へっぽこ模型日記
初心者に毛が生えた程度の中年親父が製作記を書くという大暴挙。いつまで続くかな〜?
このブログも3年目に突入〜。少しは上達してるんかい!?
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
引越しま〜す
流星改D
流星改C
流星改B
流星改A
過去ログ
2008年11月 (13)
2008年10月 (13)
2008年9月 (8)
2008年8月 (10)
2008年7月 (10)
2008年6月 (8)
2008年5月 (10)
2008年4月 (12)
2008年3月 (12)
2008年2月 (14)
2008年1月 (16)
2007年12月 (17)
2007年11月 (22)
2007年10月 (29)
2007年9月 (16)
2007年8月 (18)
2007年7月 (17)
2007年6月 (19)
2007年5月 (17)
2007年4月 (17)
2007年3月 (16)
2007年2月 (18)
2007年1月 (19)
2006年12月 (18)
2006年11月 (16)
2006年10月 (23)
2006年9月 (24)
2006年8月 (15)
2006年7月 (20)
2006年6月 (24)
2006年5月 (31)
2006年4月 (16)
2006年3月 (18)
2006年2月 (19)
2006年1月 (7)
記事カテゴリ
ノンジャンル (4)
飛行機模型 (565)
模型以外 (3)
飛行機以外の模型 (10)
リンク集
nananiya72の雑想ノート
雑食おやぢモデリング
わけのわからん模型野郎
わがままプラモ日記
のんびりいきましょう☆
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2008/5/21
「2連3段空母A」
飛行機以外の模型
完成
なんですが、
大きな凡ミス
をやってます(汗)
すぐ分かると思います。最上段の甲板を左右間違って貼ってしまいました〜。1段目、2段目と確認しながらやっていたのに・・・(涙)
甲板の丸い部分をエレベーターと勝手に解釈して、くり貫きましたが発艦側の先端にある訳がないか・・(笑)
塗装は奇をてらって、シルバーにしてみましたがどうでしょう。茶系で錆び汚れを入れてます。
躍人様
これでエントリーさせてください。
0
投稿者: 夜戦部隊二等兵
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
2008/5/19
「2連3段空母@」
飛行機以外の模型
ご無沙汰しました。審判でいささか疲れ気味ですな。
気分転換で、メカコレ始めてみますた。
とりあえず、推進機関部?を刳り貫いて、メッシュに交換です。このあと目隠しのために、中を黒く塗るつもりです。
0
投稿者: 夜戦部隊二等兵
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
2008/1/19
「デスラー戦闘空母G」
飛行機以外の模型
このデスラーもGまで来て、やっとこさ
完成
ですらー。
船体自体はクレオスの「ドイツ赤」を使っているので、もう少し茶色っぽいというか、くすんだ赤なんですが、砲塔に塗った「イタリアンレッド」と同じに写ってますね。
デスラー砲はメタリックレッドにして、中は透明ランナーをレンズ風に仕込んでみました。
墨入れの後、薄めたクリアレッドを全体に吹いて、艶を出してます。
※土日は高校バレーの審判(兼・息子のチームの応援)なので、模型はストップしそうです。
0
投稿者: 夜戦部隊二等兵
詳細ページ
-
コメント(10)
|
トラックバック(0)
2008/1/15
「デスラー戦闘空母F」
飛行機以外の模型
皆様、ご無沙汰いたしました。
(金)飲み会で(土日月)がバレー審判でした。さらに今日は大腸ポリープ切除手術だったので、ここ数日またーく触れてなかったです。
ポリープは3個切りました。1番大きいのは直径1pくらいありましたが、成検は1週間ほどかかるらしく、癌かどうかはまだ分りません。
デスラー艦は、帰宅後サフ(缶スプレー)を吹きました。
さーて何色で塗装するかな〜。オリジナル通り赤で行くか、無塗装銀みたいなのも面白いかも知れない。
0
投稿者: 夜戦部隊二等兵
詳細ページ
-
コメント(10)
|
トラックバック(0)
2008/1/11
「デスラー戦闘空母E」
飛行機以外の模型
昨日は突発のア号会が入って、つつかずじまいでした。
今日は、やっとこさ甲板と船体のドッキングです。
合体前に左舷魚雷発射管を、一つだけ開口しました。裏打ちはしてあります。
次は艦尾のスリットにフィンを嵌め込んで行きますが、仮組みではここも隙間だらけであります(涙)
0
投稿者: 夜戦部隊二等兵
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2008/1/9
「デスラー戦闘空母D」
飛行機以外の模型
今日は甲板を弄ってました。元々は甲板が反転するというギミックがあります。回転シロの分が隙間として残るので、プラ板とパテで修正です。
艦底はやすりを掛けましたが、やはり一度では平滑になってないので、こちらも再度パテ盛り。
な〜んか、模型を組んでるって感じがしないなぁ(苦笑)
0
投稿者: 夜戦部隊二等兵
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2008/1/8
「デスラー戦闘空母C」
飛行機以外の模型
やっと本体に掛かりますた。が、合う所がありません(涙)
写真では分りにくいですが、上面は一旦やすり掛けをした後です。しかしながらプラがうねっている部分があるので、明日もう一度パテを盛ります。
下面はご覧の通り、合わせ目は全てパテ修正が必要でした。
0
投稿者: 夜戦部隊二等兵
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2008/1/5
「デスラー戦闘空母A」
飛行機以外の模型
しみそ部隊長殿
ならどれくらい弄るんだろう、と思うと段々エスカレートしてきました(笑)
キットの3連主砲は横一直線なので、一旦切り離して動きをつけてみます。
艦首のミサイル発射口?は開口してプラ板で奥行き感を出してみました。
0
投稿者: 夜戦部隊二等兵
詳細ページ
-
コメント(9)
|
トラックバック(0)
2008/1/5
「デスラー戦闘空母@」
飛行機以外の模型
部隊長殿
から製作許諾を得ましたので、頑張ってやってみます。
まずはエッジの薄削りです。写真ではちょっと見にくいですが、左側が加工済みです。
それから両舷にある出っ張りの穴開けです。インテークなのか何なのか、よく分らんですが、箱絵でそうなってます(汗)
0
投稿者: majirisan1954
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2006/3/9
「飛行機でない模型」
飛行機以外の模型
昨日はPTAの役員会があったりして、新機への着手が出来ませんでした。お師匠様や垂直大佐のような作り掛けがない(爆)ので↓
ワシの所有するスーパーカーです。
チョロQのようなゼンマイが入っており、結構なスピードで走ります。
下の娘が保育園児の時「欲しい〜」と言ったので作りました。
しかし、1台¥500は高いなぁ。塗装は缶スプレーです。
0
投稿者: 夜戦部隊二等兵
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”