2012/7/17
「姿勢」は禁句
先日のワークショップにて。
様々な(楽器の)音楽家が集いましたが、同じことをして(自分の演奏能力を下げてしまって)いる方が結構いました。
それは「背筋を伸ばし肩を引く」一見美しい姿勢です。
この姿勢により頭の動きがロックされていました。
アレクサンダー・テクニーク的には、頭のロックは一番やらない方がいいことに当たります。
ではなぜ、美しい姿勢を取りたがるのか。。。
バジル先生によると、日本の教育現場ですり込まれた(「やすめ」気をつけ」の)「気をつけ」がついつい出てしまうのでは、とのことでした。
ということで、本ワークショップでは「姿勢」という言葉は禁句になったのでした。
3
様々な(楽器の)音楽家が集いましたが、同じことをして(自分の演奏能力を下げてしまって)いる方が結構いました。
それは「背筋を伸ばし肩を引く」一見美しい姿勢です。
この姿勢により頭の動きがロックされていました。
アレクサンダー・テクニーク的には、頭のロックは一番やらない方がいいことに当たります。
ではなぜ、美しい姿勢を取りたがるのか。。。
バジル先生によると、日本の教育現場ですり込まれた(「やすめ」気をつけ」の)「気をつけ」がついつい出てしまうのでは、とのことでした。
ということで、本ワークショップでは「姿勢」という言葉は禁句になったのでした。

タグ: アレクサンダー・テクニーク バジル
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ