帰ってまいりました、福岡から。
残念ながら日曜に行われた「
422総決起集会」は朝からの雨模様で場所を屋内、デカダン・デラックスに移して行われました。しかもオープンの13時に雨はほぼ止んでたりして。相手が天気なだけに文句も言えないね。憎い天気。
でもお客さんは大盛況でびっくり。イベント終了後聞いたところによると
500人を軽くオーバーの動員だったようですよ。出演したのはほぼ地元のバンドばかり。で、この動員は素晴らしいですな。ANAやDOESといったバンドが全国規模で話題になっていること、そして福岡のお客さんがいかに地元のバンドに期待をしてるかがよくわかりました。普通野外が中止になって屋内になったら行くのを止めたりしそうじゃない?でもそうじゃなかったね。いや、もしかすると野外ならもっとお客さんは来たかもね。そう考えるとホントに凄いイベントだったのだなあ、と。
お客さんが多かったが故、ほとんどのバンドを見ることが出来なかったことは残念。そりゃお客さんに見てもらったほうが、ね、いいでしょ?ANAは下北沢で明日見るしね、DOESは東京在住でまた機会がありそうだし、よしえさんやnontroppoは夏に東京に来るようだし。まあよしとしましょう。
ライブ後はふとっぱらで恒例の打ち上げが盛大に行われましたよ。3時過ぎまでまた飲酒。黒霧島を飲みまくって酔ってしまいましたわ。数年ぶりにテッポーシンのアサダ君に会えたことが嬉しかったなあ。相変わらずのひねくれっぷりが嬉しい(笑)。
京都の「ボロフェスタ」、そしてこの「総決起集会」とそれぞれイベンターの仕切らない自主企画が年を追うごとに大きくなっていくのを見るのは本当に壮観ですね。そしてこういったところから次の何かが生まれてくるのだと思います。
この総決起集会、実は1回目からパーフェクトに見に行ってるんだなあ、オレ。来年も行けたらいいですねえ。
そして来年はきっと晴れて、もっとお客さんが集まると思うよ。うん。
主催のガロリンズよしえさん、folk enough井上君、nontroppoボギー、スタッフの皆さん、本当にお疲れ様。あなたたちは本当にステキなことをやってると心から敬服します。
ここからは趣味のレコ買いの話ね。今回の福岡、土曜に小倉に行き、今日は福岡市内、と回ったんだけども、いやーホント、福岡はレコード安い!漏らしそうだったわあ(笑)。地方都市でこんなに買うレコードがある街っておそらく福岡が一番じゃないかなあ。万突っ込んだわ、1万円以上。今回もボーダーラインが大当たり。全店回ったよ。しかもレコード祭りまでやってたからね、偶然にも。死ねたなー。
ファースト・エディションのファースト・アルバム国内盤とか、野坂の躁と鬱とか、School Bandの3枚目とか、サウンド・スペースのシングル盤とか、麻田浩のGREETINGSとか、その他モロモロほとんど1500円以内だったもんね。シングルは500円以下。帰りが大変だったわー。
店員さんによるとまだまだあるんですよー、みたいなことを言ってたなあ。ああ、コンスタントに行きたい(笑)、まあ無理だけど。
他にもネタがあるけども、まあ今日は早く寝ますわ。お疲れさまー。

0