帰ってまいりました。
オーサカキングライヴ、リハの後、奇跡的に雨が止み、お客さんも集まってくれて嬉しかったなあ。
でもね、雨が止んだら止んだで
蝉がうるさい(笑)!!猛烈なうるささ。いやはや夏の野外はいろいろあるもんだなあ。
ライヴ後、梅田まで戻り、タワレコ丸ビルの松岡さんに挨拶を…と思ったけど新譜日で皆忙しそうだったし、松岡さんはいなかったし、で早々に退散。安室ちゃんのベストを買おうと思ったけど、うら若き女子が展開スペースの前にいっぱいいらっしゃったのでちょっと恥ずかしくて後日にしました。いや、明日買うけどね。
もうここ数年、Queen of Hip-Pop以降の安室ちゃんの楽曲のクオリティの高さは特筆すべきものがございますね。どれも「!!」って思うんだもの。んでもって安室ちゃんのヴォーカルがいいんだわ。極めて素直に言ってしまいますが、僕は安室奈美恵のファンなのです。
ゴージャスさ、そして芸能心(これ、日本でもアメリカでもいっしょね)を持ちながらもトラックは最先端を追っている、そんなR&B系に絶対必要なものを日本で最も持ちえているのは文句無く安室ちゃんですよ、ホント。
帰宅して、出張外出直前に届いた「
なぞなぞ商会」のアルバム「美しい鮨」を聴いておりますよ。オレ、高校時代に名古屋のE.L.L.(今の場所じゃなくて、大須のレコード店GREATEST HITSがある場所のすぐそばに昔はありました)に行った時、円盤屋に並んでいました、このLP。でも当時このアルバムは買わずに前年リリースのピッキーピクニック「HA!HA! TARACHINE」買ったんだった、オレ。好きだったなあ、ラブリー・ウオーター・ピースフル(アルバムには入ってないんだけど!)。伊達君元気かなー。
おっと脱線した。いやいや、なぞなぞ商会の話でしたね。たしか当時ラジオ(開局直後のFM三重でインディものの番組がやっていた)でこの「BEAUTIFUL SUSHI」を聴いた記憶。当時聴いた時から「狂っとる」と思ったんだけども、後にこのバンドがフランク・ザッパを信奉していたことを知って、ますます「狂ってた」なあ、と(笑)。当時フランクザッパなんて聴いてないし、知らなかったよ、田舎の高校生だったもの。
で、1回だけ生でなぞ商見てるんですよ、オレ。何かの対バンかなんかで。大人に囲まれて、しかもメンバー仮装してるし怖かった(笑)。
シゲさん(E.L.L.の社長さん。なぞ商メンバー)がその時のライヴにいたかどうかは全くもって不明ですなあ。
それから20年以上経ちましたが、僕にとって畏敬のバンドなのです、なぞなぞ商会。はじめてシゲさんにご挨拶させていただいた時に「なぞなぞ商会の人だ」と緊張したもん(笑)。
で、20年過ぎて入手したアルバム、あらためて聴いてみてつくづく名古屋サウンドだなあ、と。
名古屋の人はあまり意識していないと思うんですがね、名古屋サウンドってあるんです、やっぱり。そしてそれは現在活躍中の竹内電気や24とかにまで感じたりするんですけどもね。メンバーはもちろんシゲさんは知ってても、なぞなぞ商会なんて知らないと思うんだけど。
おっと、長々と書いてる間にアルバム1枚聴いちゃいましたわ。明日はSTYLISH KOREAのマスタリングですよー。実はいろいろ今大変なメに遭ってるんですけど、それはまた後日。

0