昨日はこけし(あだ名です。女性)やねんどざいく(これもあだ名。女性)、ホンダート(これは、まあわかるか)、ボン・ザ・氷点下(略)らと恵比寿で飲んでおりました。あれこれ話はふくらみましたねー。
アホな話をいっぱいしたけども、やはり歴史のある食べ物にはそれなりの理由がある、という話、まあ単にカップヌードルが美味い、という話だが、とても正しいのであります。あと笑福亭鶴光は「ユニバーサル・おもろ」、という話も納得だ!
最近80年代初期の
鶴光師匠のオールナイトニッポンを聞く機会があったのだが、これがねえ、すげえの。当時のビートたけしのオールナイトニッポンの尋常じゃないスピードの喋りも凄かったけどね、鶴光の尋常でない細かいツッコミ話芸に驚嘆したわけですよ。いちいちリスナーのハガキにつっこむ鶴光師匠、すごいねえ。あのテンションを4時間やってたんだもんな、しかも毎週。当時はただただ笑ってたんだけど、喋くりのスキルの高さをあらためて感じている昨今でございます。ビバ・ヤング、ビバ・鶴光、という気分よ。
で、今日もお休み。意外と今月は余裕あるね。それもまもなく終わるけどな。
今夜は自宅で麻婆豆腐を作って喰ったんだけど、スーパーに行った時に遂に買ってしまったのありますよ。何を?
花椒(ホアジャオ)を。あの四川中華料理店で食う麻婆豆腐の美味さ、玉乱じゃないですか。舌にくるシビレ、ね。もう花椒なしじゃ物足りないスよ、麻婆豆腐は。
というわけでそんなに何度も麻婆豆腐食うのか?という疑問を投げ打って買ってきたのであります。花椒粉っていう砕いて粉にしたやつを。
早速作ってみたんだけどね、どの程度入れてエエかわからなかったから、適量と思って入れたてみたらこれが
入れすぎ。まあ食えぬほどじゃないとはいえ、花椒粉の入れすぎは眩暈が起きるぞ。ホントだぞ、みんな!
食った後花椒粉の袋を見たら半分くらい入れてやんの、オレ。あほか!
んで今日は自宅でずっとフォークを聴いておりました。日本のフォーク70's。いや、ちとあらためて聴いてみたいアーティストが出てきたので、ね。
森田童子を延々聴いてみたり。前口上入りで聴く森田童子のライヴ音源の壮絶さに感動。オレ、アルバムは持っていたけど、ストレートなギター弾き語り音源って聴いたこと無かったので感動したり。ドロドロな気分になりましたわ。

0