早めに帰宅して原稿書き。もうひとつ進まない。進まないので先送り。明日には完成させるけども。
タワーレコード渋谷にSTYLISH KOREAの展開を見に行きました。ううむ、嬉しいなあ。2箇所で展開。試聴機もしっかり入ってて。ありがたい限りでございます。お店で買おうとしている人はぜひぜひタワーレコード新宿か渋谷で!
原稿書きを先延ばしにして、
ESCAPE FROM NEW YORK(ニューヨーク1997)を久しぶりに見てみる。まさか1997年が過ぎて10年経った今、これを見ることになろうとはなあ。たぶん17,8年ぶりに見た。
この映画と「ウォリアーズ」はオレにとって2大ニューヨーク深夜徘徊アクション映画(笑)。いやいや、もっと深夜徘徊してる映画で好きなものもあるけどさあ。この時間制限+深夜徘徊というシチュエーションは玉乱ですなあ。
話がどうしようもなくB級なのも、出てくるキャラがどいつもこいつも絵に描いた悪いヤツらというのもいい。悪の親玉がアイザック・ヘイズ(黒いモーゼ。黒い福田一郎。いや、福田先生もゴルフ焼けで黒い。)なのもええねえ。以前見たときは全然わかってなかった。んでまた主演カートラッセルの顔がバタ臭くていいんだよな。ゴースト・ハンターズも見たくなってきた(笑)。
んでまた何度聴いてもこのチープなシンセ・ミュージックがいい!ジョン・カーペンターが自ら手がけたんだけど、これがもうショボい!TRONに通ずる安さで素晴らしいなあ。80年代初頭の未来イメージ音楽はショボいなあ。
しかしこのDVD、ドキュメンタリーとかコメンタリーが入ってて嬉しいのだが、この特典の字幕がかなりやっつけ仕事っぽいねえ。日本語として通じてなかったりするんだよね。変な言葉遣いとかでストレスがたまるよ。いかがなものか、これは。
さて、明日から3連休。仕事がありますけどね。とりあえずメシは自炊。

0