土曜日の午後、G3殿ご家族がやって来ました(笑)
いつのもように、草津の温泉に入って来られたようです。
そして、ばちん殿が時々書かれているお店、コージーコーナーのフルーツゼリーセットと、大きなアイスクリームを頂いてしまいました。ありがとうございました m(_ _)m
そしてアイスクリームに、エスプレッソをかけて食べるのがおいしいそうで、というお話で、うちとしても初めてやってみました。
かなり美味しかったですね。こういう味のキャンディーがありましたよね、というとG3殿、サッと言い当てました。「ライオネスコーヒーキャンディーでしょう」と。あのキャンディーは、こういう味(アイスのエスプレッソかけ)を出したくて作ったものなんだなぁ、という気がしました。エスプレッソが強すぎると感じる人にもこれはお勧め出来ます。
その後、うちの現行システム、真空管ー20cmアルテック(両方ともタロット殿に頂いたモノです)で「ゲド戦記歌集」をかけると、「なかなか面白いCDですね」と聴き入った後、持ってこられたセリーヌディオンのSACDを聴いてから、YAMAHAの8HXに切り替えて、同じ曲を聴いたりしました。
アルテックの方は、超高域が出ない代わりに、中域が強い。つまりヴォーカルがかなり押し出し良く聴けます。周りの演奏はどうでも良し(笑)「ヴォーカルを聴け!というシステムですね」と笑って、8HXで聴くとやはり全体を包み込むような、トータルの演奏を楽しむ感じでした。「これがいつも聴いてる感じですね」と言って戴けました。
G3殿はうちでプロジェクターの絵を見たことがない、とおっしゃるので、あれ、そうでしたっけ、ということになり、早速準備。色が綺麗なソフト何かありますか、ということで、「HERO-英雄-」をかけました。
まあ、いいところまでで、全部は見ないんだろう、と思っていましたが、結局最後まで見てしまいましたね(笑)
最初の、馬がドドドドと走る所で、音の迫力で娘が泣き出してしまったので嫁と娘は上でTVを見ていたようです。
トラウマになってシアターが嫌いにならなきゃいいけど。。。
うちのプロジェクター、YAMAHA DPX-1の絵は、DLPという当時最先端のデバイスを使いながらもフィルムライクな絵を追求したモデルで、やわらかい、デジタル臭くない絵、というのが見た人ほとんどの感想です。(とは言っても、けっして寝ぼけたような絵ではありません(笑))
その後、ヤフーBBTVなどをちょこちょこ見てから、G3殿ご家族は帰路につきました。
いただいたフルーツゼリーセット、キンキンに冷えて(ある意味凍って)いたのに、お出ししないですいませんでした。後で食べたら飛び上がるほど美味しかったです 。シャーベットみたいにして食べるといいかも。ありがとうございました m(_ _)m
とても濃い土曜日の午後、でした(笑)

0