今日は22日ですが、投稿が遅れましたー

朝、5:00に起きお仏壇のお茶とお水を
取り換えて、過去帳をめくり、お線香をあげる。
すぐさま、洗濯機をかけ乍、お弁当作りです。
今日は何の日〜♪〜フッフウゥ〜♪

二宮金次郎の居る所で毎年、開催されます。
そう、
運動会です。

画像はわざと空を大きく写しました。学校名やら、子供達も
ハッキリ写ると困りますので。
でも、山が写っていて、大きなビルがない事がお分かりに
なるかなぁと思います。

とてもよいお天気に恵まれ、暑く、熱中症が心配される程
の天気でしたので、お弁当は、

稲荷寿司を作り、あとは子供の喜びそうな卵焼き
やら、から揚げ作ったり、スパゲッティートマト味。
ウィンナーも入れました。コロッケ、入れて、
本当はミニトマト等入れたかったのですが、
トマトが娘が嫌いだし、入りきらないので
やめました。 稲荷寿司、久し振りに手作り。
26個作りました。
見た目は悪いけれど、娘の小学校最後の運動会。
母も力を込めて手作り攻撃でした。
校庭で子供二人と主人、私で食べる機会は多分最後でしょう。
娘達も組み体操で100人で作るタワーは5段。
夏休みも腹筋やら、頭立など練習頑張って来たかい
があり、みごと!5段のタワーが・・・。

一番上の子供さんは怖かったでしょうに、良く皆
頑張ったなぁ〜と、母親の多くはウルウル
5年生の男子が「すげーなぁ」と話しているのを聞き
「来年は君達だよ」と思ったのでした。
やっぱり6年生は他学年から一目置かれる存在に
なりつつある様です。
それは、学校を引っ張って行く学年だからなのでしょう。
約600人の学校ですが、こんな6年生になれると
いいなぁ〜と目標にされるといいな。と思います。
娘がそうであったように・・・。

0