2008/11/17
犬しつけ方教室今年度(2008,11)は無事に終了いたしました
栗橋町主催のやさしさときめき際では、動物の幸せを結ぶ会」の「犬のしつけ方教室」が恒例になっております。16日無事に終了いたしました。皆様ありがとうございました。「行政の皆様に大変お世話になりましたこと感謝申し上げます。」犬を飼う人はしつけがどれほど大事なものかお困りになられた時に初めて知る方が多いです。経験なさっている方はご存じだと思います。
きちんとしつけていなければ何時か必ず困る時がきます。ご近所にもご迷惑がかかります。
あってはならない事ですが途中で飼えなくなった場合もしつけの出来ていない犬は新たに飼い主さんを探すことに無理があります。
吠え癖や噛み癖や脱走癖や人に懐かない等です。保健所に入った場合も引き取り手がなく処分されてしまいます。不幸な犬を出さないためにも躾をしてください。
飼い主さんが躾を学び犬との絆をしっかり結んで下さい。
朝から雨が降り、傘をさして外での犬のしつけに来る人はいないだろうとがっかりしていました。
前日深夜までかかって準備をしてほとんど寝る間もなく朝5じから車に荷物を乗せて6時に現場到着。
いつもなら係りの方など大勢の人がテントを立ち上げているところなのに今日は人の姿が見えない。
7時ころから雨が強く降り始め、8時ころ東京のボランティアさんにはお手伝いのお断りをしました。他のボランティアの方たちにも連絡、私のお連絡が遅かったことで家をでたあとでした。嬉しいことに9時過ぎに雨がやみ希望が出てきました。
曇りではありましたが無事に開催することができて本当に良かったです。
地域の方、東京から千葉から9人のボランティアさんがいらして下さいました。犬のしつけは昨年同様松本幸子先生を講師でお願いいたしました。私どもの「くり五郎の里親さま」で日頃から大変お世話になっており、このたび6分間のDVDを作って下さいましたので今回のイベントで皆さんに見ていただくことができてよかったです。命の大切さを感じていただけたかと思います…紙芝居も子供さんたちが真剣に聞いていました。とても嬉しいです。![]()
あったかいおうどん・お団子・あんパンなど差し入れをして下さいました栗橋町の皆様ありがとうございました。お腹が空いていましたところへお持ちくださいまして本当においしかったです。あたたかいお心使いスタッフ一同感謝いたします。
★ボランティアさん犬猫たちのために早朝からありがとうございました。
>

0
投稿者: inunekonohaha
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
1 | 《前のページ | 次のページ》