木曜金曜と大阪に行っておりました。
元は僕じゃない人が行くことになっていたので、その急遽、な出張に予定をずらさなくてはならなくなり、先週はばたばた。まあ仕方ない。
大阪での仕事、思うよりハード。朝早く家を出て新幹線に乗り、昼に会場に入り、終わったら夜。その間会場にいる間はずっとお話、っていう。なんか先週は全国会議もあったのでホント、よく喋ったなあ。
よって今回の出張、全くレコード買う時間なんてなかったです、ハイ。
大阪での仕事はハードではあるけど、面白くはありましたね。要は音楽学校の生徒さんの音源を聴いて、感想や彼らの質問に答える、っていう。一応レコード会社の人として参加したんだけど、生徒さんには「レコード会社からCDを出してもらう」、なんてことを目指すのはナンセンス、なんて言っちゃいました。だったよかったら向こうから話が来るもんだし、そしてそれを受けるか否かを考える状況を作ることのほうが重要でしょ、と。
それはたくさんの生徒さんと会っててもよくわかることで、明らかに自分のプロデュースが上手い生徒さんがいるんですよね。そしてそんな生徒さんの印象のほうが深い。記憶に残る。
プロフィールに貼られた写真はどれも学校側が指定したポーズで写っているんだけど、そういう生徒さんはそれとは別に写真を用意してたし、来ている服もメイクも圧倒的におしゃれ。歌も完璧、とは残念ながらいかなかった(笑)とはいえ、そういった自分のプロデュース能力で他人とは明らかに違う印象をつけることに成功してました。
ピックアップされるのはきっとそういう人でしょう。
しかし彼らの前ではあまり話さなかった話ですが、さらに世の中には天然で既に自分のプロデュースができちゃってる人もいますからねえ。恐ろしいねえ(笑)。
そんな仕事を2日間にわたってしてましたが、初日の仕事が終わって夜はブラ、ひでJ、たるたぬ、とこのblogでもおなじみの3人と楽しい時間を過ごさせていただきましたよ。しかしド平日の木曜に呼び出した3人全て集まってくれるって言うありがたさ。ヒマなのか?ヒマなのか?みんな(笑)。いや、ウソ、嬉しいものでございます。
で、グダグダ中年4人で心斎橋をブラブラし、ひでJオススメの激安中華、っていうのを食べに行ったのですよ。この中華店、なんでもかんでも300円っていう(笑)。繁華街のド真ん中という好立地(ただし治安は悪い)にありつつ、入店してみたらガラッガラ(笑)。300円なのに。いや、普段は人がいっぱいだったりもするらしいのですが。味はね、メチャ美味!とはいきませんが、300円なら全然アリ。しかし、たとえば餃子が300円とか冷菜が300円、というのはわかるけど、牛肉のなんとか、とか鶏肉のカシューナッツ炒め、まで同じ値段っていうのはすげえなあ。チャーハンも300円のクセして量が半端無く多かったしね。王将の1.5倍くらい?(オレ比)。
そんなお店でグダグダ4時間食って飲んで話して、笑ったなあ。
そんな話の中で「マムシの粉は効く」(なんの話をしてるのか、オレらは)というネタがあったんだけど。まあオレがしたんですけどね(笑)。
マムシの粉、10年以上前、ピチカート・ファイヴの解散イベントに出演させていただいた時に控え室で今は亡きタケ・ロドリゲスさんに薦められ、飲ませられたのが初体験だ、実は(笑)。だからオレの中でピチカート解散=マムシの粉、っていう印象が(笑)。しかし初対面でマムシの粉を飲ます、っていうタケさんもスゴいっちゃあスゴい。たしか永田一直さんといっしょに飲んだっけ。
その時にタケさんがマムシの粉が効く、という状況をこう表現していらっしゃいました。
「徹夜でクラブイベント行って朝まで踊って飲んで帰ってきて、台所の皿を洗って片付ける余力があるくらい効く」と(笑)。
なんと魅力的。なんとナチュラル・ハイ・ドラッギーな響き(笑)。
その後オレもマムシの粉、自分で買って使ってたんですけどね、ある程度安価なものを買っちゃったのがよくなかったのかな、そのタケさんから飲まされたマムシ粉ほどの効力は無かったような記憶が。タケさんも「買うんだったら1万円以上のを買え!」と言ってたなあ。
なんでそんな話になったか、っていうと、その中華店のほど近い場所に露天で「マムシ・コブラの粉ジュース」が売っていたのですよ。まるでミックス・ジュースを売っているようなジュース・バースタイルで!
当然店を出て行きましたよ、ええ。飲まないと。いい大人は明日も仕事なんだから飲まないと!!
店はホントに露天に屋台で「コブラ」とか「マムシ」とか「ウコン」とか書いてあって。まずはオレとたるたぬが、マムシよりさらに効きそうな「コブラ」を飲むことに。1杯500円。そしたら店のお兄ちゃんが「オマケにマムシとウコンも入れておきましたんで」なんていうサービスを(笑)。これこそまさしく
夜のミックス・ジュース。
ですなあ。
あのー、マムシの粉とかってね、匂いがなんていうか、釣りのエサで使う「サナギ粉」のニオイなんですよ。獣粉の匂い。それがダメっていう人も多いんですけどね。でもこのジュース、粉をふんだんに入れているので粉っぽい(当たり前だ)とはいえ、味はバナナ味。普通に飲める。たるたぬと2人、意外とイケるね、とか、美味いよな、とか。そうしてたら残り2人も買って、道端で4人夜のミックスジュースをグイッと(笑)。
そしたら即元気が出たような気がして。ブラは「それアンタ、プラシーボ効果やって」という容赦ないツッコミを入れてくれましたが。
その後解散になり、ホテルに戻って寝て、朝になった時に効能が如何なく発揮されたのであります。
その目覚めのなんといいこと(笑)!!サワヤカ極まりない!
あ、ちなみにひでJは「今後仕事帰りにあそこに寄る事にします」とかブラは「寝不足でしかも風邪っぴきで熱が出たんだけど、夜には熱がすっと下がったのはやっぱりあのジュースのせいか?」と効能の嬉しい悲鳴が(笑)。
やはり効く。マムシ粉は効く。
またそろそろマムシの粉、買おうかなあ。今回はタケ先生のお言葉に従って高い粉を買おうっと。

6