今週末はいろいろありました。
土曜はBASEMENT BARでviridianと蜜を見ましたよ。viridianは新曲の出来がしこたまよくて、ライヴもテンションを上手くコントロールしてますなあ。やっぱいいバンドやなあ。新譜はcolla disc…ではなくてviridianをディレクションしている中川さんが始めるレーベル「ondo records」の第1弾になるとのこと。9月リリースが楽しみだなあ。
蜜は、もう数度見てますが、いつ見てもすべらんなあ(笑)。滑らない、かつ歌が始まると引き込まれますね。これまたいいユニット。早くCDが聴きたいものですなあ。
日曜は
青いながら結婚をしたなかがみ(
青)の新婚宅を襲撃。いや、打ち合わせのため、だったんですけどね。津田沼まで来てくれ、とのことだったので津田沼へ昼前からでかけ、たっぷり1時間半以上かかって到着。駅前のPARCOを見ていると少年ホームランズの「野郎メロウIN津田沼パルコ」が脳内で流れ出す。
ほぼ時間通りになかがみ(
青)がやって来て、続いてN枝先輩とY尾マネージャー到着。N枝さんに「津田沼ユニオンに来ると思って待ってたのに」と言われる。さすがにね、いつもユニオンに行くわけじゃないんですよ(笑)。でもN枝さんに「津田沼ユニオンは店は小さいがCDが安いね」といわれ、しまった!とやはり思ってしまうオレ(笑)。
なかがみ(
青)の愛車で新居へ。これが青いのにはもったいないいい家で。すっかり羨ましくなってしまった。環境も静かでのんびり過ごせそうな家でしたよ。
奥さんにご挨拶、そして先着していたなかがみ(
青)友人達と皆でのんびりビールを飲みながらおいしい野菜蒸し鍋を頂き、談笑。なんで結婚したの?と嫁に思わず聴いたところ、奥さん曰く「お互いのメリット」とバッサリ。さすがなかがみの嫁(笑)。ちょっと不思議ちゃんか(笑)?しかしなかがみにはもったいないできた嫁、なのでした。
いろんな話を挟みながらなかがみ(
青)の青い話をする。その話の間、細かいなかがみの
青さが炸裂して大笑い。
N枝先輩はオレの話方がミヤネ屋の宮根さんに似てるというんだけども、そうですかあ?
というかミヤネ屋を細かくチェックしているN枝先輩、どうなのか(笑)。
そんなどうでもいい話をしながらあっという間に夕暮れ。もっと長居をしたかったけれど、生憎次の予定があったので皆さんよりお先に失礼。なかがみ夫妻もお友達の皆さんもN枝先輩もY尾マネージャーもお疲れ様でした。
話に夢中になっていてあまり気づいていなかったのだが、実はかなりビールを飲んでいて、いい感じで酔っていて電車の中で爆睡。座って新宿に向かえてよかったなあ。
待ち合わせ時間に20分も遅刻して新宿に到着。途中で電車を乗り換えたらよかったんだけど、その頃オレは夢の中だったので。
新宿で待ち合わせたのはtwitterでは松戸の教授からレコードを1000枚貰った男として一躍脚光を浴びた、いや僕にとっては京都時代からの大切な友人、現在は金沢の老舗カレー店「JO HOUSE石引店」の店長、
モカ君が金沢から遊びに来ていたのです。
実に何年ぶりだろう、モカ君と会うのは。ホントに久しぶり、ということで早速新宿思い出横丁(ションベン横丁ですな)のとあるお店で乾杯。さらにハイボールを注ぎ込む。
元々モカ君と知り合ったのは、彼が京都Virgin Megastoreのバイトをしていた時。バイトながら邦楽にモカコーナー(勝手に命名)を作っていて、その品揃えに唸ったんだよね。すごい!でもいいのか?こんなコーナー!みたいな品揃えをしていたのですよ(笑)。で、いつの間にか知り合いになって。
ちなみに京都のオクノ修さんの作品がリイシューになった時に京都Virgin Megastoreですごく売れたんですが、それはモカ君が大展開をしていたから、なのでした。
まあそんな昔話をしたり、昨今の金沢の状況を聞いてみたり、あともちろん、1000枚のレコードの内容も聴きましたよ。佐藤允彦トリオのPARADIUMとかあるらしいです。キイイイッ!!ジャズはフリーが多いらしいです。キイイイッ!
ま、そんなこんなでモカ君とも3時間ほど飲んで握手をして解散。金沢、数年以内に行く。カレー食う、絶対に。
帰りの地下鉄の中で、休憩を挟んだものの8時間は飲み続けていたことに驚愕。久しぶりによく飲んだ。本当に良く飲んだ。
帰って即寝ようと思ったが、これがね、意外と眠れず。CDを聴いていたらいつの間にか落ちていました、とさ。

1