2015/6/18
緑町商店街、花で飾る 緑町商店街振興組合ニュース






緑町商店街振興組合の活動目標でもある「人に優しい快適な緑の街」
を目指した取り組みの一環で、植栽数は例年どおり3.600株です。
今年も交差点などに設けられている花壇や植樹帯さらにウイスキー樽
を利用した大型の特製プランターや長形プランター180箇所にマリー
ゴールドやサルビア、ベコニア、ペチュニア、パンジー等を店主や
従業員総出で汗を流しました。




2015/6/10
ファッションバッグ イザック店内リニューアル 緑町商店街振興組合ニュース
昨年、12月17日に発生した爆弾低気圧による高潮被害を受けた
ファッションバッグ イザックでは店舗の床工事が始まりました。
6月8日〜12日まで休業です。ご不便をおかけしますがよろしく
お願い致します。


6月10日、壁のクロス張りは終了、床も半分ぐらい仕上がりました。

6月11日午後9時、壁のクロス張り床の張り替え工事も終わり完成です。
これから什器の移動、明日12日は商品陳列を行い13日(土)リニューアルオープンです。
全国各地から励ましのお言葉や沢山の心温まるご支援をいただきました。
心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。がんばります!

1
ファッションバッグ イザックでは店舗の床工事が始まりました。
6月8日〜12日まで休業です。ご不便をおかけしますがよろしく
お願い致します。


6月10日、壁のクロス張りは終了、床も半分ぐらい仕上がりました。

6月11日午後9時、壁のクロス張り床の張り替え工事も終わり完成です。
これから什器の移動、明日12日は商品陳列を行い13日(土)リニューアルオープンです。
全国各地から励ましのお言葉や沢山の心温まるご支援をいただきました。
心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。がんばります!


2015/6/9
2014.12.17 悪夢の高潮冠水
平成26年12月17日午前7時50分頃、あの悪夢のような高潮災害から半年以上経ちました。
6月には、ファッションバッグイザックとだいこくやさん店舗の壁や床の工事を行い
「心機一転」リニューアルオープンしました。
自分も最近ようやくブログを書く気持ちが湧いてきました。
あちらこちらから緑町商店街が冠水した写真を少しですが集めました。
平成26年12月17日午前8時、私の携帯に日沼理事長から緊急連絡が入り
店にたどり着いたのは午前8時15分、すでに店舗横の交差点中央マンホール
からは大量の水が噴き上がってました。
阿部薬局の社長も異変に気づき、すぐ市役所に問い合わせた。すこしして「避難勧告
が出ているすぐ逃げましょ」と言われた。この時はまだ何が起きているのか解らない
状態でしたね。
緑町1・2丁目交差点中央マンホールから海水が逆流ものすごい勢いで噴出してます。

緑町商店街1丁目坂巻運動具店、小林商店方向です。

広小路1丁目商店街です。写真奥から手前側に雪の塊がどんどん流されて来てます。
この後、漁箱や発泡スチロール網のブイや海藻がそして漁船までも・・・・

冠水したグリーンベルト旧ホワイトパチンコ店付近です。強風で三角波が立っている。
海と同じ状態です!

緑町1丁目、花処 ぽんぽこ屋さん付近です。シャッターが浮いてセンター支柱が外れています。
ぽんぽこ屋さんは2階の窓から避難されたとの事です。

海水、汚水に浸かった什器や商品、家財道具の山々・・・・・。

高橋はるみ道知事も現地視察に来ました。根室市消防本部の職員から説明を
受けてます。この後、当組合の日沼理事長の案内で被災された店舗を回りました。

0
6月には、ファッションバッグイザックとだいこくやさん店舗の壁や床の工事を行い
「心機一転」リニューアルオープンしました。
自分も最近ようやくブログを書く気持ちが湧いてきました。
あちらこちらから緑町商店街が冠水した写真を少しですが集めました。
平成26年12月17日午前8時、私の携帯に日沼理事長から緊急連絡が入り
店にたどり着いたのは午前8時15分、すでに店舗横の交差点中央マンホール
からは大量の水が噴き上がってました。
阿部薬局の社長も異変に気づき、すぐ市役所に問い合わせた。すこしして「避難勧告
が出ているすぐ逃げましょ」と言われた。この時はまだ何が起きているのか解らない
状態でしたね。
緑町1・2丁目交差点中央マンホールから海水が逆流ものすごい勢いで噴出してます。

緑町商店街1丁目坂巻運動具店、小林商店方向です。

広小路1丁目商店街です。写真奥から手前側に雪の塊がどんどん流されて来てます。
この後、漁箱や発泡スチロール網のブイや海藻がそして漁船までも・・・・

冠水したグリーンベルト旧ホワイトパチンコ店付近です。強風で三角波が立っている。
海と同じ状態です!

緑町1丁目、花処 ぽんぽこ屋さん付近です。シャッターが浮いてセンター支柱が外れています。
ぽんぽこ屋さんは2階の窓から避難されたとの事です。

海水、汚水に浸かった什器や商品、家財道具の山々・・・・・。

高橋はるみ道知事も現地視察に来ました。根室市消防本部の職員から説明を
受けてます。この後、当組合の日沼理事長の案内で被災された店舗を回りました。

