文武(exサニーデイサービス・ディレクター)&スズキダイスケ(KEY STATION#,東京ポーキーズ)。そしてその後はウクレレえいじやポカスカジャンなどが出演しての演芸大会。全編2時間半がアッという間でございましたわ。
「TVばっかり見ないで勉強しなさい!じゃないと立派な大人になれないわよ」、なーんて言われてきた人々は、いつしかこんな大人になっちゃいました!的な行動を体現する出演者の皆さん、特にDJ 亜湖派とかほり派、非常にス晴らし(笑)。
トーク部は正直少々消化不良の部分もあったけれど、致し方あるまい。
だって脱線が多いんだもん!でもその脱線部分に光るものがあるんだよなあ(ホントか?オイ!)。それにゲスト、渡邊さんなんだもん!やばいよやばいよー!!
演芸部は見事に外したネタあり、演芸魂を見せてもらった部分もあり、で。またポカスカジャンを見てしまった。もうポカスカジャン見るの、4回目ですよ。なんで、こう、オレの行くイベントにポカスカジャンは出演するのか?縁か?でも何度見ても楽しいんだけどもね。ああ、何度見ても「長渕が歌うドラえもん絵描き歌」は笑える。でもTVじゃできないんだろうなあー。
月曜日に出演者として登場した安斎肇さん(ソラミミスト)が酔った勢いもありつつ今日も登場。生で「
ホャホャラー」を歌う姿が見れて嬉しゅうございました(笑)。
イベント終了後は下町ニセセレブこと「妻こS」と居酒屋でメシ。安くて死にそう。味はまあ安さの分アレだったけど。
ポカスカジャンの書いた絵描き歌の紙をもらって無邪気に喜ぶ「妻こS」。旦那は頭を抱えるのみであろう。
明日のネタは朱里エイコ。杉山洋介 (作曲家、paris match)さんが語るそうで。で、日野友香 (ミュージシャン、metro trip)+野間康介 (ミュージシャン、micro+grande、ex-ガガーリン) 即席ユニットによる朱里エイコカヴァーとかもあるそうです。うーむ見たい。だが、明日は見れぬ。よかったら皆さん見に行ってね!オモロいので!!

0