えー、帰ってきました。
ちと探し物があって新宿をうろうろ4時間。結局そのブツは見つからず。代わりによくわからないものばかり見つけてしまう。
西新宿で2000円以下のシングルなんでも200円っつーのがやってたので掘りまくり、5枚ほど購入。ショッキングブルーの「マイティ・ジョー」のシングルは嬉しかったな。B面「アッカ・ラーガ」だし。あと効果音で「宇宙・幽霊」っつーのがあったので購入。
ユニオン新宿も行きました。ソウル館で安レコを掘って購入。525円以下のアナログは全部半額だった。いいね。エレクトロのソウル・マコッサのカヴァーとか購入。どうなんだ?これは。
それから下北沢に移動してフラッシュディスクランチ。25周年記念で20%オフ、だったのだが、今回は買わず。
フラッシュディスクランチには18年前ほど前に初めて行ったんだっけ。まだ大学生だったなあ。その日本離れした店内に興奮した。その後何度か足を運んでレコードを買っていたのだが、ある時、なんでかFocusのFocus Pocusが欲しくなり、ベスト盤をフラッシュで買った。で、家に帰ってレコードを聴こうとレコードの中を見ると、レコードのほかになんか入っているんだよな。で、出してみると、洋ピンのエロ本と未使用のコンドームが(笑)。
あの時は「なんでこんなもんが!?チェックしてないんか?」とか思ったけど、今ならわかる。店長椿さんはきっと敢えて入れたまんまにしたのだろう。出してみて、ニヤリと笑って、レコード傷をチェックして、そのまんま全部戻して。きっとね。
フラッシュディスクランチが今でも大好きですよ。25周年おめでとうございます。
その後、
ERAに移動して
竹内電気のレコ発ライヴ。場内満員。女の子多し。人気出てきましたなあ、竹電。ライヴもオモロかった。きっと来年は竹電にとってもいい年になることでしょう。
22時にライヴが終わったので、その足で
BASEMENT BARへ。リミエキ飯田君、ズボンズドン松尾氏、そしてDJ西村道男氏の3人によるトータルプロジェクト、「eetee」っつーのがオールナイトで行われていたのだが、そこに
folk enoughがやってきてたのですよ。で、見に行った。
場内に入るとまさにfolk enoughのライヴが始まったところ。よかった。で、例によってアホっぷりとロックっぷりが炸裂しててすっかり嬉しくなったのだった。
途中井上君がビールをねだるのでステージにビールを持っていったら、「このフカミさんって人がねー、我々を飼い殺しにしたんですよー」と笑いながらマイクに向かって言ったので、苦笑。もちろん冗談とわかってる。思わず「この井上君がねー、会社に無駄遣いさせたんですよー」と言おうかと思った(笑)。
現在はcolla discを離れたfolk enoughであるけども、全然今でも好きなバンドなんだよな。なんか来年オモロいことになりそうですよ。微力ながら個人的にお手伝いしたい。明日は京都nanoでライブですと。明日オレも京都にいるのに、見れない。残念だ。
で、その後に出演予定の「
あらかじめ決められた恋人たちへ」の池永君と会って話し。池永君は来年東京に引っ越すらしい。で、どこに住むの?と聞いたところ…なんとウチから徒歩1,2分のところに!!おそらく同じ町内!ということで来年早速呑むことにします。しかし笑えるなあ。この広い東京で、よりにもよって1,2分かよ…。
で、家に帰ってきたわけでございます。
さて、明日からの関西出張に備えて寝ますわ。

0