今日でイースターホリデーも三日目。
夫は相変わらず坊やとの時間を楽しんでくれています。
私は前々から計画していた自分の部屋の模様替えに挑戦。 嫁入りした時に夫からあてがわれた一室。「君が好きなように使っていいよ」
でも、そこは半地下で北向き、壁の一面が黒で照明も暗く、あまり使う気になれず・・・すっかり物置状態と化していました。 でも「今年こそはゆっくりくつろげる
私のスペースにするのよっ!」と決意し・・・。
ちょうど3月で任期を終え帰国される友人から譲って頂いたドレッサーを使い、模様替えの計画を立てました。 夫にも相談し、坊やのお世話をお願いして快諾を得ました。
さあ、計画実行! 今日は良いお天気です。
まず、本棚を移動し、そしてドレッサーを搬入。
これが結構重くて・・・。 坊やをクリブに寝かしつけ、夫と二人がかりで部屋に入れ、鏡をセットして出来上がり♪ 午後じゅうかかりましたが、何とか部屋らしくなりました。 嫌いだった黒壁の前に本棚とドレッサーを置いたら少し明るくなったよう。
夫も自分のやりたいことがあったらしく、ここで坊やのお世話係を交代。 今日はここで終了。
あとは、小物を引き出しに収め、頂きもののラックでクローゼットの中も整理したら、何とか使える部屋になりそう(ウキウキ)。
坊やを抱え、一人でやるのは無理?・・と思っていましたが、夫の協力のお陰で予定より早く、楽に模様替えができそうです。 優しい旦那様、ありがとうございました。
実は帰国したお友達からは、他にも整理棚や坊やにお洋服やたくさんのおもちゃまで頂きました。 こちらに来てすぐにお友達になってくださった方だったので、帰国されるのはとても寂しいですが、頂いた品々を見るたびに楽しかった思い出が蘇り、気持ちもやわらぎそうです。 整理棚は「ついでだから」と夫と二人で2階の坊やのお部屋に搬入。
ちょうどクローゼットの中に納まり、収納機能もグーンとアップ♪
慣れない育児で日々生活に追われている感じの毎日。 こんな日は充実した気分になります。

0