ああ、ばたばたしてなかなかblog書けぬなあ。
っつーわけで金曜日はライヴ2本掛け持ちしました。まずはMARZとMotionを舞台に行われていたイベント『SWAN SONG COUNCIL vol.8』 で
birds melt skyを。元AUTAの前田君と宮副さんの新バンドっつーことで期待してたんです。オールナイトイベントのトップということでお客さんはどうかなーと思ったら、結構な入り。で、見てきましたがねえ、これはきっと広がるねえ。どんどん広がっていく音作り。AUTAがより削ぎ落とされてシンプルに、さらに肉体に訴えかけるステージ。いいじゃんいいじゃん。
欲を言うならハードディスクレコーダーに同期させて、というスタイルをとっているゆえどうしても楽曲が固定されがちなのでそこをどう処理していくのか。できることならマニピュレーターが欲しいよのうー、贅沢言ってますが。どうよ、前田君。でもこのスタイルをとっているバンド、全体の悩みだよなあー。
お客さんがガンガン盛りあがる楽曲とステージングが強みのバンドなのでどんどんいろんな場所に出て行って、どんどん客に根付かせていったらいいねえ。
ライヴがおわって、ばたばたしてたのでメンバーのみなさんに挨拶できぬまま(スマン)急いでnine spicesへ。ええ、もう名前言っちゃいますけど、先日たどり着けなかった新しいライヴハウスはここ。HPに載ってるmapはわかりにくいので注意。日清食品の向かいのでかいラブホテル(バリ島をイメージしてるやつね)のすぐ隣ですよ。LOFT側から行ったら看板のあたりが工事中で全然場所がわかりませーん。
いっしょに移動した同僚も「こりゃわからんわ」と言ってた。オレだけじゃなくてよかった(笑)。
ここで行われていたのは愛知県出身のバンド3バンドが集まって行われた「ザ・名古屋」っていう、まんまやん!!なイベント。正確に言うと出演した竹内電気は三河なんだけども。「ザ・愛知」が正しい(どうでもいいけど・笑)。
出演した24、竹内電気、soulkidsと3バンド全部見ましたが、今の愛知県のバンドの好調ぶりがよくわかりましたわ。まだこの3つ以外にもいるんだもんなあ。クノシンジ君やi-GOとかジャンルが違えばBOOT BEATとかヒップホップやR&Bのアーティストもいっぱい。
お客さんもいい感じの入りで勢いあるなあ、という印象をやはり強く持ちましたねえ。
この後、それぞれのアーティストの活動がどう変化していくのか、ということもとても気になる。
イベントが終わって外に出ると結構な雨。同僚達と夏木マリさんディレクションのうどん屋「つるとんたん新宿店」へ。元々は大阪のうどん屋さんなんだけど、夏木さんが口説いて東京進出したそうな。
イヤー、店内
シャレオツ!うどん屋とは思えぬシャレオツっぷりに、情報で聞いてたとはいえビビる。うどん&ライヴというよくわからなかったコンセプト(すみません)も、この内装ならね。なんかKILL BILLのクレイジー88が大暴れ、みたいな印象。クッチマイナー。内装を見たら、高いなーと思ったうどんの値段もまあ納得、と。でも実は意外とこの値段、高くないんですよ、実は。カレーうどんを頼んだら「3玉まで同じ値段です」といわれたからね。ガンガン食ったら安いよ(笑)。オレ、2玉食ったけど、腹いっぱいになった。
んで到着したらとにかくお椀がでけえ。大笑い。味もしっかりしておいしかったですよ。
まあうどん屋さんというより、ダイニング。いろいろ食べて最後にうどん、みたいなお店でしたわ。朝8時までやってるそうなので、使えますなあ、歌舞伎町では。またいくと思います。

0