えー、久しぶりにのんびりとした時間を過ごしております。
なんあtって昨日おとといは深夜まで飲んでいたからね。今日はお酒抜き。
火曜日は大阪からだいちゃんが久しぶりにやってきたので飲み。会ってないうちに台ちゃんはレーベルを始めて、そこから
shiba in carをリリースしたんだよな。このCD、もちろん買わせていただいておりまして。とても地味良い作品ですなあ。
新宿3丁目で煮込みを食いながらあれこれ話し、BARに場所を移してまた話し、としている間に時間は2時過ぎ。大阪の状況をあれこれ聞いていると、なかなかやはり難しいようで。そんな中新しい動きや新しいバンドも出てきているというのはホッとするニュースでございました。
レーベルは大変だけど、だいちゃん、がんばってね。ホント、それしか言えないよなあ。
水曜日は下北沢ERAでviridianのライヴ。やはりええですなあ、viridian。この絶妙な感じ、なんでしょうねえ。
そこでどいちゃんと同僚I君と合流。ライヴが終わって「にしんば」でメシ&飲みへ。ここでもあれこれ話したなあ。どいちゃん東京に来てどうよ?的な話や、なぬー!的な話などなど。笑ったなあ。
その後、土井ちゃんと別れてI君ともう1軒。QUEの深夜BARへ。その日のQUEはスモウルフィッシュやmojoco、Schroeder-Headz(渡辺シュンスケ)、そして残像カフェが出ていたのだが、行って早々、ショージから「今日で残像カフェが終了だったんスよー」と聞き、大森君になんでじゃああ!と突っ込みを入れる。いや、ライヴ見てないのに、すまん(笑)。
でもさあ、大森君、8年以上この名前でやってきて、名前を使わなくなるって言うのはどうなんよ?と二位さんといっしょになって話す。もはや大森元気=残像カフェの部分もあるしね、この名前は重要だよ、大森君。このメンバーでのバンドは終わる。でも大森君がリーダーのバンドなら名前を残像カフェとしていいんじゃない?と。意外と残像カフェ、思う以上にもう「いる」って感じなんだぜ、という気持ちを話す。
…そんな話をしつつ、10周年に向けて動こうぜ、と大森君の尻を叩いてみました。いや、10周年ってすごいんだぜ。続けるって言うことも体力いるんだぜ。
大森君が帰って、あとはQUE深夜スタッフ&I君とのんびり飲酒。I君の話を色々聞いて暗澹たる思いになり、ムカっ腹が立つ(I君にじゃないよ)。でもきっとデタラメがずっとまかり通るわけがない、とも思う。そのデタラメな相手に言いたい。「恥を知れ」と。プンプンですよ、ホント。
そんなこんなで2日間。すっかり散在してしまったよ、飲み代で。しかも青色は遅々として進まず。大丈夫なのか?これで。
今日は会社であれこれ。群馬からの来客。仕事を抜けて、来客、とあるバンドマンとたっぷり話す。そのバンドマンは経験が足りないけれど、やる気がいっぱいで清清しい気持ちにさせてくれました。そんなバンド、土曜に前橋まで見に行きます。夜遅くからのライヴゆえ、朝までか?と思ったらなんと調べたところ高崎なら3時30分台に新宿に向かう電車が出ているのだとか。すげえ。
ああ、今日は早めに寝ます。それでは。

0