マルワコーヒー
カレンダー
2021年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
家庭菜園
カブトムシの幼虫
ギャラリー番匠 ときがわ
味噌づくり
ジムニー
過去ログ
2011年4月 (1)
2010年6月 (1)
2010年3月 (1)
2010年2月 (1)
2009年7月 (1)
2009年3月 (1)
2008年7月 (1)
2008年6月 (2)
2008年5月 (1)
2008年4月 (2)
2008年3月 (2)
2008年2月 (1)
2008年1月 (4)
2007年12月 (2)
2007年11月 (1)
2007年10月 (2)
2007年9月 (5)
2007年8月 (2)
2007年7月 (4)
2007年6月 (3)
2007年5月 (3)
2007年4月 (1)
2007年3月 (3)
2007年2月 (2)
2007年1月 (2)
2006年11月 (1)
2006年10月 (1)
2006年8月 (2)
2006年7月 (2)
2006年6月 (4)
2006年5月 (2)
2006年4月 (5)
2006年3月 (7)
2006年2月 (7)
2006年1月 (4)
2005年12月 (2)
2005年11月 (2)
2005年10月 (2)
2005年9月 (6)
記事カテゴリ
ノンジャンル (25)
子供 (3)
お客さん (6)
マルワコーヒー (6)
グルメ (12)
自然 (24)
遊び (10)
音楽 (3)
趣味 (4)
行事 (3)
リンク集
マルワコーヒー
温泉にゃんこさんのページ
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2010/2/21
「味噌づくり」
遊び
今回は家庭で味噌づくりです。
勿論、私たちは初めてで、もう何度も作っている大先輩の指導のもとです。
この時期から仕込むと12月ごろには食べられるそうです。
8kg漬けました。
大豆を一晩水に漬けて煮ておいてくれました。(多分、ここも大変な作業では?)
45ℓのビニール袋に入れて大豆を皆でつぶしました。
もう大丈夫じゃない。と言っては意外とつぶが残ってる
!でも皆でおしゃべりしながらつぶしていたので、それはそれで楽しかった!
麹と塩を混ぜ込み出来上がり!
貯蔵の場所は、ある程度の温度が大切なんだそうです。
8月に様子を見てかき混ぜます。
ワクワク
0
投稿者: maruwa
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/7/27
「メグミルク川越工場」
遊び
今日はコープの工場見学に子供達とバスで出かけた。
メグミルクの川越工場と狭山のこども動物園!
大きな観光バスを用意してくれて子供達は遠足気分。
工場見学は子供よりも大人の方が喜んでいたよう。やはり常に買い物をする主婦として
食品の出来る過程や安全性には興味しんしん
動物園はコジンマリした感じ。人もそれほど多くなくて緑が多く、私的にはとてもリラックスできてよかった。子供達も駆け回り楽しそう。
ふれあい動物広場でモルモットをだっこしてごきげん
0
投稿者: maruwa
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/5/4
「春を食べる」
遊び
庭の樹の新芽をとって天ぷらバーベキューをした。
なーにを食べようかな?
おいしかったのは月桂樹の葉と柿の葉。
私は天ぷらが大好き、でも食べ過ぎて胸焼けをしてしまった。
でも梅干をたべてまた復帰。
0
投稿者: maruwa
詳細ページ
-
コメント(8)
|
トラックバック(0)
2007/3/26
「水上高原スキー」
遊び
今シーズン最後になりそうなスキーが雨もよう…。
あーどうしよう、でももう行けないような気がしたので強行突破!
でも10時ごろから雨があがり、とーてもいい感じ。
そうそう、旦那は足を手術してからもっぱら遠のいていたスキーにまた火がついた。
こだわりのオガサカの板にワックス!うっ台まで買ってきた。
子供スキー教室は3回目。検定を受けると張りきっていた。
何とか級を頂けて二人は大満足!
0
投稿者: maruwa
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2007/1/23
「上さスケート場2007パート1」
遊び
日曜日、天然の上さスケート場に初めて行ってきました。私も20年程スケートなんぞはやってなくてちょっぴり不安での幕開け!
あーやっぱり思ったとおり怖い…。この年になると転ぶのが恐ろしいと思うのか守りに入りすぎ。わかっているけど〜。それに引換え子供はすごいバンバン転びながら上達していってる。そう、うちの子供もスケート靴を履くのは産まれてはじめてそんな心配はものともせずっというか親の方が心配。
でも風もなく気持ちい一日でした。
0
投稿者: maruwa
詳細ページ
-
コメント(7)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”