2009/11/2
2009,11,1
幸手保健所で初の犬の里親会が開催されました。
里親になることの条件が厳しい中、2頭の犬が新しいご家族様に迎えていただくことになりました。
保健所の部長さんはじめ職員の方たちそして栗橋町役場の職員数名の方が会場でお手いしてくださいました。
私ども犬猫ボランティア(動物の幸せを結ぶ会)は保健所での初の犬の里親会を行政の皆さまとご一緒に開催できました事は長年の夢でした。
実現できました事で、もう夢ではなくなりました。
大きな発展とつながりましたこと嬉しくてたまりません。
行政の皆様へ敬意を表したいです。
また栗橋町・多頭飼育崩壊の現場へ8月の暑い盛り、
新聞の記事を見て視察に駆けつけてくださいました議員さんお2人が里親会場へいらしてくださいました。
犬たちに触れながら優しく接してくださり保健所で拘留されている犬たちの状況も見ていかれました。
当日犬14頭が参加、ボランティアさんもたくさん集まりました。
私ども動物の幸せを結ぶ会ではイアン君が決まりました。アリス様の会ではユリアちゃんが決まりました。
本日イヤン君は新しい飼い主様のお家に迎えていただくことができました事ありがとうございます。
これからは、ご家族の皆さんにいっぱい甘えてお散歩にも行き犬友だちもでき幸せを感じながらの犬生となることを確信いたしました。
幸手保健所のご協力により良い里親さまに恵まれました事深く御礼申し上げます。
これを機にこれからは各保健所で里親会が行政と保護団体とで協力しながら出来ます事を願っております。
此のたびの栗橋・多頭飼育崩壊の犬たちにご協力いただきましたTBSテレビ局、埼玉新聞、産経新聞、読売新聞、朝日新聞、
週刊新潮、等などマスコミの皆さまに深くお礼申しあげます。
埼玉県動物議連の小野克典先生と舟橋一浩先生方も里親会へ駆けつけて下さいました。
議員さんのお力添えでここまでやってこられました。
ありがとうございます。
私イヴと言います、こっちもみてくださいよーー
里親さんのお顔見せてあげたくなるくらい素晴らしい笑顔です。
イヤンくん里親さんのお家で笑った・・・とっても居心地が良さそうですね
15分でこんなにもリラックスしています

10
投稿者: inunekonohaha
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
1 | 《前のページ | 次のページ》