えー、帰ってまいりまして金曜日もトラブルの処理だの、新たに乗っかった仕事の処理だのやっておりました。んで夜はリキッドルームにイベント「Epock」を見に行きましたよ。The Telephones、竹内電気、サカナクション、Apogee、alaと5バンド出演。いやーお客さんいっぱいでしたねえ。まあ多いだろうとは思っていたけど、満員御礼になっているとは思わなかった。勢いあるバンドだもんな、どれも。
サカナクションの人気が上がってきていることを実感しましたわ。ライヴ終了後の物販のお客さんの集まり具合が凄かったね。クアトロワンマンもきっと成功することでございましょう。次は竹内電気にも盛り上がっていただきたい。こんなに勢いがあるバンドなのかと認識を新たにしたThe Telephonesも、卓越した演奏力を発揮したApogeeも、まさにパーティ!なalaも全部楽しかった。そして時は確実に流れていっていることを実感しましたわ。
サカナクションのヴォーカル、一郎君にライヴ後挨拶して、ライヴの感想を言ったら嬉しそうだったなあ。2ndアルバム出たばかりだからみなさん、聴いてみてね。そしてまだまだサカナクションは発育途上バンドであるということも書いておきたい。もっともっとかっこよくなりますよ。
東北の旅、あっという間だったけど楽しかったなあ。秋田の夜はホントに愉快でした。暖かさを感じたなあ。前に山形に行ったときにも感じたけれど、無いと思われているところに「ある」ことを実証しようとしている人達の言葉は聞いてて、話してて楽しい。僕に何が出来るだろう?とか考えてしまいましたわ。やり続けること、ですよね。徐々にカードは揃いつつあるんだから。もっと楽しくなりましょう。とりあえずイベントでDJやらせてね(笑)。
次の日の盛岡、こっちはね、外部に住むオレから見て、最も勢いがある東北の街、という印象をますます強くする夜でございました。現地発世界行を実践してるお店「
Jazzy Sport」や、日本全国を見てもどこもやってない試みがあるフェス「
いしがき MUSIC FESTIVAL」、その企画を立ち上げたライヴハウス「
CLUB CHANGE」、TVでは深夜に地上波でやっている地元製作の音楽番組「
BEATNIKS」、現地の音楽をサポートするラジオ局「
ラヂオもりおか」。音楽を発信していくにはいい音楽ショップといい媒体が不可欠なんだけど、盛岡には確実にそれらが備わっていて、あとはあたまひとつ抜けるミュージシャンさえ現れれば(クラブシーンでは既に登場済みだけども)たぶん全国の人々が思う盛岡の印象は一気に変わる。それは時間の問題ですよ。それをサポートする人達と飲んだんですけどね、いい自信に満ちた発言が連発。JAZZY SPORTが行ったイベント
APPI JAZZY SPORT 08は1000人以上の動員を集め、クラブも4軒に増え、10代のバンドはここ数年で一気に10倍になっているんですって!頭打ちの場所とはえらい違いやなあ。
堅い話が多いなあ〜。もっとやわらかい話もあるんですけどね、なんか今は東北でもらったヒントをどうやっていくか考えているところなので。んーむ…
あ、注文してたDVDが届いた(喜)!

0