今日は映画「ショーシャンクの空に」を見ました。名作中の名作です。嫁さんは初めて見ました。私は何回目だろう?でも久しぶりに見ました。終わった後の余韻がたまりませんね。
昨日は映画「ターミナル」を見ました。トム・ハンクスが空港に取り残されるヤツです。手をたたいて大笑いしたのが2度や3度ではありませんでした。いい映画です。
今までプロジェクターで映画を見る場合、応急の台に乗せていました。VHSのビデオテープと、CDのBOXを組み合わせて、高さをとって、マグカップの上に木製のブロックを乗せて後ろを浮かせて、少しうつむき加減にしていたのです。
でも今日ショーシャンクの空にを見る前に、家に余っていた木材を使って、5分で台を作りました。いや、ただ4枚の板を釘で打っただけなんですけど(笑)
いや、本当は天吊りにしたいんです、プロジェクターは。
でも最近は毎回引っ張り出すのも苦では無くなってきました。
この台に据えると、丁度良いポジションに画像が来ます。
これでもいいかな、という気になります。
この台、5分で作ったために、ガタガタします(笑)
なので、木製ブロックで3点支持にしています。
3点支持にすることによってガタはありません。インシュレーターの効果もある?うつむかせるのにも、同じ木製ブロックを使用しています。このブロックは100円均一で買ったもの。
これで画面の位置はスクリーンの中にバッチリ決まります。
今まで見た中で一番シャープでピシッとした映像でした。やっぱりきちんとした台が必要だったんですね!(これがきちんとした台なのかは大いに疑問ですけど)
これで安心して大画面が楽しめます(笑)

0