緑豆日記
カレンダー
2022年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
7月
二回目
連休3
連休2
連休
過去ログ
2022年7月 (1)
2022年6月 (6)
2022年5月 (2)
2022年4月 (5)
2022年3月 (3)
2022年2月 (4)
2022年1月 (7)
2021年12月 (6)
2021年11月 (3)
2021年10月 (6)
2021年9月 (4)
2021年8月 (3)
2021年7月 (8)
2021年6月 (2)
2021年5月 (6)
2021年4月 (5)
2021年3月 (5)
2021年2月 (4)
2021年1月 (5)
2020年12月 (10)
2020年11月 (11)
2020年10月 (4)
2020年9月 (3)
2020年8月 (4)
2020年7月 (7)
2020年6月 (2)
2020年5月 (5)
2020年4月 (4)
2020年3月 (4)
2020年2月 (7)
2020年1月 (6)
2019年12月 (13)
2019年11月 (4)
2019年10月 (6)
2019年9月 (3)
2019年8月 (10)
2019年7月 (13)
2019年6月 (2)
2019年5月 (4)
2019年4月 (3)
2019年3月 (8)
2019年2月 (5)
2019年1月 (5)
2018年12月 (6)
2018年11月 (3)
2018年10月 (7)
2018年9月 (5)
2018年8月 (6)
2018年7月 (6)
2018年6月 (3)
2018年5月 (7)
2018年4月 (11)
2018年3月 (9)
2018年2月 (9)
2018年1月 (11)
2017年12月 (10)
2017年11月 (4)
2017年10月 (13)
2017年9月 (1)
2017年8月 (1)
2017年7月 (7)
2017年6月 (1)
2017年5月 (1)
2017年4月 (4)
2017年3月 (5)
2017年2月 (11)
2017年1月 (7)
2016年12月 (8)
2016年11月 (6)
2016年10月 (8)
2016年9月 (3)
2016年8月 (5)
2016年7月 (5)
2016年6月 (2)
2016年5月 (9)
2016年4月 (5)
2016年3月 (4)
2016年2月 (7)
2016年1月 (8)
2015年12月 (24)
2015年11月 (2)
2015年10月 (2)
2015年9月 (3)
2015年8月 (4)
2015年7月 (4)
2015年6月 (3)
2015年5月 (5)
2015年4月 (5)
2015年3月 (9)
2015年2月 (6)
2015年1月 (8)
2014年12月 (3)
2014年11月 (6)
2014年10月 (8)
2014年9月 (1)
2014年8月 (3)
2014年7月 (3)
2014年6月 (5)
2014年5月 (2)
2014年4月 (4)
2014年3月 (4)
2014年2月 (9)
2014年1月 (5)
2013年12月 (14)
2013年11月 (8)
2013年10月 (5)
2013年9月 (1)
2013年8月 (6)
2013年7月 (8)
2013年6月 (4)
2013年5月 (8)
2013年4月 (10)
2013年3月 (4)
2013年2月 (6)
2013年1月 (7)
2012年12月 (11)
2012年11月 (7)
2012年10月 (5)
2012年9月 (8)
2012年8月 (6)
2012年7月 (7)
2012年6月 (6)
2012年5月 (6)
2012年4月 (7)
2012年3月 (7)
2012年2月 (9)
2012年1月 (9)
2011年12月 (4)
2011年11月 (8)
2011年10月 (11)
2011年9月 (7)
2011年8月 (5)
2011年7月 (7)
2011年6月 (11)
2011年5月 (10)
2011年4月 (6)
2011年3月 (5)
2011年2月 (19)
2011年1月 (20)
2010年12月 (6)
2010年11月 (4)
2010年10月 (11)
2010年9月 (10)
2010年8月 (6)
2010年7月 (5)
2010年6月 (8)
2010年5月 (7)
2010年4月 (4)
2010年3月 (5)
2010年2月 (6)
2010年1月 (4)
2009年12月 (5)
2009年11月 (11)
2009年10月 (5)
2009年9月 (9)
2009年8月 (6)
2009年7月 (9)
2009年6月 (7)
2009年5月 (11)
2009年4月 (7)
2009年3月 (13)
2009年2月 (14)
2009年1月 (12)
2008年12月 (7)
2008年11月 (9)
2008年10月 (7)
2008年9月 (3)
2008年8月 (7)
2008年7月 (4)
2008年6月 (4)
2008年5月 (8)
2008年4月 (3)
2008年3月 (6)
2008年2月 (8)
2008年1月 (8)
2007年12月 (6)
2007年11月 (7)
2007年10月 (8)
2007年9月 (5)
2007年8月 (6)
2007年7月 (6)
2007年6月 (12)
2007年5月 (9)
2007年4月 (9)
2007年3月 (13)
2007年2月 (10)
記事カテゴリ
ノンジャンル (511)
バイク (127)
ツーリング (224)
NEW MODEL (57)
家 (22)
宴会 (9)
走行会 (14)
溶接 (7)
メンテナンス (53)
愚痴 (0)
レース (24)
営業 (26)
頂き物 (11)
登山 (30)
中古車 (8)
キャンペーン (5)
KLX125 (44)
W650、800 (13)
ZRX1200DAEG (20)
ケミカル (1)
QRコード
このブログを
リンク集
バイクハウス グリーンピース
関にぃの小言
べるくらぶな一日
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2022/2/5
「Z900RS 車検」
メンテナンス
今週はZ900RSが車検で入庫
いろいろとカスタムされていますが
そのZ2タイプのLEDテールランプのLED数個
が切れています
[
これじゃ〜車検❌なのでとりあえずノーマルにします
5
投稿者: 店主
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/1/31
「Z750GPとZRX1200DAEG車検」
メンテナンス
先週はピカピカのZ750GPの車検
この車両はお客様が自らレストアして
車検と登録の依頼でした❕
最終チェックだけして車検へ
車検は合格したのですが、カウルが付いていて構造変更が
必要になりました
まぁ〜楽勝で構造変更も出来てあとは登録だけですが
かなり昔に検査証返納していたので車検証が出来るまで
めちゃくちゃ時間がかかり、とうとう陸運局には
店主ひとりになってしまいました
そしてもう一台の車検のZRX1200DAEG
こちらのお客さんは車検毎に必ずブレーキのOHです。
仕事を頂けて本当にありがたいです。
3
投稿者: 店主
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/1/27
「633」
やっぱり中華には瓶ビールの大ビン(633)
があるとしあわせ
8
投稿者: 店主
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2022/1/24
「KLX125」
メンテナンス
このバイクも発売されてから、早10年
原付二種なので車検などはありません。
オイルは走行距離がくると交換するし
タイヤは見れば減っているのがすぐにわかり交換します。
でもエアークリーナーは・・・
たまには点検してくださいよ!
こちらは新品・・・見ればわかるか
5
投稿者: 店主
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/1/18
「W800車検」
メンテナンス
今日は雪
が降ったり止んだりの川西北部です。
今週はW800の車検です。
もうW800が出てから10年になるんですね〜
スロットルケーブルも給油しときます。
Wって650も800もサイドスタンドを出すときちょっと固い車両が多いですよね!
写真を撮るのを忘れてましたが前回の650と今回の800どちらも
スタンドを外してグリスを塗布しときました
この2台ともマフラーが代わっているのでどちらもマフラーを
外さないとスタンドのボルトにアクセス出来ませんでした
5
投稿者: 店主
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/1/13
「値上げ」
営業
2月1日からWAKO’Sの商品が
約1割程度値上がりしますよ〜
3
投稿者: 店主
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/1/11
「W650車検整備」
メンテナンス
今年で18年目を迎えるW650
走行距離も14万キロ越え
とても大事に乗っておられます。
メンテナンスもすべて店主まかせです
今回は車検整備とステムの動きが少し渋いので
ステムベアリング交換です。
ステムにはぜんぜんグリスっけがありません
そしてレースには打痕キズ
新品のベアリングにグリスたっぷり塗って組付け
そこの写真は撮るのを忘れてました
3
投稿者: 店主
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/1/6
「仕事始め」
営業
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
お正月
は食って
飲んで
でした!
なのでちょっとでも運動しようと
近場の山
を登ってきました
山頂ではちょっと吹雪いていたので
下りてからコーヒー
タイム
6
投稿者: 店主
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2021/12/30
「仕事納め」
2021年の営業も今日で終わりです。
今年1年も大変お世話なりました。
今年、最後の仕事はオイル交換でした!
そして走行距離を見ると3190(^^)
この数字を見て奥穂高岳って思うのは
店主だけかな^^;
こんなお馬鹿な店主ですが2022年も
どうか宜しくお願いします。
それでは皆さん良い年を
6
投稿者: 店主
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/12/20
「ゆるゆるディキャン」
ツーリング
今年最後は原付二種ツーリング
どうやら店主が企画すると辛く厳しいツーリングになるらしいので
今回の企画はすべてなかこ〜さんに丸投げ
続きを読む
8
投稿者: 店主
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
|
《前のページ
|
次のページ》
/121
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”