へっぽこ模型日記
初心者に毛が生えた程度の中年親父が製作記を書くという大暴挙。いつまで続くかな〜?
このブログも3年目に突入〜。少しは上達してるんかい!?
カレンダー
2006年
October
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
引越しま〜す
流星改D
流星改C
流星改B
流星改A
過去ログ
2008年11月 (13)
2008年10月 (13)
2008年9月 (8)
2008年8月 (10)
2008年7月 (10)
2008年6月 (8)
2008年5月 (10)
2008年4月 (12)
2008年3月 (12)
2008年2月 (14)
2008年1月 (16)
2007年12月 (17)
2007年11月 (22)
2007年10月 (29)
2007年9月 (16)
2007年8月 (18)
2007年7月 (17)
2007年6月 (19)
2007年5月 (17)
2007年4月 (17)
2007年3月 (16)
2007年2月 (18)
2007年1月 (19)
2006年12月 (18)
2006年11月 (16)
2006年10月 (23)
2006年9月 (24)
2006年8月 (15)
2006年7月 (20)
2006年6月 (24)
2006年5月 (31)
2006年4月 (16)
2006年3月 (18)
2006年2月 (19)
2006年1月 (7)
記事カテゴリ
ノンジャンル (4)
飛行機模型 (565)
模型以外 (3)
飛行機以外の模型 (10)
リンク集
nananiya72の雑想ノート
雑食おやぢモデリング
わけのわからん模型野郎
わがままプラモ日記
のんびりいきましょう☆
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2006/10/31
「零観2」
飛行機模型
廃棄処分にする踏ん切りもつかず、まだやってます
パーツの支柱では、長さが全然足りません(哀)
プラ棒に置き換えてみました。
0
投稿者: majirisan1954
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2006/10/30
「オータキ飛燕7」
飛行機模型
なんとか
完成
です。
筆塗りでメロメロ感を演出し、ペーパーでかすれを出そうという狙いでしたが、結果は単なる「筆ムラ」にしか見えません。企画倒れでんな(汗)
零観はメインフロートを胴体に仮組みしてみましたが、そこにも大きな隙間が出来ます。別々に塗装して接着するつもりでしたが、うまく行きそうにないです。
どうも「着水失敗、分解〜」になりそう・・・(嘆息)
0
投稿者: majirisan1954
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2006/10/29
「オータキ飛燕6」
飛行機模型
両方やってましたが、飛燕がメインです。
ワシには珍しく日も丸も塗装仕上げにしてマスキングした後、何を思ったか「黒立ち上げ法」というのをやってみたくなって、全体を黒スプレーしてみますた。
機銃孔の十字星はデカールがないので手書きですが、かなり大きいでんな。
あっ
、マスキング剥いでしまったら、ブラシ迷彩が出来んではないか!もう1回マスキングし直すか・・・。
いや、垂直閣下の向こうを張って、筆塗りで行こう!
0
投稿者: majirisan1954
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2006/10/27
「日本に昂ぶる1」
飛行機模型
飛燕が少し中断したので、別機にも着手します。
つい最近、ワシも誕生日を迎えてしまったのですが、よさこい祭りの踊り子仲間にプレゼントされてしまいました。複葉機なんて、大迷惑ぢゃ〜(爆)
復刻版ということですが、元の奴は何年前でござろうか?近頃では見たことも無いような大きなピン痕があります(支柱の穴の横)。プロペラもなんかすごいPラインがあるし。
コクピットも上半身だけのパイロットを押し込むような形なので、デッチアップしてみました(資料なんか持ってないので、大嘘であります・汗)
0
投稿者: majirisan1954
詳細ページ
-
コメント(5)
|
トラックバック(0)
2006/10/26
「オータキ飛燕5」
飛行機模型
キャノピー接着して、サフ吹きました。
シートベルトを作るために板ハンダを買ってきましたが、すっかり忘れてキャノピーを接着してしまいますた。
もう一つうっかり。橙色が無くなっていたので敵味方識別帯が吹けません。
手持ち無沙汰なので、何か別箱を開けようと思います。
0
投稿者: majirisan1954
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2006/10/25
「オータキ飛燕4」
飛行機模型
士の字
になりますた〜。
背中とお腹にはパテが付いてます(笑)
胴体と主翼にも隙間が開きましたが、「垂直式強引接着」で上半角も出たような(汗)
機銃カバーの所に黒く写っているのは、黒い瞬着を使った部分ですが、パテとの使い分けはテキトーです(爆)
0
投稿者: majirisan1954
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2006/10/24
「オータキ飛燕3」
飛行機模型
左右の合体に苦労してます。
上下左右に、ひん曲がりーの、ふんぞり返りーので、なかなか合いまへん。
前から(後でも)2pくらいで、少しずつ接着乾燥を繰り返すべきだったか。
右にちょこっと主翼が写っておりますが、どうも上半角は足りないような。
0
投稿者: majirisan1954
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2006/10/23
「サーブ・ビゲン5」
飛行機模型
完成
しますた〜。72でジェットを作ったのは初めてだすな。
ななに屋師匠の指示通り、艶有りクリアを吹きました。
コクピットはシートだけで、デッチアップもしてないので、スモークキャノピーにして逃避してます(汗)
0
投稿者: majirisan1954
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2006/10/22
「サーブ・ビゲン4」
飛行機模型
塗装工程
に入りますた。
エアの箱絵を真似ていますが、ホントはこの箱を持っていないので、雑誌に載っていた箱を見てやってます(笑)
0
投稿者: majirisan1954
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2006/10/21
「オータキ飛燕2」
飛行機模型
飲み会連荘で、丸二日弄れておりませんでしたが、ようやく再開〜。
今日はコクピットの残りをやってました。48だから何とかなりましたけど、やはり眼にも指にもきついのぅ。
ハヤテ殿、この辺で許ちてね(笑)
0
投稿者: majirisan1954
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”