今週末は比較的安定しておりまして。
まあ休みだったわけですよ、要は。日曜に打ち合わせがあったのが飛んで連休。ありがたいありがたい。
でもその分来週はなんだかどったばたですよ、予定を追っただけで。明日からもうそのどたばたが始まるのです。木曜金曜は大阪で仕事決定。先週行ったところなのになー。まあいいや、出張好きだし。木曜夜、先方の方との飲みが早く終わったら、どこかに飲みに行こうかな。
名古屋や大阪、神戸で買ったレコード、聴いてましたが、今回はほんと収穫は少なかったなあ。スペアで買ったものが多かった。そんな中でJulietのYOKOSUKA BAYが買えたのは嬉しかったな。Julietはガロのライヴでのバックバンドなんですけどね、とはいえガロの初期アルバムにあるソフトロック的なものを期待すると肩透かしをくらうというか。どっちかというとオールマンとかリトルフィートみたいなサザン・ロック・テイストのバンド。
でもそういう音も好きなので、気に入ってます、この作品。同時期のその手のバンドのアルバムにある、カヴァーはいいかもしれないけど、オリジナルがショボい、ということもなくて。全曲オリジナルというのは自信があるゆえ、でございましょう。
あと、オークションでURCの「
ぼくのしるし わらべうた24」を本当に安く落札できたのも最近のトピックス。300円で落札できたのには驚いた。まあ、出品エントリーが「童謡」だった、ということもございましょうが。にしても300円かよ。
この作品、7年前にCD化されていますが、もはやそれも入手が難しくなってますね。70年リリース、詩人・有馬敲の「どうよう集」に関西フォーク勢が曲をつけてうたった作品。童謡、と言っても様々なアプローチがあって、子供のためでもあるけれど、どちらかといえば子供から大人までみんなで歌える歌、という感じでしょうかね。
中でも「かぜがふいている」はいい。
とまあこんな感じで。
まあさすがに木曜金曜の出張ではレコードなんて買う時間は無いでしょう。たぶん買わないと思う。買わないんじゃないかな。
まちょと覚悟はしておけ(さだ)。

4