おとといアメリカのAmazonから「
1001 classic Commercials」っていうDVDが届きました。えー、検索したらどうやら日本のAmazonでも売っているようでございます。ただ、日本のAmazonには「(4pc)」って書いてありますが、実際は3枚組なので注意。
名前どおりもう延々50年代から70年代までのアメリカのCMが収められた輸入DVDでございますよ。その収録時間、実に
16時間(笑)!!1枚に5時間以上収録されてるっていうことだね。
音声がリマスタリングされてる、だの、映像がレストアされてる、だのそういうことは一切なし。キレイなものもあれば3倍で録画されたビデオをさらに3倍速でダビングしたかのようなキッツイものもある。ザックリしたもんでございますよ。
かつて
Classic Commercialsっていう作品(2枚組)や、
TV Commercials: The Ultimate Collection っていうDVD(6枚組)を紹介してまいりましたが、その2つを足してもまだこっちのほうが長い(笑)。さらに値段も1500円を切る、というどういうこっちゃい!という内容でございますなあ。
たぶん1つ1つはYOUTUBEとかでアップされて見れるものなんだろうけど、いちいち探すのが面倒くさい人にとってはありがたいものでございますな。
コカコーラのCMから始まる怒涛のDVD、興味があったら買ってくださいませ。CMは時代を映す鏡。見てるだけで楽しいよ。
そして同時にもう1枚。「
Coming Attractions Time! A Collection of Classic Movie Trailers」っていう映画の予告編集DVDの新作が届きましたわ。
今作の新機軸は、どうしてもGrindhouse的な作品を集めたものが目立つこの予告編集DVDというジャンルにおいて、敢えてそこにスポットを当てず、ジャンルはバラバラ、名画もあれば駄作もある、という内容がよろしいね。奇をてらったものばかりじゃなく、ホントは普通の映画の予告編ももっと見たいのですよ。
1930年代から60年代までの作品が約2時間半。いいですよ、このDVDも。ちなみに日本のAmazonでは販売してません。
この予告編集DVDシリーズ、秋にリリースになるのはいよいよ真打ちシリーズ「
42nd Street Forever 5: Alamo Drafthouse Edition」。エクスプロイテーション映画を積極的にかける映画館、「Alamo Drafthouse」に捧げられたものになるようですな。予告編と一緒にドキュメンタリーとかも収録されるようです。
この
Alamo Drafthouse、調べたらトロマ特集、だの、時計仕掛けのオレンジ、だの、エヴァンゲリオン序だのがやってる(ハリーポッターとかと並んで)映画館ですな。素晴らしい(笑)。

2