あなたに夢を見ていた
失礼します。
MISIA、観てきました。
EDGE OF THIS WORLDが一曲目だったので、嬉しかったです。
とっても良かったです。
MISIAのLIVEは最後に必ず
「最後にMISIAって呼んでくださァァァーーーい!!」
「MISIAァァァーーー!!」(観客の義務)
で終わるので自分も絶叫です。
失礼します。
2
MISIA、観てきました。
EDGE OF THIS WORLDが一曲目だったので、嬉しかったです。
とっても良かったです。
MISIAのLIVEは最後に必ず
「最後にMISIAって呼んでくださァァァーーーい!!」
「MISIAァァァーーー!!」(観客の義務)
で終わるので自分も絶叫です。
失礼します。


ゲイキャラは疲れたよ・・・
失礼します。三年部員老川です。
他己紹介をさせて頂きます。
河野進(法律・政治三年)
今となっては遠い昔のことのように感じるがいまから約2年と半年前
我が少林寺拳法部の新歓で筆者は
なぜか経験者っぽいオーラを体中の穴と言う穴から出しまくっている山井
と
どうみてもOB先輩にしか見えない風格を当時から漂わせていた前田
にひたすら圧倒されてしまい(※全て筆者の妄想でした。真実ではないのであしからず。)
もはやこれはHUNTER×HUNTERにおける念能力でいういわゆる絶を使うしかないほどの非常に切迫した状況なのではないかと内心腹を括っていたのだが
そんな中で往年の名作戦争映画「プライベート・ライアン」の上陸シーンについて筆者に語りかけてくる飄々とした男がその場に存在した。
少林寺拳法黒帯、人間白帯の筆者にとって軍事ネタや歴史ネタを遠慮なく話せる同期内の数少ない貴重な人材こと現・当部主将ススム・コーノとの邂逅はこの時始まったのかと思うと感慨深い気もするが
少なくとも軍ヲタという意味では筆者のはるか上を行く、というかほどんど病気のレベルに近いのでじえいたいやこくぼうについて困ったことがあったらとりあえず彼に聞いてみよう。ボルトアクションライフルの武骨な魅力について満面の笑顔で答えてくれるはずだ。
「主将」と書いて「酒将」、体育会系の組織ではある程度仕方が無いことであるが当部主将であらせられる彼は非常にアルコールに弱い。酒に呑まれるとたちまちテンションがだだ下がり
「おれはもう駄目だ」
とのたまう。
そんな彼を見ていると慈愛に満ち溢れた人間白帯の筆者はいてもたってもいられず助太刀をするのだが
例によって筆者も非常に酒に弱いため飲まざるを得ない飲み会終盤では
毎回のように(+酒に弱い尾形も含む)仲良く死屍累々の極めて惨たらしい様相を呈することになる。俺の屍を越えていけ!(※同期内では闘うなんでも屋の榑林と新潟のヒットマン三浦がお酒にとても強いです。遠慮なく飲ませてやってください。)
強豪高校空手道部出身の彼の突きは完全にノーモーションでいつの間にか顔面まで迫ってくるため運用法の時などは非常にタイミングが読みづらく
首を微妙に傾げつつ間合いをジリジリと詰めてくる彼の様は猛禽類を思わせる凄味を感じる。
その不思議で極めて強力な突きにはある秘密が隠されているそうだが噂では
実は彼は最近CERNが発見した光速を超える粒子と同じスピードで突きの瞬間フェイントとしてコマネチを敢行しているようなのだ。
突きを放った瞬間彼自身が無意識のうちに行う大腿四頭筋と中手骨頭との摩擦運動が結果として光速を超えるほどの爆発的な物理エネルギーを生みだすのである。
突く→コマネチする→当たる
というザックJAPANも参考にしているほどの勝利への方程式がそこに隠されていると言っても過言ではない。(民明書房・パンチとコマネチの生理学より)
どことなく飄々としている彼だが関東有数の運用法の実力者だし演武も上手いし可愛い彼女との内定も決まってるし(!?)中々根性のあるナイスガイなので彼が酒に呑まれている時は是非諸君も体を張って応援してあげて欲しい。

(関東大会における河野。トロフィー片手に笑顔でサムズアップ!)
失礼します。
0
他己紹介をさせて頂きます。
河野進(法律・政治三年)
今となっては遠い昔のことのように感じるがいまから約2年と半年前
我が少林寺拳法部の新歓で筆者は
なぜか経験者っぽいオーラを体中の穴と言う穴から出しまくっている山井
と
どうみてもOB先輩にしか見えない風格を当時から漂わせていた前田
にひたすら圧倒されてしまい(※全て筆者の妄想でした。真実ではないのであしからず。)
もはやこれはHUNTER×HUNTERにおける念能力でいういわゆる絶を使うしかないほどの非常に切迫した状況なのではないかと内心腹を括っていたのだが
そんな中で往年の名作戦争映画「プライベート・ライアン」の上陸シーンについて筆者に語りかけてくる飄々とした男がその場に存在した。
少林寺拳法黒帯、人間白帯の筆者にとって軍事ネタや歴史ネタを遠慮なく話せる同期内の数少ない貴重な人材こと現・当部主将ススム・コーノとの邂逅はこの時始まったのかと思うと感慨深い気もするが
少なくとも軍ヲタという意味では筆者のはるか上を行く、というかほどんど病気のレベルに近いのでじえいたいやこくぼうについて困ったことがあったらとりあえず彼に聞いてみよう。ボルトアクションライフルの武骨な魅力について満面の笑顔で答えてくれるはずだ。
「主将」と書いて「酒将」、体育会系の組織ではある程度仕方が無いことであるが当部主将であらせられる彼は非常にアルコールに弱い。酒に呑まれるとたちまちテンションがだだ下がり
「おれはもう駄目だ」
とのたまう。
そんな彼を見ていると慈愛に満ち溢れた人間白帯の筆者はいてもたってもいられず助太刀をするのだが
例によって筆者も非常に酒に弱いため飲まざるを得ない飲み会終盤では
毎回のように(+酒に弱い尾形も含む)仲良く死屍累々の極めて惨たらしい様相を呈することになる。俺の屍を越えていけ!(※同期内では闘うなんでも屋の榑林と新潟のヒットマン三浦がお酒にとても強いです。遠慮なく飲ませてやってください。)
強豪高校空手道部出身の彼の突きは完全にノーモーションでいつの間にか顔面まで迫ってくるため運用法の時などは非常にタイミングが読みづらく
首を微妙に傾げつつ間合いをジリジリと詰めてくる彼の様は猛禽類を思わせる凄味を感じる。
その不思議で極めて強力な突きにはある秘密が隠されているそうだが噂では
実は彼は最近CERNが発見した光速を超える粒子と同じスピードで突きの瞬間フェイントとしてコマネチを敢行しているようなのだ。
突きを放った瞬間彼自身が無意識のうちに行う大腿四頭筋と中手骨頭との摩擦運動が結果として光速を超えるほどの爆発的な物理エネルギーを生みだすのである。
突く→コマネチする→当たる
というザックJAPANも参考にしているほどの勝利への方程式がそこに隠されていると言っても過言ではない。(民明書房・パンチとコマネチの生理学より)
どことなく飄々としている彼だが関東有数の運用法の実力者だし演武も上手いし可愛い彼女との内定も決まってるし(!?)中々根性のあるナイスガイなので彼が酒に呑まれている時は是非諸君も体を張って応援してあげて欲しい。

(関東大会における河野。トロフィー片手に笑顔でサムズアップ!)
失礼します。
