2014/7/19
根室盆踊り大会開催! 根室のイベント
7月17日午後6時より緑町商店街1.2丁目を特設会場にし
根室盆踊り大会が開催されました。
今年は大人の素踊りに500人近い踊り子が参加し、二重
の輪が出来いつになく盛り上がりましたね。
また、中国やベトナムからの研修生も参加して日本の
文化に触れていました。
子供仮装盆踊りでは総勢68人が参加した花咲小学校6年生の
「日本の歴史」が見事に優勝しました。




2
根室盆踊り大会が開催されました。
今年は大人の素踊りに500人近い踊り子が参加し、二重
の輪が出来いつになく盛り上がりましたね。
また、中国やベトナムからの研修生も参加して日本の
文化に触れていました。
子供仮装盆踊りでは総勢68人が参加した花咲小学校6年生の
「日本の歴史」が見事に優勝しました。





2014/6/16
商店街に春が来た! 緑町商店街振興組合ニュース
緑町商店街のテーマ「人に優しい快適な緑の街」を目指して事業展開しております。
6月15日(日)「父の日」とは関係なく朝7時30分イザック横の駐車場へ11名の理事の皆
さんが集合しました。
今日は花壇整備の日、パンジー、ベコニア、サルビア、ペチニア、マリーゴールドなど
色鮮やかな花の苗3.683株を植え込みします。
まずは、仕分け作業から、奈良花園さんが用意してくれた花かごへ小分けしていきます。
この一週間毎日が雨で北海道特有の蝦夷梅雨状態です。今日の予報も根室地方は曇りで
したが、なんと!この天気予報が見事にはずれ久々の快晴です。
夏の日差が強く肌がジリジリ焼けてます、女性陣大丈夫だったかな?
仕分けの出来た順から軽トラックとワゴン車に積み込み各店前に配布しました。


午前10時、組合員総出で植え込み作業が始まりました。


春が来た〜。そんな感じがしますね。

昨年より設置された柵のプランターへもペチニアを植え込みです。事業委員長の阿部さん
先頭を切って頑張ってます。


いつも花へ水やりなど管理して頂いております。
メンズ&レディス服のモノクロムさんです。



1
6月15日(日)「父の日」とは関係なく朝7時30分イザック横の駐車場へ11名の理事の皆
さんが集合しました。
今日は花壇整備の日、パンジー、ベコニア、サルビア、ペチニア、マリーゴールドなど
色鮮やかな花の苗3.683株を植え込みします。
まずは、仕分け作業から、奈良花園さんが用意してくれた花かごへ小分けしていきます。
この一週間毎日が雨で北海道特有の蝦夷梅雨状態です。今日の予報も根室地方は曇りで
したが、なんと!この天気予報が見事にはずれ久々の快晴です。
夏の日差が強く肌がジリジリ焼けてます、女性陣大丈夫だったかな?
仕分けの出来た順から軽トラックとワゴン車に積み込み各店前に配布しました。


午前10時、組合員総出で植え込み作業が始まりました。


春が来た〜。そんな感じがしますね。

昨年より設置された柵のプランターへもペチニアを植え込みです。事業委員長の阿部さん
先頭を切って頑張ってます。


いつも花へ水やりなど管理して頂いております。
メンズ&レディス服のモノクロムさんです。




2014/6/2
商店街春の清掃事業 緑町商店街振興組合ニュース
本日は緑町商店街春の清掃日です。
朝、7:30 理事9名旧やすやすや跡地へ集合、空き地となったこの場所は雑草が生い茂り
ヤブ蚊の発生や花粉によるアレルギー症状の原因の場所にもなっています。
又、到る所に空き缶やペットボトル、生活ゴミが散乱し買い物客にもひんしゅくを買って
おり、商店街としても景観上見苦しい思いをしておりました。
そこで、理事長の号令で男性理事が雑草を刈り取るナウ!
組合の事務員、佐藤さんと畑さんが事前に空き缶やゴミを拾っておいてくれたのですぐ
作業に取り掛かれたのでとても助かりました。ありがとうございます!ご苦労様。
草刈り機4台それぞれ完全武装で作業が開始されました。

雑草地 ビフォー。理事長自ら進んで作業してます。

このまま放置しておくと7月頃にはフキやヨモギなどが大人の胸まで伸び
ジャングル状態になるのです。


枯れた草が付近に飛ばない様、刈り取った草は丁寧に集めビニール袋詰め
にして市の焼却場へ運びます。


今年一番の暑さの中皆さん汗だくです。ちょっと休憩、水分補給です。


作業開始から1時間半、だんだん綺麗になってきましたね。



アフター! 雑草地が芝生に変身しましたね〜。

9名で2時間かかりました。皆様お疲れ様でした!
3
朝、7:30 理事9名旧やすやすや跡地へ集合、空き地となったこの場所は雑草が生い茂り
ヤブ蚊の発生や花粉によるアレルギー症状の原因の場所にもなっています。
又、到る所に空き缶やペットボトル、生活ゴミが散乱し買い物客にもひんしゅくを買って
おり、商店街としても景観上見苦しい思いをしておりました。
そこで、理事長の号令で男性理事が雑草を刈り取るナウ!
組合の事務員、佐藤さんと畑さんが事前に空き缶やゴミを拾っておいてくれたのですぐ
作業に取り掛かれたのでとても助かりました。ありがとうございます!ご苦労様。
草刈り機4台それぞれ完全武装で作業が開始されました。

雑草地 ビフォー。理事長自ら進んで作業してます。

このまま放置しておくと7月頃にはフキやヨモギなどが大人の胸まで伸び
ジャングル状態になるのです。


枯れた草が付近に飛ばない様、刈り取った草は丁寧に集めビニール袋詰め
にして市の焼却場へ運びます。


今年一番の暑さの中皆さん汗だくです。ちょっと休憩、水分補給です。


作業開始から1時間半、だんだん綺麗になってきましたね。



アフター! 雑草地が芝生に変身しましたね〜。

9名で2時間かかりました。皆様お疲れ様でした!

2014/5/29
組合総会終了 緑町商店街振興組合ニュース
平成26年度緑町商店街振興組合の総会が無事終了しました。
5月27日午後6時30分より日専連ビル2Fにおいて根室市と根室商工会議所より来賓を招き
開催されました。庶務事項報告、各委員会より25年度事業・決算報告につづき26年度予
算案、事業案が滞りなく承認されました。
今年度は役員の改選期で女性2名が新理事として承認されました。
今後の活躍に期待します。
代表理事には、日沼氏が再任されました。

澤村専務の司会で開会宣言です。

来賓・顧問の紹介です。

日沼理事長の挨拶です。

根室市水産経済部長 野田 敏殿よりご挨拶をいただきました。

平川氏が議長に選出、審議に入りました。

木村近代化委員長より事業及び決算報告。

柴田販売促進委員長より事業及び決算報告。

阿部事業委員長より事業及び決算報告。

鹿谷IT委員長より事業及び決算報告です。

総会終了後、あんくる&チボリへ移動し懇親会が始まりました。乾杯の音頭は
根室商工会議所の菊池専務です。
2
5月27日午後6時30分より日専連ビル2Fにおいて根室市と根室商工会議所より来賓を招き
開催されました。庶務事項報告、各委員会より25年度事業・決算報告につづき26年度予
算案、事業案が滞りなく承認されました。
今年度は役員の改選期で女性2名が新理事として承認されました。
今後の活躍に期待します。
代表理事には、日沼氏が再任されました。

澤村専務の司会で開会宣言です。

来賓・顧問の紹介です。

日沼理事長の挨拶です。

根室市水産経済部長 野田 敏殿よりご挨拶をいただきました。

平川氏が議長に選出、審議に入りました。

木村近代化委員長より事業及び決算報告。

柴田販売促進委員長より事業及び決算報告。

阿部事業委員長より事業及び決算報告。

鹿谷IT委員長より事業及び決算報告です。

総会終了後、あんくる&チボリへ移動し懇親会が始まりました。乾杯の音頭は
根室商工会議所の菊池専務です。

2014/5/17
茂勝のでかトキ! 美味しい根室
日本200カイリ内でとれた生時鮭(トキ)が花咲港へ連日水揚げされております。
連休明けより浜中船や落石沖の建網でとれた大きな鮭、通称デカトキも水揚げされ
市場は活気づいております。
当、商店街の魚河岸茂勝の店頭にも3K〜4Kgもある「デカトキ」がずらり並んでおり
ました。今年のトキは海が寒かったせいか脂ののりがとても良いそうです。茂勝では
その場で3枚おろしや切り身してくれますし地方発送もできますよ。
食べ方はシンプルに生で焼く大根おろしをたっぷりかけ生ワサビを添えお醤油をかけ
て食す。半身はさっと塩を振って冷蔵庫へレシピはネットでいろいろ紹介されており
ますね。アラも三平汁にとトキは残すところはありません。 北の勝(地酒)もつい
つい飲みすぎてしまいます。
生トキはこの時期にしか食べれませんので友人や親戚に贈り物として大変喜ばれます。
取材に行った時もお客様が品定めをしておりました。




大粒のアサリです。酒蒸しや味噌汁でいただきます。

コラーゲンたっぷり、煮付けがとても美味しいです。

朝採れソイです。お刺身はもっちりで飽きのこない味、煮付けも
美味しいです。


茂勝自慢の手づくり「ホッケの一夜干し」脂がのってとてもジュー
シーです。大根おろしたっぷりで食してください。

酒のつまみはこれ、天日干しコマイ!ウマイの一言です!
根室観光にいらした時は緑町商店街 魚河岸「茂勝」に寄って下さいね!
2
連休明けより浜中船や落石沖の建網でとれた大きな鮭、通称デカトキも水揚げされ
市場は活気づいております。
当、商店街の魚河岸茂勝の店頭にも3K〜4Kgもある「デカトキ」がずらり並んでおり
ました。今年のトキは海が寒かったせいか脂ののりがとても良いそうです。茂勝では
その場で3枚おろしや切り身してくれますし地方発送もできますよ。
食べ方はシンプルに生で焼く大根おろしをたっぷりかけ生ワサビを添えお醤油をかけ
て食す。半身はさっと塩を振って冷蔵庫へレシピはネットでいろいろ紹介されており
ますね。アラも三平汁にとトキは残すところはありません。 北の勝(地酒)もつい
つい飲みすぎてしまいます。
生トキはこの時期にしか食べれませんので友人や親戚に贈り物として大変喜ばれます。
取材に行った時もお客様が品定めをしておりました。




大粒のアサリです。酒蒸しや味噌汁でいただきます。

コラーゲンたっぷり、煮付けがとても美味しいです。

朝採れソイです。お刺身はもっちりで飽きのこない味、煮付けも
美味しいです。


茂勝自慢の手づくり「ホッケの一夜干し」脂がのってとてもジュー
シーです。大根おろしたっぷりで食してください。

酒のつまみはこれ、天日干しコマイ!ウマイの一言です!
根室観光にいらした時は緑町商店街 魚河岸「茂勝」に寄って下さいね!

2014/5/13
根室 チシマザクラ開花です! ねむろスポット
チシマザクラの名所、清隆寺でチシマザクラが開花しました。
昨年より2週間ほど早いです。
12日に観察に行ってきました。日当たりの良い入口左側のチシマザクラが4分咲きでした。
境内を入って右の低木チシマザクラ、いつもは早く咲きますがまだ2分咲きと言ったところ
でした。エゾヤマザクラはつぼみがふくらんだ状態です、天候が良ければ今週末あたりが見
ごろになると思います。
市内の観光名所明治公園の桜もとてもきれいです。新緑にサイロがとても映えてます。
明治公園と根室公園にはバーベキューコーナーも常設されております。家族やグループで
お花見を楽しんで下さいね。
本日13日、旧根室測候所の標本木チシマザクラが開花宣言をしました!
サクラ前線がようやく根室に到着しました。道北、稚内は11日開花、釧路が12日の開花で
日本一遅い桜の開花は根室でした!これって、根室人は自慢なんですよ。
沖縄ヒカンザクラの開花から出発した桜前線は四国高松を経由し116日間かけて日本列島を
縦断しました。桜の開花がニュースになる日本、ほんと平和な国ですね。


檀家の方々が草取りの奉仕作業をされておりました。


樹齢140年と推測されております低木のチシマザクラ今週末が見ごろですね。
左側半分しか写ってません、とても大きなチシマザクラですよ。

1
昨年より2週間ほど早いです。
12日に観察に行ってきました。日当たりの良い入口左側のチシマザクラが4分咲きでした。
境内を入って右の低木チシマザクラ、いつもは早く咲きますがまだ2分咲きと言ったところ
でした。エゾヤマザクラはつぼみがふくらんだ状態です、天候が良ければ今週末あたりが見
ごろになると思います。
市内の観光名所明治公園の桜もとてもきれいです。新緑にサイロがとても映えてます。
明治公園と根室公園にはバーベキューコーナーも常設されております。家族やグループで
お花見を楽しんで下さいね。
本日13日、旧根室測候所の標本木チシマザクラが開花宣言をしました!
サクラ前線がようやく根室に到着しました。道北、稚内は11日開花、釧路が12日の開花で
日本一遅い桜の開花は根室でした!これって、根室人は自慢なんですよ。
沖縄ヒカンザクラの開花から出発した桜前線は四国高松を経由し116日間かけて日本列島を
縦断しました。桜の開花がニュースになる日本、ほんと平和な国ですね。


檀家の方々が草取りの奉仕作業をされておりました。


樹齢140年と推測されております低木のチシマザクラ今週末が見ごろですね。
左側半分しか写ってません、とても大きなチシマザクラですよ。


2014/4/4
根室の春、遠く!!
4月2日付根室新聞の記事です。積雪72cmで4月に入りました。100年ぶり!え〜ですね。
現在、根室の積雪は全道第二位です。ちなみに一位は倶知安町です。
同じ根室管内でも中標津町や別海町は積雪0cmですし、隣の釧路市も積雪は0cmですよ。
根室市だけ別世界の様な気分ですね。

北寄りの風が強く吹いた31日の荒天では、沖合にあった流氷が一気に沿岸に押し寄せ、港を
封鎖した為、一日解禁のホタテ漁が出漁を見合わせるなど海も冬に逆戻りしましたね。

1
現在、根室の積雪は全道第二位です。ちなみに一位は倶知安町です。
同じ根室管内でも中標津町や別海町は積雪0cmですし、隣の釧路市も積雪は0cmですよ。
根室市だけ別世界の様な気分ですね。

北寄りの風が強く吹いた31日の荒天では、沖合にあった流氷が一気に沿岸に押し寄せ、港を
封鎖した為、一日解禁のホタテ漁が出漁を見合わせるなど海も冬に逆戻りしましたね。


2014/3/24
ようやく歩道が 緑町商店街振興組合ニュース
緑町商店街歩道、全線開通!
当店、店舗前だけでも2時間近く除雪機で雪と格闘、ようやくきれいになりました。
商店街の歩道も2日がかりで歩ける様になりました。でもあまりにも雪が多すぎて
雪の捨てる場所が確保できずまだ一部歩道が埋まっている所もありますが人は通れます。
久々に銭湯にいきました、話題は暴風雪の話ばかりです。始めて屋根の雪下ろしをした、全
身筋肉痛、方や腰を痛めた、腕が上がらない等々・・・痛い所の自慢話に花が咲き大笑い。



1
当店、店舗前だけでも2時間近く除雪機で雪と格闘、ようやくきれいになりました。
商店街の歩道も2日がかりで歩ける様になりました。でもあまりにも雪が多すぎて
雪の捨てる場所が確保できずまだ一部歩道が埋まっている所もありますが人は通れます。
久々に銭湯にいきました、話題は暴風雪の話ばかりです。始めて屋根の雪下ろしをした、全
身筋肉痛、方や腰を痛めた、腕が上がらない等々・・・痛い所の自慢話に花が咲き大笑い。




2014/3/22
爆弾低気圧根室沖通過中!
爆弾低気圧根室沖通過中!
根室名物彼岸荒れ!
この時期、よく口にする言葉です。
しかし21日の根室は一日中ものすごい嵐で建物がゆれてましたね。
今期4回目の暴風雪です。しかも2週連続・・・・・
積雪も1m15cmとなり明治に気象観測を始めて以来100年間の記録を塗り替えてしまいました。
明けて22日(土)、本日は快晴ですが・・・歩道が完全に1m近く埋まっております。
人も車道を歩いておりとても危険です。早く歩道を開けないと・・・
1台しかない組合の除雪機ではなかなか追いつきません。




2
根室名物彼岸荒れ!
この時期、よく口にする言葉です。
しかし21日の根室は一日中ものすごい嵐で建物がゆれてましたね。
今期4回目の暴風雪です。しかも2週連続・・・・・
積雪も1m15cmとなり明治に気象観測を始めて以来100年間の記録を塗り替えてしまいました。
明けて22日(土)、本日は快晴ですが・・・歩道が完全に1m近く埋まっております。
人も車道を歩いておりとても危険です。早く歩道を開けないと・・・
1台しかない組合の除雪機ではなかなか追いつきません。





2014/3/19
気まぐれ流氷
午後4時頃の根室港の様子です。
昨日は沖合に出て流氷は全く見えませんでしたが、昨夜から吹いた北よりの強風に押し戻さ
れたのですね。
朝の散歩時には流氷が折り重なるように盛り上がっておりちょっと迫力がありました。
昨日は雨が降り雪山がだいぶ低くなりましたね、春が待ちどうしいです。




1
昨日は沖合に出て流氷は全く見えませんでしたが、昨夜から吹いた北よりの強風に押し戻さ
れたのですね。
朝の散歩時には流氷が折り重なるように盛り上がっておりちょっと迫力がありました。
昨日は雨が降り雪山がだいぶ低くなりましたね、春が待ちどうしいです。




