はい、もう12月、今年もおしまいですな。
でも冬なのに気温が20度以上になったり、夜になったら10度以下に戻ったり、なんですかねえ、今年は。
金曜日は完全仕事抜きのライヴを見に行っておりました。竹内まりやさんのコンサート、武道館。
元々行く予定だったわけではなかったんです。そう書くと「ええ!?」という人もいるかもしれないけどさ。実は前日になってFM岩手の高橋ちえぞう様から電話がありまして「行かない?」と誘われたんです。一緒に行くはずだった人がどうしても行けなくなったんだそうで。
ご存知の通りチケットは既にソールド・アウトのプラチナム・チケット。でもね、どうしようかなーと一瞬思ったんですよ。けしてチケットが安いわけじゃない。12月だしねえ、なにかと入用があるじゃないですか。
もちろん竹内まりやさんですからねえ、興味は満々ですよ。なんたって10年ぶりのライヴなんだしね。そしてオープニングアクトがBOX!BOXが武道館に立つ!とまあこんな機会はそうそう無い!ということで行くことに。
そして意外と思われるかもしれませんが、武道館でライヴ見るというのが実は初めてだったのですよ。用事ないもんねえ。大きなステージに立ったら自分の役目は無いわけで、行かないんですよね。
で、内容に関してはまだこれから大阪で楽しみにご覧になるという方もいらっしゃるので詳細は書きませんよ。書かないけれど、感想は「一瞬でも行くことを迷った俺は愚かだったなあ」と。いやー行って本当によかった。
オープニングアクトのBOXもね、ビートルズが好きでバンドをやってるじゃないスか。そのバンドが武道館に立ってるわけでございます。そりゃ杉さんも松尾さんも感無量でございましょうなあ。多くのお客さんがBOXのアルバムを聴いたことはないでしょうから、この機会にアルバムも聴いていただきたいよなあ。
竹内まりやさんのライヴは華やかでしたなあ。けして激しいステージではないけど熱気だけは会場から伝わってきて。バックはもちろん山下達郎バンドが務めるわけじゃないですか。演奏も安定してるしねえ。最初のほうは10年ぶりということもあって若干つまったりしてたまりやさんも数曲歌ったらどんどん声が出てきて安定。それであの曲やあの曲が歌われるわけですからね。涙するよなあ、お客さんも。
10年前のライヴのその前は80年代初頭まで戻るわけですからね、何度もリスナーの皆さんへの謝辞を述べていらっしゃいました。お客さんの大多数が40代50代のオリジナルまりや世代。ご夫婦で来られているのかな、という感じの方が多かったですねえ。
BOXのステージ含めて3時間弱、丁度いい塩梅で武道館を離れ、高橋ちえぞう先生と終演後合流したスズキダイスケと3人で肉食ってああだこうだ話して帰宅。
楽しみながらもなかなか勉強になるライヴだったなあ。

4