今日は、さのマラソン大会に主人←フルマラソン、子ども←小学4・5・6男女中学女子2q、に出場の為付き添い兼運転手で同行。
主人のフル出発を見届けてから、子どものスタート迄1時間30分、その間アップさせたりコース対策やら、トイレやら面倒。
スタート地点で数分前まで父兄が一番前に居て、手招きして子どもをそこに入れたのには驚きました。正直に寒い中前もって集合し、前を取った子どもさんが割り込みされた様に思えました。中学女子でしたが、小学と一緒のスタートにそれはないよと他の保護者の声が有りました。
すぐに2qなので帰って来ます。ベストタイムは出せませんでしたが、練習不足を痛感した様です。
主人が帰って来る迄、ブースに豚汁と佐野ラーメン、たこ焼き、唐揚げ、その他沢山出ていたので、息子と一つを半分分けして色々食べたのでした〓
救護車が帰って来る度、主人が乗ってないか確認しAEDにお世話にならないわよね〜と思いつつ時間は過ぎて、宣言通りの時間でゴール致しました。
救護車にオーバータイムで拾われるとちょっと思っていたのは私です〓 そんな事は全く有りませんでした。
ごめんなさい(;^_^A
流石に食べ物は口に入らないし、運転も無理なので私が運転手。フルは初めてにしては頑張ったと思います。「何処で私と息子が観ているか分からないからなぁ」と言ってましたが。
私も結構今回は動きました。駐車場と競技場、距離がちょっと有る所を何往復もしました。膝の裏が痛い。
すぐに筋肉痛があるのは若い証拠?としておきます。
佐野ブランドキャラクター「さのまる」が撮れたので、右側がミスってますが許して下さい。


0