働いている人から見れば、主婦の一日って時間があって優雅なものに
思えるかもしれませんが、子供を抱えるお母さんって何かと気ぜわしい
ものです(笑)
今日は午前中に運動を済ませて、午後はゆっくりと家で過ごそう
と思っていたのに・・・。
早々と家に帰り昼食を食べていると・・・
電話が入って呼び出し〜。 これが計算外その1.
そんなに長くかかる用事じゃなし、「ま、いいか」と坊やを抱えて
出かけました。 用事は30分ほどで済み、家に帰ろうとしたところ・・
坊や、後部座席で絶叫〜〜〜〜!
日曜日にスタンダードタイム(冬時間)になったため、4時前でも日が
傾いていて坊やに日差しが直撃。 まぶしいようです。
おむつもぬれているみたい。 気分転換をさせよう、と近くのスーパー
のトイレを借りることに。
日本でもそうでしょうが、どんなに小さなスーパーやドラッグストアの
トイレにもおむつ交換台が設置されているのは、こんなときに便利です。
で、ここで計算外その2.
この
スーパーには子供たちの心をときめかせる、とってもイカした買い物
カートが置いてあります。
それは車型で、ハンドルの横にはゲームができるビデオも付いていて、
大人が買い物をしている間、子供たちはこれで大人しく時間をつぶせる
ようになっています。
もちろん、ゲームなんかできない坊やにはまだまだ早いし、何より有料!
なのでいつもはなるべく坊やの目に触れさせないように気をつけていました。
が、今日はそのカートが駐車場にあったのです。
「も〜、誰よ。建物の外に持ち出して」(このカートは建物外への持ち出し
禁止です) と思う間もなく坊やは私の手を振りほどき一目散にカートへ

乗る気満々で一人で車に座り込んでいます。
「ファ〜テン、シ〜ベルッ」(=シートベルト締めて)と私にせがんでいます。
でも、戸外に出されたカートは動きません。(どうやってここまで持ってきたん
だろう・・・)
泣き叫ぶ坊やを無理やりひきずりおろし、目的のトイレへ。
単純な坊や、おむつを交換している間にカートのことなんか忘れてくれるわ・・
との親の期待通り、手を洗う頃にはすっかり彼のご機嫌もなおっていました。
が、
ここで計算外その3、です。
その買い物カートが出口付近に整然と並んでいたのです。
もちろん坊やはカートを見つけ、誘拐でもされるかのような大声で泣き叫び・・。
仕方ないなぁ、ちょっとだけ載せるか・・・(ダメダメの母親です)
大枚1ドルを支払って坊やとスーパーの中をお散歩

ま、運動不足は解消されたかしら?
せっかくお金払ったし、と欲深い私は広いスーパーの中をくまなく歩き回り
以前から探していた品物2つを見つけてしまいました

やったぁ〜! これは嬉しい計算外その4.
明日にしようと思った買い物も済ませて外に出ると、すでに夕暮れ時に
なっていました

スタンダードタイムになった今、一気に日暮れが早まり、6時には真っ暗です。
結局、「せっかく外出するから」と寄りたかったお店には寄れずに、余計な
ことで時間がかかって、やりたかったこともできず、でも長い間探していたものを
見つけて・・・と計算外続きの午後でした。
見てください、この嬉しそうな顔♪
この手のカートはドラッグストアに行けば必ずあるのですが、ビデオゲーム付き、
となると、私の知っている限りここだけです。

子供用だけど、画像も鮮明です。

で、有料
それにしても・・・

2