緑豆日記
カレンダー
2012年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
7月
二回目
連休3
連休2
連休
過去ログ
2022年7月 (1)
2022年6月 (6)
2022年5月 (2)
2022年4月 (5)
2022年3月 (3)
2022年2月 (4)
2022年1月 (7)
2021年12月 (6)
2021年11月 (3)
2021年10月 (6)
2021年9月 (4)
2021年8月 (3)
2021年7月 (8)
2021年6月 (2)
2021年5月 (6)
2021年4月 (5)
2021年3月 (5)
2021年2月 (4)
2021年1月 (5)
2020年12月 (10)
2020年11月 (11)
2020年10月 (4)
2020年9月 (3)
2020年8月 (4)
2020年7月 (7)
2020年6月 (2)
2020年5月 (5)
2020年4月 (4)
2020年3月 (4)
2020年2月 (7)
2020年1月 (6)
2019年12月 (13)
2019年11月 (4)
2019年10月 (6)
2019年9月 (3)
2019年8月 (10)
2019年7月 (13)
2019年6月 (2)
2019年5月 (4)
2019年4月 (3)
2019年3月 (8)
2019年2月 (5)
2019年1月 (5)
2018年12月 (6)
2018年11月 (3)
2018年10月 (7)
2018年9月 (5)
2018年8月 (6)
2018年7月 (6)
2018年6月 (3)
2018年5月 (7)
2018年4月 (11)
2018年3月 (9)
2018年2月 (9)
2018年1月 (11)
2017年12月 (10)
2017年11月 (4)
2017年10月 (13)
2017年9月 (1)
2017年8月 (1)
2017年7月 (7)
2017年6月 (1)
2017年5月 (1)
2017年4月 (4)
2017年3月 (5)
2017年2月 (11)
2017年1月 (7)
2016年12月 (8)
2016年11月 (6)
2016年10月 (8)
2016年9月 (3)
2016年8月 (5)
2016年7月 (5)
2016年6月 (2)
2016年5月 (9)
2016年4月 (5)
2016年3月 (4)
2016年2月 (7)
2016年1月 (8)
2015年12月 (24)
2015年11月 (2)
2015年10月 (2)
2015年9月 (3)
2015年8月 (4)
2015年7月 (4)
2015年6月 (3)
2015年5月 (5)
2015年4月 (5)
2015年3月 (9)
2015年2月 (6)
2015年1月 (8)
2014年12月 (3)
2014年11月 (6)
2014年10月 (8)
2014年9月 (1)
2014年8月 (3)
2014年7月 (3)
2014年6月 (5)
2014年5月 (2)
2014年4月 (4)
2014年3月 (4)
2014年2月 (9)
2014年1月 (5)
2013年12月 (14)
2013年11月 (8)
2013年10月 (5)
2013年9月 (1)
2013年8月 (6)
2013年7月 (8)
2013年6月 (4)
2013年5月 (8)
2013年4月 (10)
2013年3月 (4)
2013年2月 (6)
2013年1月 (7)
2012年12月 (11)
2012年11月 (7)
2012年10月 (5)
2012年9月 (8)
2012年8月 (6)
2012年7月 (7)
2012年6月 (6)
2012年5月 (6)
2012年4月 (7)
2012年3月 (7)
2012年2月 (9)
2012年1月 (9)
2011年12月 (4)
2011年11月 (8)
2011年10月 (11)
2011年9月 (7)
2011年8月 (5)
2011年7月 (7)
2011年6月 (11)
2011年5月 (10)
2011年4月 (6)
2011年3月 (5)
2011年2月 (19)
2011年1月 (20)
2010年12月 (6)
2010年11月 (4)
2010年10月 (11)
2010年9月 (10)
2010年8月 (6)
2010年7月 (5)
2010年6月 (8)
2010年5月 (7)
2010年4月 (4)
2010年3月 (5)
2010年2月 (6)
2010年1月 (4)
2009年12月 (5)
2009年11月 (11)
2009年10月 (5)
2009年9月 (9)
2009年8月 (6)
2009年7月 (9)
2009年6月 (7)
2009年5月 (11)
2009年4月 (7)
2009年3月 (13)
2009年2月 (14)
2009年1月 (12)
2008年12月 (7)
2008年11月 (9)
2008年10月 (7)
2008年9月 (3)
2008年8月 (7)
2008年7月 (4)
2008年6月 (4)
2008年5月 (8)
2008年4月 (3)
2008年3月 (6)
2008年2月 (8)
2008年1月 (8)
2007年12月 (6)
2007年11月 (7)
2007年10月 (8)
2007年9月 (5)
2007年8月 (6)
2007年7月 (6)
2007年6月 (12)
2007年5月 (9)
2007年4月 (9)
2007年3月 (13)
2007年2月 (10)
記事カテゴリ
ノンジャンル (511)
バイク (127)
ツーリング (224)
NEW MODEL (57)
家 (22)
宴会 (9)
走行会 (14)
溶接 (7)
メンテナンス (53)
愚痴 (0)
レース (24)
営業 (26)
頂き物 (11)
登山 (30)
中古車 (8)
キャンペーン (5)
KLX125 (44)
W650、800 (13)
ZRX1200DAEG (20)
ケミカル (1)
QRコード
このブログを
リンク集
バイクハウス グリーンピース
関にぃの小言
べるくらぶな一日
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2012/1/29
「林道調査かな」
ツーリング
今日の
主役
は
続きを読む
2
投稿者: 店主
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2012/1/28
「雪中ツー」
ツーリング
いつもの所がいい感じになっていますね〜
今年の雪中キャンプツーリングは
2月18,19日
ですよ
その前に今晩あたりいつもの山に調査でも行っときますか
0
投稿者: 店主
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/1/27
「2012モデル」
NEW MODEL
2012モデルの発表
まずは店主もお気に入りのKLX125 ¥339,000-(税込)
そしてDトラッカー125 ¥359,000-(税込)
次にW800SpecialEdition ¥880,000-(税込)
すべて3月1日発売!予約受付中です
0
投稿者: 店主
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/1/26
「はやく」
ZRX1200DAEG
ダエグになりた〜〜い
こちらのZRX1200R丸目仕様ですが以前ダエグ同じように
ヘットライトをマルチリフレクターにしたのですが
今度はウインカーがどうも昭和チックで納得いかないらしいです
で今回はダエグのウインカーに交換することになりました
続きを読む
1
投稿者: 店主
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2012/1/20
「ER6f」
バイク
ER6fにBEETのフォワードハンドルと
ホンダ純正のグリップヒーターの取り付け
このグリップ、他メーカーのように太くならなくて
全然違和感がなくいい感じ!
カワサキも純正で販売してくれんかな
0
投稿者: 店主
詳細ページ
-
コメント(5)
|
トラックバック(0)
2012/1/16
「隣の芝は・・・」
バイク
ZRX1200RにZRX1100Uの丸型ヘットライト仕様
しかもマルチリフレクターにHID仕様
この前の夜な夜なラーメンツーリングで
なにか辛いことがあったみたい
1
投稿者: 店主
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2012/1/12
「純正タンクパッド」
カワサキからタンクパッドが出ましたよ〜
1
投稿者: midori_mame
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/1/7
「また自分の・・・」
メンテナンス
休み明け忙しくなると思いきや!
ぜんぜん暇でした
仕方なく今月で車検が切れる
自分のダエグの整備をしましたよ!
まずはフロントをばらして
ステムのグリスアップ
そしてフロントフォークのオイル交換
オイルはモチュール
0
投稿者: 店主
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2012/1/6
「本日から営業です」
明けましておめでとうございます
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
さて今年の課題は
まず正月で増えた体重を落とすことかな
0
投稿者: 店主
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”