週刊中西25号
ど〜も〜『槇原敬之の歌ってよ〜く歌詞聞くと大爆笑じゃね?』週刊中西です。
さてすっかり不定期更新の名をほしいままにしている週刊中西ですが、久しぶりの更新です。ってか高橋(耕)すげぇ影響力だな、一気にブログが活性化したよ(笑)。皆さんこの調子でブログを盛り上げていきましょう!!
さて今回のネタですが、前回の週刊中西書いてて思い出したネタがあるんでそれでいきます!題して『チーズ工場見学』です。
まぁぶっちゃけ前回、前々回同様の小学校の思い出シリーズです。
さておそらくどこの学校も同じだと思いますが、うちの学校には春と秋の遠足がありました。んで春の遠足は完全に遊び目的なんですが、秋の遠足は社会見学って名目で、ちょっと勉強風だったんですね。
そう、これは自分が小学校四年生の頃の秋の遠足のお話・・・・・・・・。
遠足前日、自分のテンションは果てしなく微妙な感じでした。なぜなら遠足で行く場所はチーズ工場!前回あたりにもちょいと書きましたが、当時の自分はチーズが大の苦手だったんですよ!!今でもあんま得意ではありません。
さてそんな大の苦手のチーズの工場へ行く。でも遠足自体は楽しみ。でもチーズ・・・・・・。ジレンマですね?
そんな微妙なテンションのまま遠足当日に突入!最初は遠足の空気でいつも以上にハイテンションな中西君。クラスの皆でバスの中で『キンタの大冒険』を熱唱してみたりなんかします。
*注『キンタの大冒険』を知らないあなたは検索なんてせずにそのままのあなたでいてください(爆)。
しかし目的地のチーズ工場につくや否やみるみるテンションの下がる中西君。
工場を見学してても右を見ればチーズ、左を見てもチーズ。当然工場内の空気はチーズ臭が充満しています。
精神的に追い詰められた自分は「あぁこの世に地獄があるのならそこはチーズでできているに違いない」なんて意味不明な発言をしたそうです(当時の友人談)。
それでも必死で堪えながら知りたくもないチーズの種類や製造法なんかを学びながら数時間、生徒全員一つの部屋に集められました。自分は一番前の席に座ってチーズ君とかいう丸いチーズに手足の生えた謎キャラがいかにチーズは栄養満点で素薔薇しいかを解説するスライドを見ながら「はやく終わんないかなぁ」なんて思ってました。
さてそんなスライドも終わりを迎えると、なにやらその工場の工場長たちが現れてこう言いました。
「さて、それでは皆さんお待ちかね、出来立てのチーズの試食の時間です」
・・・・・・・・、待ってねぇ〜〜〜!!
そんな自分の心の叫びとは無関係にテキパキと生徒にチーズが配られていきます。
大喜びの生徒たち(自分除く)。
目の前にはそんな生徒たちを嬉しそうに、それはもう本当に嬉しそうに眺めている工場長たち。
そして自分の手の中には出来たてのチーズ。
これは・・・・、逃げられねぇ・・・・・・!!
そんなわけで工場長の素敵な笑顔を崩すのも心苦しかった中西君、必死で笑顔で完食しました!多少笑顔が引きつっていたのはお見逃しくだせぇ・・・・・・。
そうしてお土産にベビーチーズをもらってなんとか地獄(=チーズ工場)から生還した中西君。
かえってすぐに一個下の学年の近所の子(同じくチーズ嫌い)に地獄の恐ろしさをとうとうと語りました。「来年までにチーズ嫌いを克服しないとえらい目にあうぞ」と忠告します。
さてそんな後輩ですが、いざ来年彼が社会見学に行く日になってみると、
学校の何の気まぐれかその年から四年の社会見学はパン工場に変更されましたとさ。
その子がむっちゃ嬉しそうにお土産のアンパンを自慢してくれたのをよく覚えてます(泣)。
何故だ!何故あと一年早く変更しなかった(号泣)!!それからずっとパン工場見学だし!!
あぁあと一年遅く生まれてればと思わずにはいられない中西君でしたとさ。
っとここまで書いてふと思ったけど、工場変わった原因って最後に行ったうちの学年のせいじゃないよね!?
なんかすげぇ不安になってきた(笑)。クラスの男子数人で学校抜け出して担任交代にさえ発展した事件とかも起こしてたクラスだから知らない間に何かやって工場怒らしてたのかもしれないとか考えると・・・・・・・・(爆)。
ま、まぁ今となってはどうでもいいことだよね!
それでは今回はこの辺で。
久しぶりに嘘次回予告でもして終わるとしましょう。
『
生き抜くため、矢部からだされる難問を
幾度となくこなしてゆく中西。
そして最終関門、矢部から最後の指令が出る。
「アパラチア山脈付近の河川で高橋(耕)と、
楽しく楽しくマイムマイムを踊れ」
中西「……………」
次回『逃げるな高橋(耕)!俺と踊れ――――!!』
』
それではまた次回お会いしましょう!
0
さてすっかり不定期更新の名をほしいままにしている週刊中西ですが、久しぶりの更新です。ってか高橋(耕)すげぇ影響力だな、一気にブログが活性化したよ(笑)。皆さんこの調子でブログを盛り上げていきましょう!!
さて今回のネタですが、前回の週刊中西書いてて思い出したネタがあるんでそれでいきます!題して『チーズ工場見学』です。
まぁぶっちゃけ前回、前々回同様の小学校の思い出シリーズです。
さておそらくどこの学校も同じだと思いますが、うちの学校には春と秋の遠足がありました。んで春の遠足は完全に遊び目的なんですが、秋の遠足は社会見学って名目で、ちょっと勉強風だったんですね。
そう、これは自分が小学校四年生の頃の秋の遠足のお話・・・・・・・・。
遠足前日、自分のテンションは果てしなく微妙な感じでした。なぜなら遠足で行く場所はチーズ工場!前回あたりにもちょいと書きましたが、当時の自分はチーズが大の苦手だったんですよ!!今でもあんま得意ではありません。
さてそんな大の苦手のチーズの工場へ行く。でも遠足自体は楽しみ。でもチーズ・・・・・・。ジレンマですね?
そんな微妙なテンションのまま遠足当日に突入!最初は遠足の空気でいつも以上にハイテンションな中西君。クラスの皆でバスの中で『キンタの大冒険』を熱唱してみたりなんかします。
*注『キンタの大冒険』を知らないあなたは検索なんてせずにそのままのあなたでいてください(爆)。
しかし目的地のチーズ工場につくや否やみるみるテンションの下がる中西君。
工場を見学してても右を見ればチーズ、左を見てもチーズ。当然工場内の空気はチーズ臭が充満しています。
精神的に追い詰められた自分は「あぁこの世に地獄があるのならそこはチーズでできているに違いない」なんて意味不明な発言をしたそうです(当時の友人談)。
それでも必死で堪えながら知りたくもないチーズの種類や製造法なんかを学びながら数時間、生徒全員一つの部屋に集められました。自分は一番前の席に座ってチーズ君とかいう丸いチーズに手足の生えた謎キャラがいかにチーズは栄養満点で素薔薇しいかを解説するスライドを見ながら「はやく終わんないかなぁ」なんて思ってました。
さてそんなスライドも終わりを迎えると、なにやらその工場の工場長たちが現れてこう言いました。
「さて、それでは皆さんお待ちかね、出来立てのチーズの試食の時間です」
・・・・・・・・、待ってねぇ〜〜〜!!
そんな自分の心の叫びとは無関係にテキパキと生徒にチーズが配られていきます。
大喜びの生徒たち(自分除く)。
目の前にはそんな生徒たちを嬉しそうに、それはもう本当に嬉しそうに眺めている工場長たち。
そして自分の手の中には出来たてのチーズ。
これは・・・・、逃げられねぇ・・・・・・!!
そんなわけで工場長の素敵な笑顔を崩すのも心苦しかった中西君、必死で笑顔で完食しました!多少笑顔が引きつっていたのはお見逃しくだせぇ・・・・・・。
そうしてお土産にベビーチーズをもらってなんとか地獄(=チーズ工場)から生還した中西君。
かえってすぐに一個下の学年の近所の子(同じくチーズ嫌い)に地獄の恐ろしさをとうとうと語りました。「来年までにチーズ嫌いを克服しないとえらい目にあうぞ」と忠告します。
さてそんな後輩ですが、いざ来年彼が社会見学に行く日になってみると、
学校の何の気まぐれかその年から四年の社会見学はパン工場に変更されましたとさ。
その子がむっちゃ嬉しそうにお土産のアンパンを自慢してくれたのをよく覚えてます(泣)。
何故だ!何故あと一年早く変更しなかった(号泣)!!それからずっとパン工場見学だし!!
あぁあと一年遅く生まれてればと思わずにはいられない中西君でしたとさ。
っとここまで書いてふと思ったけど、工場変わった原因って最後に行ったうちの学年のせいじゃないよね!?
なんかすげぇ不安になってきた(笑)。クラスの男子数人で学校抜け出して担任交代にさえ発展した事件とかも起こしてたクラスだから知らない間に何かやって工場怒らしてたのかもしれないとか考えると・・・・・・・・(爆)。
ま、まぁ今となってはどうでもいいことだよね!
それでは今回はこの辺で。
久しぶりに嘘次回予告でもして終わるとしましょう。
『
生き抜くため、矢部からだされる難問を
幾度となくこなしてゆく中西。
そして最終関門、矢部から最後の指令が出る。
「アパラチア山脈付近の河川で高橋(耕)と、
楽しく楽しくマイムマイムを踊れ」
中西「……………」
次回『逃げるな高橋(耕)!俺と踊れ――――!!』
』
それではまた次回お会いしましょう!

レポ後編
二次会レポ後編です(*^人^*)
前編で「ニコニコ」部屋のあまりの熱さに耐えられず逃げ戻った川島&水谷(:_;)ですが、耐えられなかったのは自分たちだけではありませんでした。
凄まじいネタの応酬合戦に取り残された藤野が自分たちの部屋に避難してきたのです。
※鈴木の帰還は暫く後ですので、少々お待ちくださいm(__)m
二時間部屋の様子を訊くと、「みんな凄すぎてついてけなかったよ〜(・ω・`)
」と藤野。まったりムードの三時間部屋で藤野を癒さなければ!さぁ歌え、藤野!!
…と、数曲はノーマルな歌を選んでいましたが、水谷がとても素晴らしい提案をしてくれます。
「合唱定番曲なんてどうですか?『時の旅人』とか…」
トキノタビビト…
('△')
藤野・田中・川島:「うぉおおおおおおおおおおおおおおぉぉぉぉ!」(*゜∀゜*)ノ=333 ※誇張は一切しておりません。
ここから三時間部屋の「熱唱絶唄★合唱曲の宴」の始まりです。まったり部屋にもついにカオスが…。
時の旅人、旅立ちの日に、遠い日の歌、翼を下さい、巣立ちの歌、君をのせて…大学生の男女がガチで混声四部合唱です。
燃 え ま し た ☆
普段からタガの外れやすい自分だけでなく、全員が異常なテンションでした
それでも歌える歌はあらかた歌い尽くしてしまったところで、本村が「合いの手いれ疲れた〜」と言ってこちらにやって来ました。
歌っておくれ本様!!
本村:「じゃ、『天城越え』で」
キタ―(゜∀゜*)―!!
本村の絶唄っぷりに思わず全員が惚れかけました
「本様〜
」「惚れるぅー!」という合いの手は正にヨン様ファンのようです。
しかし、女王本様も、ほんの数分で主将に「ニコニコ」部屋に連れ戻されてしまいますが…。
感動をありがとう本様。
そして…
おかえり鈴木ぃ〜!!*'+'.(つ∀;)'.*'。*
「ニコニコ」部屋で絶叫しつづけて喉も枯れがれの鈴木に、川島は『粉雪』やら『有心論』やらをせがみました。
※ごめんね、鈴木。
『有心論』はRADWIMPSというバンドの曲なのですが、めちゃくちゃ良い歌なのです
今回は『愛(かな)し』という曲を歌ってくれましたが、こちらも涙が出そうなほど素敵な歌でした
この時点で残り時間は10分程だったのですが、最後の最後に田中が大変な歌を歌っていきました…が、自分からはこれ以上お伝えできません☆(・∀・)
お伝えしていいかは田中の判断に任せたいと思います(笑)
以上で、川島の二次会レポを終わらせて頂きます。結手。
【イベント告知】年明けには、「新春カラオケオール祭り」開催を予定しておりますので、ふるってご参加下さいm(__)m
※嘘告知じゃないですよ☆
0
前編で「ニコニコ」部屋のあまりの熱さに耐えられず逃げ戻った川島&水谷(:_;)ですが、耐えられなかったのは自分たちだけではありませんでした。
凄まじいネタの応酬合戦に取り残された藤野が自分たちの部屋に避難してきたのです。
※鈴木の帰還は暫く後ですので、少々お待ちくださいm(__)m
二時間部屋の様子を訊くと、「みんな凄すぎてついてけなかったよ〜(・ω・`)

…と、数曲はノーマルな歌を選んでいましたが、水谷がとても素晴らしい提案をしてくれます。
「合唱定番曲なんてどうですか?『時の旅人』とか…」
トキノタビビト…


藤野・田中・川島:「うぉおおおおおおおおおおおおおおぉぉぉぉ!」(*゜∀゜*)ノ=333 ※誇張は一切しておりません。
ここから三時間部屋の「熱唱絶唄★合唱曲の宴」の始まりです。まったり部屋にもついにカオスが…。
時の旅人、旅立ちの日に、遠い日の歌、翼を下さい、巣立ちの歌、君をのせて…大学生の男女がガチで混声四部合唱です。
燃 え ま し た ☆
普段からタガの外れやすい自分だけでなく、全員が異常なテンションでした

それでも歌える歌はあらかた歌い尽くしてしまったところで、本村が「合いの手いれ疲れた〜」と言ってこちらにやって来ました。
歌っておくれ本様!!
本村:「じゃ、『天城越え』で」
キタ―(゜∀゜*)―!!
本村の絶唄っぷりに思わず全員が惚れかけました

「本様〜

しかし、女王本様も、ほんの数分で主将に「ニコニコ」部屋に連れ戻されてしまいますが…。
感動をありがとう本様。
そして…
おかえり鈴木ぃ〜!!*'+'.(つ∀;)'.*'。*
「ニコニコ」部屋で絶叫しつづけて喉も枯れがれの鈴木に、川島は『粉雪』やら『有心論』やらをせがみました。
※ごめんね、鈴木。
『有心論』はRADWIMPSというバンドの曲なのですが、めちゃくちゃ良い歌なのです

今回は『愛(かな)し』という曲を歌ってくれましたが、こちらも涙が出そうなほど素敵な歌でした

この時点で残り時間は10分程だったのですが、最後の最後に田中が大変な歌を歌っていきました…が、自分からはこれ以上お伝えできません☆(・∀・)
お伝えしていいかは田中の判断に任せたいと思います(笑)
以上で、川島の二次会レポを終わらせて頂きます。結手。
【イベント告知】年明けには、「新春カラオケオール祭り」開催を予定しておりますので、ふるってご参加下さいm(__)m
※嘘告知じゃないですよ☆

カオス二次会レポ(前編)
お久しぶりです☆二年部員川島、二次会のカオスっぷりをレポさせていただきます(*^人^*)
自分のテーブルでは高橋、鈴木と3人で始終真面目なプチ反省会を開催していたので、一次会の模様は他の部員のレポに期待します(>_<)
※本村よろしく〜。
さてさて、もはや(一部で)恒例となった「鈴木と行こうカラオケ祭りの会」ですが、今回は鈴木、田中、高橋、本村、水谷、川島の血中カラオケ濃度の高い面子に加えて藤野(レアです!)、そして
主将っ
(初参加では?!)の8名でカラ鉄に乗り込みました。
二時間組と三時間組に別れて部屋を取ったのですが…二時間組(主将、高橋、藤野)の部屋に鈴木と本村が偵察に行ったきりなかなか戻ってきません(;Д:)
最初は田中、水谷と共にネタ歌やらその他諸々の発散をして待っていましたが、鈴木の「粉雪」を聴きに来たと言っても過言ではない自分は鈴木の不在に長時間耐えられるはずもなく、水谷と共に二時間部屋に向かったのですが…
(・Д・)お邪魔しま…
…むぁ!(熱ッ)Σ(゜□゜)
…そう、その部屋では
「主将と逝こうネタ祭りの会」が熱く繰り広げられていたのでした!ヾ(゜∀゜*)ノ!
※諸事情により詳しくはお伝えできないのですが、二時間組が帰るときは皆様「ニコニコ」としていました…とだけ言っておきます。
m(__)m思ったより長くなりそうなので今回はここまでにさせていただきます。
【次回予告】「藤野救出と更なる宴」を、お送りします☆
0
自分のテーブルでは高橋、鈴木と3人で始終真面目なプチ反省会を開催していたので、一次会の模様は他の部員のレポに期待します(>_<)
※本村よろしく〜。
さてさて、もはや(一部で)恒例となった「鈴木と行こうカラオケ祭りの会」ですが、今回は鈴木、田中、高橋、本村、水谷、川島の血中カラオケ濃度の高い面子に加えて藤野(レアです!)、そして


二時間組と三時間組に別れて部屋を取ったのですが…二時間組(主将、高橋、藤野)の部屋に鈴木と本村が偵察に行ったきりなかなか戻ってきません(;Д:)
最初は田中、水谷と共にネタ歌やらその他諸々の発散をして待っていましたが、鈴木の「粉雪」を聴きに来たと言っても過言ではない自分は鈴木の不在に長時間耐えられるはずもなく、水谷と共に二時間部屋に向かったのですが…
(・Д・)お邪魔しま…
…むぁ!(熱ッ)Σ(゜□゜)
…そう、その部屋では
「主将と逝こうネタ祭りの会」が熱く繰り広げられていたのでした!ヾ(゜∀゜*)ノ!
※諸事情により詳しくはお伝えできないのですが、二時間組が帰るときは皆様「ニコニコ」としていました…とだけ言っておきます。
m(__)m思ったより長くなりそうなので今回はここまでにさせていただきます。
【次回予告】「藤野救出と更なる宴」を、お送りします☆
